• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月17日

配線チューン雷

配線チューン 昨日は一日かけて、
車内外の配線見直しと、部品追加を行いました。

この半月、毎日書き直した全体配線図の半分ほどを実行に移します。


かなり…疲れました(;`O´)


まずリアドアの配線で大苦戦。三時間以上かかってリア配線整理・引き込み作業をしました。
( ̄▽ ̄;)

かなり…厳しいとこを通しました。
二度とやりたくないあせあせ(飛び散る汗)(笑)


車内の配線整理を終えると次はエンジンルームへの配線引き回しです。

皆様の整備手帳を参考にしようとしましたが、携帯ではよく分かりません!
Σ(×_×;)!

でも…
テキトーに配線通しでつついたりしてたら…
意外に簡単に通りました(笑)

リアに比べるとまだ易しいです。
テキトー万歳(笑)



暗くなって来ても作業中です。
二列目サイドのスカッフプレートの配線も見直します。
ついでに側面発光も追加して、車外イルミネーションの一括切り替えスイッチを付けたところで時間切れです。



以下、成果です。



①ウェルカム&スリープ光るエンブレム
フロント・リア共にキーレス連動で解錠してからエンジンをかけるまでゆっくり点滅します。
エンジンを切ると、施錠までの間また点滅します。




②光るデイエンブレム(リア)
ACC連動でフル点灯します。昼間でも存在感が出ました。




③ポジ連動減光機能(リア)
夜間は減光してまぶしくなくなりました。
調光ユニットで微調整も可能です。




④車外イルミネーション一括管理オフスイッチ。
全ての追加ライトのオンオフを車内から早急に行えるようになります。




⑤スカッフプレート二種LED。
全てのスカッフプレートに二色組み合わせのLEDを採用。
二列目は文字だけ点滅。


※関連整備手帳
光るエンブレム多機能化プロジェクト①
光るエンブレム多機能化プロジェクト②



以上です。
特に光るエンブレムのウェルカム点滅は蔵出しです(笑)

普段と違い、他が光ってない時だけに存在感が違います。
暗い駐車場ではかなり目立ち、実用度も満点です。
光るエンブレム ウェルカム点動画


今回追加部品は配線関連ばかり。
四極リレーとスイッチ、清流ダイオード、調光ユニット等、
表に出ないものばかり。。配線チューンです(笑)



しかし、計画している作業はまだかなり残っています。
引き続き、全体配線図を練り続けます( ̄▽ ̄;)

これも…創造ですね。



疲れたー!(~Д~;)
ブログ一覧 | DIY | モブログ
Posted at 2010/05/17 11:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年5月17日 11:19
こんちは〜♪

作業お疲れ様でした〜。

凄いですね・・・聞いてるだけで頭が混乱してきましたよw

自分には到底無理な作業ですね・・・。
尊敬しちゃいますよ!

おじさんなのであまり光り物は・・・ちょいと恥ずかしい・・・w
やりたいけど・・・DIYはきついし・・・。

みんなの見て楽しんでます〜♪
コメントへの返答
2010年5月17日 11:37
ヾ(^∇^)こんにちは♪

内張りやカバー等を剥がす作業がかなり入りました。
肉体労働に加えてややこしい配線が縦横に走りますあせあせ(飛び散る汗)
途中、心が折れそうになりました。
( ̄▽ ̄;)


僕なんて、まだまだですが…
DIYでやれれば達成感があります。

僕も派手なのは…って思ってましたが、段々エスカレートしています(笑)
みんカラ恐るべし!
2010年5月17日 11:40
コロさんお疲れ様でした♪

僕もゴチャゴチャな配線を整理しないといけないと思ってはいるのですが、放置状態です^-^;

面倒なのと、余計な事をしてモニターや電飾が二度と点灯しなくなったらどうしようかと・・・(笑)
コメントへの返答
2010年5月17日 11:49
ありがとうございます。

配線はどんどんごちゃつきますよね(笑)
分岐にエレクトロタップを使いすぎると特に(笑)

今回は附箋で配線に方向と役割を明記して望みました。
それでも二回程間違えましたが( ̄▽ ̄;)

清流ダイオード等で、電流の方向付けをしっかりやるだけでも安全度はかなり上がりますよ。
2010年5月17日 12:13
こんにちわ♪

僕は昨日LEDテープ付けてましたが、車内側でカーテシ配線に割り込みさせるだけで一苦労でしたよ(^^;
隠れる部分は適当です(笑)

コロさん、電装系スゴい詳しいですね♪


ほ、惚れてまうやろ~(;゚;ж;゚;)ブッ
コメントへの返答
2010年5月17日 12:37
こんにちは、
僕は詳しい部類には入らないと思います。

失敗を繰り返して成長する“おさるのジョージ”です(笑)

光り物は成果が目に見えるので満足感が高いですね。もっと詳しくなりたいですうれしい顔
2010年5月17日 12:20
こんにちは

作業お疲れ様です♪

配線って、改めてみると、
改善の余地ありってなっちゃいますよね♪

万が一の火災もあるし、慎重にいきたい
ところです!

自分もいずれ色々と参考にさせて
頂きます~♪
コメントへの返答
2010年5月17日 12:45
こんにちは♪

配線は最初に全部は計画出来ないから、ごちゃついて来ますね。

キボシが振動で緩んでる箇所も出てくるので、絶縁テープで固定するなりしたほうが安心しますね。

僕も皆さんのを参考に頑張ります。
2010年5月17日 12:26
電気系はちんぷんかんぷんです(*´ω`)

怖くてあまりさわれませんあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年5月17日 13:18
僕もいまだに怖いですよ( ̄▽ ̄;)

知識よりやる気が勝っています。
2010年5月17日 12:37
こんちわ!
お疲れさまでした!

汗だくに、なったんとちゃう?

次回は、よろしくです^^
コメントへの返答
2010年5月17日 13:20
こんにちは、

大丈夫!晩に水分補給したからビール(笑)

そうそう、部品発注しないと進まんのよ。
近いうちにまずそれを頼みます(^人^)
2010年5月17日 13:10
いつも私のためにありがとうございます。

えっ?
コメントへの返答
2010年5月17日 13:23
えっ?

減光程度なら簡単に。。

えっ?
2010年5月17日 13:23
配線作業お疲れさまでした(^^
電気系は全く分からないので
こういう事が出来る方は尊敬しちゃいます(^^

今のところ、光り物にはあまり興味がないので
こんな冷静にコメント入れているのですが
皆さんの実車を見たらどうんるんでしょうね・・・
オソロシヤ・・・・(^^;;
コメントへの返答
2010年5月17日 13:45
どうもです(^_^ゞ

えーと、昨年の9月22日。。
僕が初めてオフ会(プチ)に参加した時ですが…
その時はポジ球すらノーマルでした。
( ;゚;ж;゚;)ブッ!


多分、冷静ではいられないでしょう(笑)
2010年5月17日 13:30
こんちわ♪

凄い配線(;^_^A

おいらには理解不能(;゜;ж;゜;)ブッ

コロさんだからできるんだろうな(^O^)
コメントへの返答
2010年5月17日 13:53
こんにちは、

そんな事はないですよ(^_^;)

図にしたら単純な仕組みです。

繋ぐ箇所が多いのでキボシ類は100均で節約しました(笑)
2010年5月17日 16:06
相変わらずすごいですうれしい顔
またイロイロ教えてくださいグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年5月17日 18:52
いえいえ、配線を引き回す作業がメインな肉体労働ですよ( ̄▽ ̄;)

配線も正しいやり方なのかも分かりません。
じっくり考えて、テストしてるから予定通りいっただけで、出来る人間ではありません。
2010年5月17日 18:05
こんにちは♪

作業お疲れ様です
DIYでここまでできるなんてすごいですね(*^-^*)
自分も光物やってみたいのですがDIYで加工は難しそうです(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2010年5月17日 19:05
こんばんは(´∇`)

逆にDIYでないと出来ないからやらざるを得なかった(笑)

こういったものは慎重にやればあまり技術は関係ないと思います。

基本が出来てないから変わった発想が出来るという事もあるかと思います。
2010年5月17日 18:35
お疲れ様です(* ̄O ̄)ノ

コロリーナさんとこ行けば、配線の整理してくれるんですね!(笑)

(;゚;ж;゚; )ブッ
コメントへの返答
2010年5月17日 19:13
( ;゚;ж;゚;)ブッ!

配線の整理屋じゃありませんexclamation×2

にゃーす号にはブービートラップを車内に張り巡らせてやろうかexclamation&question

引っ掛かったら床がぱかっ!
2010年5月17日 21:41
こんばんはです(^_^)

無理です…これは明らか自分には無理すぎです(-.-;)さすがコロさん、高み目指してまっしぐらですね!(^O^)/

お披露目楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2010年5月18日 11:00
こんにちは("⌒∇⌒")

いや、これは根気とやる気だけです。
出来ないと思った時点でやらないだけの話しですよ。
2010年5月17日 21:42
こんばんは♪

自分には何をおっしゃられてるかサッパリです…( ̄∀ ̄;)

ただ…文字が光るスカッフが欲しいです(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年5月18日 11:40
こんにちは(* ̄∇ ̄*)

光るスカッフ、純正引き取り加工ならお作りしましょう。

アブソルートバージョンも作って、左右で違うのもいいかも。

意外とコストかかる事もあるし、詳しくはメッセにてやりとりしましょうか。

しばしお待ちを(笑)

2010年5月18日 2:45
こんばんは^-^

配線処理は自己満足な世界ですがキレイに仕上げた時の達成感は格別ですよね♪

私も配線はキレイにしたい派なんで無駄にそこに時間がかかります(笑)
コメントへの返答
2010年5月18日 12:02
こんにちは、

結局ぐちゃぐちゃになってますが、

まとめすぎても後々使えないですね。
なるべくビシッと綺麗にしたいのですが(笑)

まったく見えないんですけどね( ̄▽ ̄;)
2010年5月18日 11:03
こんにちは♪
長丁場の作業お疲れさまでしたぁ(*- -)(*_ _)ペコリ
興味ある事にのめり込むってよく分かります。
その為に知識もいるやろうし、多少の技術も(*^_^*)
興味があっても怖くて出来ないというのが本音やけど、とっかかりは見つけたんでやってみたいと思ってます。
そん時はお知恵拝借させて下さいね(*- -)(*_ _)ペコリ
コメントへの返答
2010年5月18日 12:05
こんにちは、

お!やる気になりましたね(* ̄∇ ̄*)

知識は必要ですが技術は後からしか付いて来ないですよ。
とりあえずなんでも経験ですね。

プロフィール

「4.19鈴鹿オフ 開催中止とします http://cvw.jp/b/544685/43855056/
何シテル?   03/28 17:01
hiro.co.sp(ヒロ・コロリーナ・スピリッツ)です。 R.C.O.(RAV4クロスオクタゴンズ) R.C.O.code : R.C.O.001 〝 画...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hiro.co.sp 天空のボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 12:39:11
カーチスダイレクト LEDフォグランプL1B 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 23:34:46
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 18:28:36

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2022.9.2に契約→2023.7.22納車 無性にホンダの走りを体感したくなり、 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
ハイブリッドG MO ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・寒冷地仕様 ・パノラマム ...
トヨタ ハリアー GRスポーツ (トヨタ ハリアー)
みんカラ登録4台目の車となります。 SUVは自身3台目、アクティブで好きな形です。 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ディーラーオプションゼロスタートです。 ナビもエアロも自前で取り付けました。 ナンバープ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation