
愛車が予想外に早く戻ってまいりました。
異音が消えた訳ではありませんが、走行に支障はないだろうと判断されました。
ということで、久々に富士を走ってきました。
約2年ぶりとなる富士。
平日枠で時期的にもタイムアップが期待でき(汗)
プレッシャーがかかる所ですが、抑えて抑えてリハビリを行いました。
今日は心優しきCarlosSantamaさんがシェイクダウンに付き合って下さいました。
ありがとうございます(ペコリ)。
コースインしてウォーミングアップで各部を暖めます。
ペースを上げてフルブレーキングするとテールが右に左に泳ぎます。
カウンターを当てる程ではないのですがちょっとビビリミッターのスイッチが入ってしまいました。
ストレートエンドとバックストレートでは必ずテールが泳ぎます・・・怖いです。
よって、無理をしない性格の私は、ストレートでは200mどころか250m看板からズルズルとだらしないブレーキングに徹しました。
途中でマナーの良くない軍団にブロックされながらもペースは大きく乱される事も無く午前の一本目は終了。
ベストラップは2分1秒872。
お昼ご飯の後、R-racingさんから興味深いお話をお聞きして、気を楽にして午後の走行へ。
4ラップ目あたりから100Rや後半セクションで結構テールが流れてしまうので無理をせず、ストレートエンドではアマアマブレーキでベストは1本目と変わらず2分1秒742。
GT3乗りからすればとても恥ずかしくて人に言えないタイムではありますが、GT3初アタックということで、どうか笑って許してくらはい(滝汗)。
2本目では再びマナーの良くない軍団のせいで心優しきcarlosさんがコースアウトさせられるシーンもあり、ヒヤリとしましたが、幸いダメージも無く無事にスポ走を終える事ができました。
ぶち切れなかったCarlosさん、素敵デス!!
やっぱりサーキットは楽しい!と再確認した1日でした。
次は来月のKDP走行会ですが、台数がかなり多いのでみなさん無理せず楽しく走りましょう!
Posted at 2009/12/22 20:33:20 | |
トラックバック(0) | クルマ