• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenPapaのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

メタボ対策。

メタボ対策。最近、食い倒れツーが多いので(笑)、

メタボ対策で、

赤い奴を増車しました。



一応シャレのつもりなんですけど・・・(汗)




こいつでも過走行を目指さなきゃ・・・(滝汗)
Posted at 2011/09/30 18:28:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

もろこしツー!

もろこしツー!三連休の中日にこの方のお誘いで、この方と3台で、オープンもろこしツーに行って参りました。

当日は群馬県の赤城SAに7時30分に集合・出発の予定。

前日のナビソフトによると所用時間は3時間ちょっと、ということだったので・・・


深夜3時過ぎに横浜の自宅を出発(爆)



⬇首都高占有走行。。。


途中から深夜(早朝)にも関わらず白黒ツートーン車両や白系スモーク張りクラウンに遭遇し、そう言えば交通安全週間であることを思い出し、法定速度遵守でのんびりとクルージング。


それでも何と6時には集合地点に着いてしまいそうだったので・・・
暇を持て余した私は、少し手前の赤城PAにてそれまでの汚れを拭き拭き。
連休の早朝にまわりから白い目で見られながら汗をかきました。
でもその甲斐あって、

⬇奇麗な姿になりました。




赤城SAで今回の幹事さんであるはるサンと無事に合流。

軽い朝食をとって早速出発します。


⬇関越道を沼田ICに向かい、



⬇沼田街道を通って日光方面を目指します。



第2集合地点である吹割りの滝に早目に到着したので、


⬇ちょっと滝見物のつもりが・・遠すぎてよく見えません(汗)


⬇先日の台風の影響で、滝の近くは立ち入り禁止のようです。


実は前日に前泊したある方がこの先の滝に近づいて・・・
関係者からひどく叱られたのは内緒です(爆)


⬇それでも下流側からアプローチして近づいて撮ったのがこのショット。

増水した滝は迫力がありました。
次回は柵の向こうから撮影したいです。



吹割りの滝で朝が苦手なこてつ。さんと無事に合流。


⬇オープン3台で第一のグルメポイントに向かいます。



⬇2台はフルオープン、私のだけセミオープン、しかも手動(爆)



⬇たどり着いたのははるサンおすすめのこのお店。



⬇生をそのまま焼いた、焼きとうもろこし。

ううーん、絶品!!
甘さがとても印象的でした。


皆で一本目を完食すると、
「もう一本いきますよね!? 」という全体の雰囲気。
自然に2本目をオーダー。

⬇これはこてつさんの2皿目。 


皆で2本づつ完食したところで、

あの方がやはりやってくださいました。

こてつさん「すみませ〜ん、もう1本焼いてちょうだい!!」


お店の人「2本食べる方はいるけど、3本はね〜!!

さすがです。。。私の負けを認めます(笑)



⬇満腹になったところで、一路日光へ向かいます。


⬇陽光と空の青さと周囲に緑に囲まれて超快適ドライブ。


⬇あっと言う間に中禅寺湖畔に到着。


⬇お約束の華厳の滝。 大迫力でした。

マイナスイオンをいっぱいに浴びてリフレッシュしました。



その後は第2グルメポイントへ向けて、いろは坂を駆け下りてわたらせ渓谷鉄道沿いに南下します。

⬇途中、草木ダムで休憩します。


⬇台風の影響で濁ってますが、水量はしばらく大丈夫なようです。


⬇反対側はこんな感じ。。


地震がくるといやなので、そそくさと退散。


⬇渓谷鉄道の駅に温泉?  次回のお楽しみにします。



⬇ついに到着、本日の最終目的地、桐生市にある「ふる川」さんです。


うどんで有名なお店です。
しかし、テレビで紹介されたらしく、長蛇の列。
2時間程並んでようやく入れました。


⬇これが名物の「ひもかわ」 きしめんの親分みたいな・・・


お味のほうは、絶品!!
つけ汁でいただきましたが、つるりとした喉越しは今も忘れられません!!
並んだ甲斐がありました。
次回のツーリングにも是非取り入れましょう・・・但し平日がよろしいかと思います。


ここで期待された方もいらっしゃったかも知れませんが、
ひもかわの大盛りとミニソースカツ丼でマジでお腹が苦しくなって、不本意ながらご飯を少し残してしまいました。
ちなみにこてつさんは私とほぼ同量をたいらげ、涼しい顔でした(笑)

次回はもっとお腹をすかせてリベンジ、です。

その後は満腹で眠気を堪えながらも、東北道経由で無事に帰宅することができました。


今回は天候もコースも食べ物もすべてが素晴らしかったです。

オープン走行のおかげで顔と腕がひりひりと痛みますが、、、
ツーリングを企画してくださったはるサンに感謝です。

次回はうちの子を連れて参加したいです。



⬇おまけ。 


この時活躍した3本目のトウモロコシは、こてつさんの胃袋へと消えていきました。。。
こてつさん、笑いのネタありがとうございました。



Posted at 2011/09/25 15:04:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月07日 イイね!

三崎のマグロ  X2

今日は夏休み中のこの方にお付き合い願い、三崎へと行ってまいりました。

内容は既にブログアップされてますので、私は主に写真をアップします。

なお、ブログ内容に一部差異がございますが・・・あまり気になさらないようお願い申し上げます(爆)


⬇集合場所の大黒PAから湾岸線でバビューンと



⬇快晴の湾岸線は快適。



⬇でも、後ろから黒光りする黒株が迫ってくると思わず逃げたくなります(爆)



⬇横横道路を終点まで走ります。



⬇海へ続くような道路。 良い景色です。



⬇突き当たりを右折して観音崎を経由します。



⬇カメラを向けると、お約束のポーズ(笑) いいリアクションです。



⬇左手に海を望みながらのドライブ。



⬇大黒から1時間程で三崎に到着。



⬇お目当てのお店がランチタイム終了だったので、今日は新規開拓。 「まるいち」へ。



⬇新鮮なお魚が並んでます。好きなのを選ぶと隣のお店で裁いて頂くことができます。



⬇でも我々の目的はやっぱり「まぐろ」。 3種盛り定食。

とても新鮮で、大変おいしゅうございました。


⬇近所を散策。



⬇海辺で深呼吸。




すると、気になるお店を発見。


⬇三浦丼に三崎丼??



そこで、信じられない発言が、


こてつさん「じゃ、2軒目はここにしましょうか!?」

私「えっ、マジっすか??」



満腹なのに・・・・・・・・・・



そうか、こてつさんはここ暫く厳しいダイエットに耐え忍んでるんだよな〜。

反動が出ちまってるんだろうな〜。

断る勇気はオレには無いな〜。



という訳で


⬇私は三崎丼。 釜揚げシラスにマグロ中トロの組み合わせ。



⬇こてつさんのメニューは三浦丼。 釜揚げシラスにネギトロとカジキの組み合わせ。

ちなみにイクラは追加オプションです(爆)


なお、お味の方は、ノーコメントとさせて頂きます。

満腹で賞味した故、正しい判断が出来かねる状態でした。

次回リベンジ、いや、もういいかな??



⬇満腹で苦しいので、海を望んでアンニュイな気分に



ところで、

⬇これは何のメニューか解りますか?


答えはジェラート。
左の4つ(5つ)はまだ解るけど、右の3つは勇気が要ります(汗)


⬇三崎は昔の賑わいは無いようですが、まだまだ開拓の余地はありそうです。




⬇駐車場へ戻ってみると、2台が寂しくポツーンと。



⬇こてつさんに刺激されて、帰りは私もオープンに!



⬇2台でバビューンと帰りました。



食後5時間以上経ちますが、まだお腹が空きません。
次の三崎はずいぶん後になりそうです。。。






Posted at 2011/09/07 00:01:38 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月02日 イイね!

バッテリーにご注意!!

お友達の皆様、こんばんは。

かれこれ3ヶ月もブログをさぼっていたkenPapaです(汗)


私の愛車であるF355GTSは、猛暑だろうと豪雨だろうと渋滞さえなければ容赦なく使い回し、元気に走ってくれております。。

しかしながら、先週あたりからセルモーターの回り方に今一元気がなくなってきた為、某コナストでチェックを受けてきました。





F355はバッテリー残量をチェックするのも少々面倒です。



⇩まずはジャッキアップして、右前のホイールを外します。



⇩このタイヤハウス前方にバッテリーがあります。



⇩この✕印のカバーを外すと



⇩ようやくバッテリーが現れます。



狭い所に手を差し込んでようやく取り出してチェックすると・・・

⇓チェック窓が真っ黒です


⇓因にこちらは新品。 チェック窓はグリーンですね!



あえなく新品交換で終了しました。

しかし・・・毎回キルスイッチ切ってたのに9ヶ月でご臨終とは(泣)

やはりカーナビやオーディオやエアコン等でかなりストレスになっていたのでしょう。

これからは節電に努めます、はい!!






おまけ。

先日リクエストがあったイトレーサウンド、動画でアップします。



関連情報URL : http://youtu.be/F9hVnxSXHmU
Posted at 2011/09/02 19:38:48 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月10日 イイね!

悩ましきマフラー選び。

悩ましきマフラー選び。皆様、こんばんは。

駐車場での騒音に関する苦情を恐れて、キダスペからノーマルに戻してもらって早4ヶ月。

先日、お友達が乗るF355の社外マフラーの方が、私のノーマルマフラーよりもアイドリングで静かなことを発見・・・(滝汗)

しかも私のノーマルマフラーではF355特有の奇麗な高音が極めて弱く、長所を殺しながら乗ってるような気がして・・・。


細君には内緒でこっそり妄想(爆)



⇩現在の最終型ノーマル



⇩高音が奇麗なイトレーか!



⇩迫力満点のキダスペか!



⇩炸裂系のクライスか!




他にもMSレーシングにtubi・・・魅力的な社外品がいっぱいあって困ります。

これらの選択は好みが分かれるところですね〜!

ああ、悩ましきマフラー選び・・・。
Posted at 2011/06/10 22:51:54 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日は久しぶりにおは黒に行きまーす!

何シテル?   04/29 06:42
アラフィーなメタボおやじです。 子供の頃から憧れだったポルシェをアラフォーで経験してから、色気が出てしまいました。 F355でF様への気持ちの壁がな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TC1000予習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 09:26:32
なんでも、FIRE♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 19:20:45
興奮・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 11:38:47

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
新しい相棒です。
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
元愛妻号、年間千キロちょっとしか乗らずに慣らし中のまま引き取られていきました。
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
予想以上に刺激的!
フェラーリ F355 フェラーリ F355
98モデルのGTS。FHP付きです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation