
先日発注していたテイクオフのマジックタンクが届きまして、昨日取り付けを行いました(・ω・)Ъ
取り付け自体は特に難しいものではなく、付属の説明書通りにやれば30分程度で終わります。
とりあえず取り付けが終わり、ツマミ全閉(ノーマルブースト圧)で近所を試運転してきたんですが、なにぶんおいらはかなり街中に住んでまして、ずっと渋滞でほとんど何もわからない。。
ちなみに駐車場代は月25000円払ってます(泣
とりあえず試運転は夜に走ることにして、いったん家に戻り。
実はもうひとつやろうと思ってた作業がありまして。
純正エアクリBOXの加工です(´ω`)
先日発売された某雑誌に、
”純正エアクリBOX加工がもっとも性能に優れる!?”
なんてことが書いてありまして、試してみようと思ってたんですよw
やり方は、底をきれいにくり抜き、エアダクトを取り除いてフタをするそうです。
これでスポーツタイプ以上に空気が吸えて音も静かなんだってー(´∀`)
さっそく作業にかかったのですが、エアダクトが引っかかって取れましぇーん。
車両に付いたままエアダクトを切断してやろうと試みましたが、硬くてとても無理、、というか周りの配線とかまで切断してしまいそうで断念。
仕方なくバンパー取り外してエアダクトを取り出し、のこぎりで切断していきます。
その辺は整備手帳にでもアップするので興味ある方はそちらをどうぞ。
んで夜9時ぐらいから周山まで走ってきました。
マジタンのツマミは全閉です。
印象としてはたしかに速くなってます。
エアクリBOXの加工がけっこう効果あったんですかね。
アクセルON、OFFするとエンジンルームから
”コォォー!!”
って音がしてます。
ブースト圧も多少上がってました。
今までは最高値で1.0~1.05辺りだったんですが、今回は1.1まで上がってました(メーターピークホールド読み)
吸気効率はたしかによさそうですねw
とりあえず道の駅で休憩して折り返したんですが、試しにマジタンのツマミを2回転ほど緩めてみました。
結果なんですが、、
コーナーからの立ち上がりであっという間にブーストのリミッターが効いちゃいました。
メーター見てると1・3近くまで上がってましたね(汗
上の画像のやつです。
エンジン壊れる前に元通り全閉にして、家まで帰ってきました。
まぁブースト上げるのは、ECU交換してからにしときます。
というわけで本日はここまでです。
みなさまごきげんよう。
Posted at 2009/09/16 09:03:00 | |
トラックバック(0) | クルマ