• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro.co.spのブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

目には目を、マジックにはマジック…を?

目には目を、マジックにはマジック…を?こんにちは、仕事が一段落して正月気分のコロリーナです。


先月、みんカラ+に登録されたアクリルカムさんより、
ずぅっと気になっていたマジックファイバーを購入。



あんなとこやこんなとこに使いたいところですが、
今回は手始めにルーフ照明マジックファイバーによる間接光で作成してみる事にしました。







実は以前、RGBピラー照明を完成していましたが、光量が多過ぎて、二列目シートに座ると、光が目に入る不具合でお蔵入りしていました。
そこで今回、ピラーより位置が高く、少ない光源で間接的に天井を照らするルーフ照明に着手しました。






詳しい内容は整備手帳にアップしております。

良かったら暇つぶしにご覧下さい。

自作マジックファイバー ルーフ照明①

自作マジックファイバー ルーフ照明②

自作マジックファイバー ルーフ照明③








やはり良い感じにムラなく光ってくれます。

これはかなり使えそうですね。

3.5mmを並べるのも良さそうです。


製作にあたり、光源のマジックファイバーを隠して間接光にする為のレールの取付け…
これにかなり悩みました( ̄ヘ ̄;)ウーン











まずはドアモールを剥がして天井内張内部の構造を確認。
天井は布地が貼ってありますが、内部はプラスチックの骨組みみたいなのがあります。。











所詮、布地だろ?
〈 案① 嫁に打診、ここにレールを糸か極細鉄線で直接縫い付ける事は可能か?
答え =
・多分かなり太い針(布団針など)でないと貫通は難しい。

・大きめの穴が開く上に間隔も広がると思われる。












中に骨組みがあるなら…
〈 案② タッカーで固定。
答え =
・レールが …  威力で砕けちりました
(;゚;ж;゚;)ブッ












木工じゃあるまいし、タッカーなんて無理に決まってるやろ。
〈 案③ 穴開けしてボルト固定。
答え =
・裏からの固定ナットがかませない。
・穴にボンド流し込み固定→取り外しが出来ずメンテ性がない。
・結局穴開けが必要になる。













うーん… なかなか良い案が浮かびません。。

何か、マジックファイバー固定にいい方法はないものか…







マジックファイバー … マジックファイバー …






















…マジック?


マ・マジックテープ?
Σ(゚д゚;)エ?










もしかして布地なら…マジックテープでも付くんじゃない?

早速試してみました。















Σ(・Θ・;)  超ベリグ!!

きちんと固定出来ます。
これは他にもあんなものこんなものまで貼りつけれますね?ね?
これは新発見が産まれましたよ(笑)



皆さんもぜひ、色んなものを貼付けて下さいw







Posted at 2010/12/26 18:26:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年06月10日 イイね!

赤いアレ、割りました。

赤いアレ、割りました。こんにちは、コロリーナです。

特に、何て事もないんですが。。
赤いコレ、割りました(笑)

既装着の大阪の皆様のご好意で、純正パーツを回していただきました(-人-)カンシャ


アクリルカッターと、ホットカッターでちまちまと。。

コツが分かった二つ目はあっと言う間にパキッと。

!Σ( ̄□ ̄;)なんだ外れるじゃないか(笑)



中は…意外とクリアランスがありませんね。。


FULX並べるには。。
背面掘らないと無理exclamation&question
アゥ…メンド…( ̄▽ ̄;)


簡単にLEDテープ突っ込んで済ます手を考えてましたが、入荷予定の爆光LEDテープが業者手違いで届かずでした。
(´・ω・`)ショボーン


やっぱり気長にフラットFLUX植えるかな。。
どの程度の光量だといいんだか(´・ω・`)?





時間潰し的なブログでした。(; ̄ー ̄A
Posted at 2010/06/10 11:14:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2010年06月07日 イイね!

LEDコンタクト?

LEDコンタクト?ご無沙汰しております。

色々ありまして、弄りを完全に停止しているコロリーナです。


部品が…貯まってます(-""-;)

特にフロント回りの外装LED。。




が、その前にまた配線を一部やり直そうかなと。


リアドアに埋め込んじゃった、光るリアエンブレム調光ユニット、
運転席近くに移動したいんです。



はい、運転中にも触れるように、です。





いや…当初、明るさが決まれば抵抗かCRDに差し替えて固定しようと思ってたし…


邪魔だろうとリアドア内部に仕込んだんですけど…







“ある方達”と夜の高速でランデブーした際に気付いたんです。
!Σ( ̄□ ̄;)











あたしら…






















光り物で会話が出来るぢゃないかexclamation&question(笑)






そう、ウインカーや、外装LEDのオンオフ操作で結構運転中でもコンタクトが取れる事に気付きました。

( ;゚;ж;゚;)ブッ!




こりゃあオフ会の帰りとかに需要あるだろうと(笑)
ナイト仕様の新たな活用方です(*´∀`)♪
Posted at 2010/06/07 16:21:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2010年05月17日 イイね!

配線チューン雷

配線チューン昨日は一日かけて、
車内外の配線見直しと、部品追加を行いました。

この半月、毎日書き直した全体配線図の半分ほどを実行に移します。


かなり…疲れました(;`O´)


まずリアドアの配線で大苦戦。三時間以上かかってリア配線整理・引き込み作業をしました。
( ̄▽ ̄;)

かなり…厳しいとこを通しました。
二度とやりたくないあせあせ(飛び散る汗)(笑)


車内の配線整理を終えると次はエンジンルームへの配線引き回しです。

皆様の整備手帳を参考にしようとしましたが、携帯ではよく分かりません!
Σ(×_×;)!

でも…
テキトーに配線通しでつついたりしてたら…
意外に簡単に通りました(笑)

リアに比べるとまだ易しいです。
テキトー万歳(笑)



暗くなって来ても作業中です。
二列目サイドのスカッフプレートの配線も見直します。
ついでに側面発光も追加して、車外イルミネーションの一括切り替えスイッチを付けたところで時間切れです。



以下、成果です。



①ウェルカム&スリープ光るエンブレム
フロント・リア共にキーレス連動で解錠してからエンジンをかけるまでゆっくり点滅します。
エンジンを切ると、施錠までの間また点滅します。




②光るデイエンブレム(リア)
ACC連動でフル点灯します。昼間でも存在感が出ました。




③ポジ連動減光機能(リア)
夜間は減光してまぶしくなくなりました。
調光ユニットで微調整も可能です。




④車外イルミネーション一括管理オフスイッチ。
全ての追加ライトのオンオフを車内から早急に行えるようになります。




⑤スカッフプレート二種LED。
全てのスカッフプレートに二色組み合わせのLEDを採用。
二列目は文字だけ点滅。


※関連整備手帳
光るエンブレム多機能化プロジェクト①
光るエンブレム多機能化プロジェクト②



以上です。
特に光るエンブレムのウェルカム点滅は蔵出しです(笑)

普段と違い、他が光ってない時だけに存在感が違います。
暗い駐車場ではかなり目立ち、実用度も満点です。
光るエンブレム ウェルカム点動画


今回追加部品は配線関連ばかり。
四極リレーとスイッチ、清流ダイオード、調光ユニット等、
表に出ないものばかり。。配線チューンです(笑)



しかし、計画している作業はまだかなり残っています。
引き続き、全体配線図を練り続けます( ̄▽ ̄;)

これも…創造ですね。



疲れたー!(~Д~;)
Posted at 2010/05/17 11:01:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2010年04月21日 イイね!

新光るリアエンブレム。

新光るリアエンブレム。こんにちは、

家で出来る事しかやれてないコロリーナです( ̄▽ ̄;)


先日制作した新光るフロントエンブレム(試作)はすでに装着しました。

※取り付けのさいに事件が起きた事は内緒です( ;゚;ж;゚;)ブッ!



さて、フロントに引き続きリアも改良型の仕上げに入りました。

表面の仕上げは、エポキシ樹脂による“ポッティング加工”としました。

ブリーチとかの絵柄の封入されたあれです。
LEDテープの表面加工にも近い感じです。

中の黒い部分はインクジェットですが浸す感じで封入しました(難)



…これ、完全硬化まで3日もかかります(;`O´)

ちなみに裏側にも塗装のコーティングの意味合いで塗布していますあせあせ(飛び散る汗)


蛍光塗装で2日待ち、

アクリルラッカーで目止め塗装でさらに2日待ち、

裏側エポキシ樹脂塗布で3日待ち、

表面エポキシ樹脂ポッティング加工で3日。。

塗装だけで実に10日要しました( ;゚;ж;゚;)ブッ!

ちなみに途中やり直し等で、さらに倍ほど時間かかってます。





エポキシ樹脂の材料を探し求めて、辿り着いた先は…
釣具屋!Σ( ̄□ ̄;)



実はルアーをヒントに加工したものです。

「強い表面」、「防水」、「蛍光」、「艶」、

ルアーに全ての条件があるとは( ̄▽ ̄;)

釣具屋に腐るほど材料あってビックリ(笑)

完成間近です。



Posted at 2010/04/21 11:10:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | モブログ

プロフィール

「4.19鈴鹿オフ 開催中止とします http://cvw.jp/b/544685/43855056/
何シテル?   03/28 17:01
hiro.co.sp(ヒロ・コロリーナ・スピリッツ)です。 R.C.O.(RAV4クロスオクタゴンズ) R.C.O.code : R.C.O.001 〝 画...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hiro.co.sp 天空のボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 12:39:11
カーチスダイレクト LEDフォグランプL1B 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 23:34:46
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 18:28:36

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2022.9.2に契約→2023.7.22納車 無性にホンダの走りを体感したくなり、 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
ハイブリッドG MO ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・寒冷地仕様 ・パノラマム ...
トヨタ ハリアー GRスポーツ (トヨタ ハリアー)
みんカラ登録4台目の車となります。 SUVは自身3台目、アクティブで好きな形です。 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ディーラーオプションゼロスタートです。 ナビもエアロも自前で取り付けました。 ナンバープ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation