
お友達の皆様、こんばんは!
昨日、みん友さん4名と共に名古屋まで遠征し、念願の朝練に参加してまいりました。
F355を購入してからずっと気になっていて、いつかは参加したいと切に願っていたイベントです。
実はこの日のために、前日に火炎噴射装置をこっそり装着したのは内緒です(爆)
⬆4時過ぎに自宅を出発し、日もあけぬ海老名SAに5台の関東組が集結。
暗闇の東名高速を一路西へ向かいます。
静岡県西部に入りようやく明るくなりました。
⬇牧ノ原SAで写真撮影が可能に!
⬇さらに西へ。 かなりハイペース(爆)
⬇浜名湖SAでパチリ!
実は・・・
ある方がSA入り口をぶっちぎってしまい、皮肉にもジアッロ4台が残ってしまいました(爆)
⬇ここでの目的はご当地B級グルメのこちらを頂くためです。
⬇ホカホカの揚げパンにソフトクリームの組み合わせ。
美味しいのですが、ソフトクリームが溶けるスピードが半端じゃないです・・・
のんびり食べてると大変なことになります。
⬇小腹を満たして再び西へ。
予定よりも少し遅れて、所要時間4時間ほどで愛知入り。
守山PAで中部組第一陣の皆様に迎えて頂き、
最終集合場所の内津峠で全体顔合わせ。
⬇大勢の中部組の皆様(総勢30台以上!)が迎えてくださいました。
⬇車種限定ではないのでいろんな車が拝めます。
⬇懐かしい車も・・
⬇はたまたこんなマシンも・・・
⬇これは珍しい!
⬇結構イイ音してました!
ここから皆で朝練出発です。
行楽シーズン故に中央道はやや混雑してましたが、東海環状に入ると楽園が待ってます。
中でもクライマックスは約4キロのトンネル(ここ大事!)が2本あるあたり・・・
かっ飛ばすのではなく、皆での大合唱が一番のメインイベントです。
Bee!さんから指示されたとおりに窓を全開でトンネルに突入したのですが・・・
「圧巻!」
もう、何がなんだかわかりません・・・異次元の世界!!
大合唱故に自車の音が全くわからず、タコメーターを確認しながらでないと踏めません(爆)
私も我が子も難聴になりながら前半戦は終了。
⬇赤津PAで休憩。 歓談タイムです。
通常は赤が優勢になりがちなF軍団も、今日だけは黄色が目立ってたようです。
なので記念撮影。
⬇F355黄色組。
⬇F360も一緒に!
小休止のあと、朝練後半戦に入りビデオ撮影を行ったのですが・・・
音は入ってるんですが、画像がブレブレでとてもお見せできる代物ではありません(爆)
動画はどうか
この方や
この方のブログでご確認ください。。。
後半戦もあっと言う間に終了し、
⬇鞍が池PAに到着。
ここに愛車を停めて、タクシーで昼食会場に向かいます。
Bee♪さんと
aki348さんの万全なセットアップのお陰で、快適に移動できました。
⬇昼食会場はこちら!
⬇当然、ひつまぶしを頂きました。
私、恥ずかしながら、まともな「ひつまぶし」を頂いたのは初めてでしたが、
すこぶる
美味でした。
美味しい食べ物で満腹になり、ふたたびPAに戻りしばし歓談。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、帰路の行楽渋滞を考慮して
後ろ髪を引かれながらも、中部組の皆様に別れを告げました。

by 箱Kさん。
⬇都を目指してバビューンと
しかし・・やはりというべきか、魔の東名渋滞が発生。
熟慮の末、御殿場ICで降り、箱根のお山を経由して22時過ぎには無事に帰宅することができました。
今回は生涯記憶に残るほど楽しく、かつ極めてリーズナブルなツーリングでした。
普段お会いできない方々が多く、なかにはF355納車前に足車で駆けつけて下さった方もいらっしゃいました。
愛機の調子がイマイチにも関わらずご尽力下さった
Bee♪さんをはじめ、中部組の方々には大変お世話になりました。
また、ご同行のお友達の皆様も大変お疲れ様でした。
また、いずれ時間をつくって遠征および参加を企てたいと思います。
Posted at 2011/11/28 23:50:00 | |
トラックバック(0) | クルマ