• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenPapaのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

SKI ! SKI !

SKI !   SKI !愛車は只今、飛び石傷補修とコーティングの為、3週間程入院中。

・・・なので、家族ねたです。

お暇な方以外はスルーでお願いします。





2泊3日という強行軍で友人家族と共に北国で遊んできました。
母子はスキー、私はスノボです。



⬇津軽海峡を飛び越えて、北の大地へ。



⬇南千歳からはリゾート特急で目的地に向かいます。



⬇乗客の99%はスキー客。



⬇1番前の席だったので眺めは抜群でした。



⬇1時間とちょっとで目的地トマムに到着。



⬇ホテル入り口の気温は−10℃近く・・・山頂付近は連日−20℃以下だそうです(爆)



⬇お部屋からの眺めはこんな感じ。 リゾート施設以外は何にもありません。



⬇準備してる間に日が暮れてしまい、ナイターに突入。



⬇なだらかなコースでリハビリしましたが、風が強めで手足が冷えきって痛いです。





一夜明けて、、、



⬇2日目は風も無く穏やかな天気。



⬇子供達は朝から元気です。



⬇2日目はこんなコースに挑戦!
width="105%"

・・・冗談ですよ!
我がファミリーにそんな度胸はなく(爆)

⬇あくまで初級者コースで楽しみます。



⬇それでもいろんな斜面があって楽しめました。



⬇我が子もだんだん勘が戻ってきたようです。



⬇急斜面を前に喜んでるのは子供だけ・・・。





2日目は朝から夜までたっぷり滑りまくりました。






最終日はプールで遊ぶ予定だったのですが、

あまりに天気が良かったので、

女性陣だけをホテルに残して、

男性陣だけで、


⬇やっぱり滑りました。。。



⬇我が子もご満悦。



⬇山頂近くからの景色も最高です。


⬇雪質も最終日が一番良かったです。



⬇写真ではわかりませんが、叫びながら滑る我が子!


午前中はフルに滑りまくりました。




⬇ホテルと駅を結ぶシャトルバス(初めて車ねた・・・汗)


NEOPLAN社製なので左ハンドル。
超ワイドボディーです。

⬇車内も超ワイド。





⬇今回宿泊したのは、ザ・タワー。



⬇いずれはこちらにも泊まってみたい・・・



⬇スーパー十勝で帰路へ




トマムは初めてでしたが、雪質もよくゲレンデはガラガラだったので大胆に滑ることができました。

家族にも好評だったので、リピーターになりそうです。


おまけ



尚、コメントは結構ですよ!

Posted at 2012/02/04 18:00:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年01月22日 イイね!

1年ぶりのFSW.

先週末になりますが、KDP主催の富士スピードウェイ走行会に参加してきました。

残念ながら2年前を思い出させるような悪夢のようなコンディション。

1年ぶりの富士ですが、この時期は仕方ないですね。



⬇走行前準備・・・・・後ろ姿はメタボ丸出しですね〜(汗)



⬇ギリギリ準備を整えてコースイン。



⬇やはり小学生に流し撮りは無理のようです・・・。



つよ太郎さんが撮るとこうなります・・・流石です!!

by つよ太郎さん




⬇走りはgdgdでしたが・・・ストレートの加速音だけでもお楽しみ下さい。




⬇未来のF乗り!




コンディションは最悪でしたが、やはりスポーツ走行は楽しいです。

久しぶりに会えたお友達もいましたし、参加して良かったです。

また来年もお邪魔しようかと思います。
Posted at 2012/01/22 23:55:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月24日 イイね!

プチモディ

プチモディお友達の皆様、こんばんは。

まもなく、メリークリスマスですね!

我が愛機も納車後約1年が経過しました。

部分的に疲れも出てきたと思われ、ポルの時からお世話になっているクレフさんでプチモディを施しました。



愛機にとってはクリスマスプレゼントみたいなものでしょうか・・・。


まずはタイヤ。

⬇溝はまだあるので使えそうな感じですが、よくみると既に7年以上が経過していることが判明(汗)

古いピレリは怖いというもっぱらの評判なので・・・

⬇チョイスしたのはこちら。

最近評判の良いミシュラン・パイロット・スーパースポーツです。


⬇そしてブレーキパッドも少しだけ高性能なものを!



⬇ローターも摩耗しているようですが、今回はそのまま、もうちょっとだけ頑張ってもらいます(爆)



来月、KDPの富士走行会があるので、
ブレーキフルイドもエア抜きを兼ねて交換。


⬇アライメントとコーナーウェイトもバッチリ調整していただきました。




さらに、

手持ちのhansを使いたかったので、

⬇今までこんなものがついてた所に、



⬇こんなものを装着。



⬇ついでにこれも準備。



こんな感じでスポーツ走行に向けて最低限の準備はできたかと思います。

これ以上のモディファイは神様の逆鱗に触れるのでおあずけ。。。



⬇最後に私へのクリスマスプレゼント。


今まで主にブログ用に活躍してくれたCanon S90からS100へとグレードアップしました。。
これで写真が少しだけきれいになるかと思います。。。




今年も残すところあと1週間を切りましたね。

私は明朝のおは黒が走り納めになりそうです。

明日の午後からは激務が正月まで続く予定です(滝汗)



今年はブログはサボりがちでしたが、みんカラのお友達といろんな所へツーリングに行けて嬉しかったです。

おかげ様で楽しいカーライフを維持することが出来、深く感謝します。

皆様、どうか良いお年を!!


kenPapa & Ken





Posted at 2011/12/24 23:28:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月28日 イイね!

念願の朝練参加!

念願の朝練参加!お友達の皆様、こんばんは!

昨日、みん友さん4名と共に名古屋まで遠征し、念願の朝練に参加してまいりました。
F355を購入してからずっと気になっていて、いつかは参加したいと切に願っていたイベントです。

実はこの日のために、前日に火炎噴射装置をこっそり装着したのは内緒です(爆)

⬆4時過ぎに自宅を出発し、日もあけぬ海老名SAに5台の関東組が集結。


暗闇の東名高速を一路西へ向かいます。

静岡県西部に入りようやく明るくなりました。


⬇牧ノ原SAで写真撮影が可能に!



⬇さらに西へ。 かなりハイペース(爆)



⬇浜名湖SAでパチリ!


実は・・・

ある方がSA入り口をぶっちぎってしまい、皮肉にもジアッロ4台が残ってしまいました(爆)


⬇ここでの目的はご当地B級グルメのこちらを頂くためです。



⬇ホカホカの揚げパンにソフトクリームの組み合わせ。


美味しいのですが、ソフトクリームが溶けるスピードが半端じゃないです・・・

のんびり食べてると大変なことになります。



⬇小腹を満たして再び西へ。




予定よりも少し遅れて、所要時間4時間ほどで愛知入り。

守山PAで中部組第一陣の皆様に迎えて頂き、

最終集合場所の内津峠で全体顔合わせ。



⬇大勢の中部組の皆様(総勢30台以上!)が迎えてくださいました。



⬇車種限定ではないのでいろんな車が拝めます。



⬇懐かしい車も・・



⬇はたまたこんなマシンも・・・



⬇これは珍しい!


⬇結構イイ音してました!



ここから皆で朝練出発です。

行楽シーズン故に中央道はやや混雑してましたが、東海環状に入ると楽園が待ってます。

中でもクライマックスは約4キロのトンネル(ここ大事!)が2本あるあたり・・・



かっ飛ばすのではなく、皆での大合唱が一番のメインイベントです。

Bee!さんから指示されたとおりに窓を全開でトンネルに突入したのですが・・・


「圧巻!」

もう、何がなんだかわかりません・・・異次元の世界!!

大合唱故に自車の音が全くわからず、タコメーターを確認しながらでないと踏めません(爆)

私も我が子も難聴になりながら前半戦は終了。



⬇赤津PAで休憩。 歓談タイムです。


通常は赤が優勢になりがちなF軍団も、今日だけは黄色が目立ってたようです。

なので記念撮影。

⬇F355黄色組。 



⬇F360も一緒に!



小休止のあと、朝練後半戦に入りビデオ撮影を行ったのですが・・・

音は入ってるんですが、画像がブレブレでとてもお見せできる代物ではありません(爆)

動画はどうかこの方この方のブログでご確認ください。。。


後半戦もあっと言う間に終了し、

⬇鞍が池PAに到着。




ここに愛車を停めて、タクシーで昼食会場に向かいます。

Bee♪さんとaki348さんの万全なセットアップのお陰で、快適に移動できました。


⬇昼食会場はこちら!



⬇当然、ひつまぶしを頂きました。



私、恥ずかしながら、まともな「ひつまぶし」を頂いたのは初めてでしたが、

すこぶる美味でした。

美味しい食べ物で満腹になり、ふたたびPAに戻りしばし歓談。


楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、帰路の行楽渋滞を考慮して

後ろ髪を引かれながらも、中部組の皆様に別れを告げました。


by 箱Kさん。


⬇都を目指してバビューンと





しかし・・やはりというべきか、魔の東名渋滞が発生。

熟慮の末、御殿場ICで降り、箱根のお山を経由して22時過ぎには無事に帰宅することができました。



今回は生涯記憶に残るほど楽しく、かつ極めてリーズナブルなツーリングでした。

普段お会いできない方々が多く、なかにはF355納車前に足車で駆けつけて下さった方もいらっしゃいました。


愛機の調子がイマイチにも関わらずご尽力下さったBee♪さんをはじめ、中部組の方々には大変お世話になりました。

また、ご同行のお友達の皆様も大変お疲れ様でした。

また、いずれ時間をつくって遠征および参加を企てたいと思います。


Posted at 2011/11/28 23:50:00 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月29日 イイね!

遅〜い夏休み。

遅〜い夏休み。家族ねたです・・・(汗)



先週末にようやく4日間の夏休みがとれたので、家族で南の島に行ってきました。






〖ホテル〗

⬇今回はHILTON GUAM RESORT & SPAをチョイス



⬇お部屋は広めです。

⬇バルコニーからはタモンビーチが目の前。

⬇南の島ゆえ、スコールはしばしば。

⬇でも、少し経つと強い日差しが、、、

⬇夜景も奇麗でした。


⬇朝食は専用のラウンジでいただきます。

⬇このラウンジは日本人が少ないのが特徴です。

⬇タシクラブラウンジにも遊びにいきました。

⬇こんなエンターテイメントも・・・。




〖プールおよびビーチ〗

⬇プレミアラウンジからプールを望む。

⬇タヒチやモルジブには負けますが、ハワイレベルのタモンビーチ。

⬇ホテル内のプールは比較的奇麗でした。




⬇ハワイアンの父を持つフレディ君と仲良しに!








〖ショッピングモール、その他〗

⬇グアムでいつもお世話になる赤いシャトルバス。

⬇お約束のマイクロネシアモール。ショッピングセンターです。

⬇シナボンでおやつ!

⬇ここは妻のお気に入り。

⬇中はヘアカットコンテストで盛り上がってました。


⬇チャーリーズは私のお気に入り。ジャンクフードです(爆)


⬇私の夏服は実は殆どココで買ってます。


⬇夜になっても観光客が一杯。。。

⬇今夜の夕食はココで

⬇写真も撮らずに食べてしまいました(汗)

⬇建物の出入り口から20フィート以内は禁煙。 厳しくチェックされてました。

⬇回転焼肉???  入ってませんよ、写真だけです(滝汗)



GUAMは4回目なので観光は全てパスし、プール遊びとお買い物に終始しました。

尚、コメントは不要です。。。



Posted at 2011/10/29 00:41:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今日は久しぶりにおは黒に行きまーす!

何シテル?   04/29 06:42
アラフィーなメタボおやじです。 子供の頃から憧れだったポルシェをアラフォーで経験してから、色気が出てしまいました。 F355でF様への気持ちの壁がな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TC1000予習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 09:26:32
なんでも、FIRE♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 19:20:45
興奮・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 11:38:47

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
新しい相棒です。
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
元愛妻号、年間千キロちょっとしか乗らずに慣らし中のまま引き取られていきました。
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
予想以上に刺激的!
フェラーリ F355 フェラーリ F355
98モデルのGTS。FHP付きです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation