• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA-FXのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月26日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
CDCフロントチンスポイラー
ラウド20インチアルミホイール
SICKSPEEDニードルナット
インナーブラックヘッドライト
フォグ、ヘッドライトHID

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキホース交換

■愛車のイイね!数(2016年08月28日時点)
76イイね!

■これからいじりたいところは・・・
リアスポイラー
リアアンダースポイラー
後ろ周りを強化したい

■愛車に一言
これからもよろしくな、相棒

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/08/28 07:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

マスタング1周年

マスタング1周年早いもので、マスタングに乗ってからもう一年経過しました(^ ^)



買った時も暑かったなぁ
初のアメ車にドキドキでしたが、特にトラブルも無く、健全に乗れてきました
振り返ってみると
マスタングさんが来た時は正直真っ白だった



センスを疑います
そしてホイールはVIPな22インチ無名ホイール^_^;



まずは真っ先にグリルを塗りました



これだけでもだいぶ良くなった
そしてフロントチンスポイラーを付け



ホイールを20インチのラウドに変更しました


そして舞台は浜松へ



しばらくこの仕様でドライブを楽しみました



そして最近、リアに手を加えました




テールランプの間を黒くしてスタイリッシュになりました
最初来た頃とは全くの別物になって
どんどんカッコ良くなってます
今後も進化を続けます
楽しみにしておいてください(^ ^)



























Posted at 2016/08/21 23:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月04日 イイね!

カーズ(久々の関西)

カーズ(久々の関西)マスタング「待たせたな!」
ハチロク「待ってへんわ」
ek「同意見だ」
マスタング「まぁまぁそう言いつつも、見上げ話!持ってきたぜ」
ハチロク「なんやねもぅ」
ek「浜松はどうですか?」
マスタング「俺には浜松くらい道が広い方が良いかな。関西は狭い」
ハチロク「そんなに広いんかいな」
マスタング「駐車場も広いし、道幅も広いし、何するにも快適だ。それに渋滞が無い」
ek「いいなぁ!いってみたいなぁ!」
マスタング「お前達なら歓迎するぜ!案内してやるよ!」
ハチロク「夏にでも行こうかいなぁ」
ek「ハチの兄貴はゆっくりしててくれ、ここは俺に任せてよ」
マスタング「古い体はいたわった方がいいぜ!まぁ、お前さんも最近燃費問題で話題にってるけどな」
ek「あれは俺の孫にあたる存在がやらかしてるみたいだね。燃費なんかそんな良くても結局形や中身が悪けりゃ意味ないのに」
マスタング「お前さんは中身がいいのか?」
ek「俺はこう見えても上級スペックのekスポーツ4WDサウンドビートエディションフルエアロだからね!カッコいいだろ!?」
マスタング「見直した!カッコいい!」
ハチロク「なんかこいつら似てるなぁ」
マスタング「ところでハチロクの旦那、その迷彩柄今後どうなるの?」
ハチロク「聞くな」
Posted at 2016/05/04 00:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

浜松生活とマスタングさん

浜松生活とマスタングさん久しぶりの日記です
先週から大阪を旅立って静岡県浜松市で生活してます
一人暮らしも慣れ特に生活するには問題なし
部屋は10畳もあり、一人では広すぎます

浜松という所はとても住みやすい温暖地域です
ほとんど雪も降らないし、今のところ毎日が適温です
猫も住みやすそうです




浜松最大の見所は浜名湖と太平洋を同時に見られるところでしょうか


これは両方浜名湖ですが、絶景でした
高い建物が競艇場と浜松駅にあるアクトとか言うのしかなく
遠くまで見渡せます
ドライブやツーリングにはもってこいのルートです
浜名湖をドライブしていると、こんなところを見つけました










なかなかハワイアンな場所です
自宅から30分くらい走れば来れるような場所なのでありがたい撮影スポットです
無料やし最高の場所です
マスタングさんも絶好調で、浜名湖一週してみました
意外とすぐでした(笑)

浜松というか静岡の人はナイトミーティングとかクルマのイベントとかどこでやってるのかが未だに不明で
浜名湖を一週しても、それらしき集まりはありませんでした
浜松の人はあまりクルマで集まらないのかな?
情報あったらよろしくお願いします
Posted at 2016/01/24 14:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

カーズ(アメリカンな車とは?)

カーズ(アメリカンな車とは?)マスタング「しっかし今年の冬は雪が降らなんなぁ」

エクリプス「YO!雪なんて降ろうが俺はオープンで走るZE!」

マスタング「脳みそどうなってんだコイツ」

エクリプス「アメリカンだろ?カッコいいだろ?オープンは最高だぜ」

マスタング「アメリカで雪の中オープンで走ってるヤツなんていない。いたとしてもソイツは変態だ」

エクリプス「そうなん?」

マスタング「当たり前だろ。それはアメリカでも日本でも一緒だ」

エクリプス「でもでも、アメリカと言えばオープン!マスタングのアニキもホントはオープンで生まれてきたかったんだろ?」

マスタング「いいや、全く」

エクリプス「そんなぁ!もうマスタングのアニキはアメリカの心を忘れちまったのか!?」

マスタング「俺はこのクーペの形を誇りに思っている。初代から継承され続けたロングノーズ、ショートデッキ。セリカも真似をしたくらい美しいと言われた初代を象徴したボディラインだ。歴史の浅すぎるお前とは比べるまでもないだろう。まいったかボウヤ」

エクリプス「なんだかよくわからんがすごいぞ」

マスタング「だからこのクソ寒い時にオープンするのはやめろ」





エクリプス「この斬新なボディラインをみよ!」




マスタング「甘いな」




と言うことで年末に撮った写真でした
Posted at 2016/01/08 00:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あらためてみて良い車 http://cvw.jp/b/545215/48329308/
何シテル?   03/23 20:47
MITSUBISHI好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 TS-C1720A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 06:35:26
パワーアンプGM-D1400Ⅱ設置場所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:50:54
ツィーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:46:32

愛車一覧

三菱 エクリプススパイダー エクリプスさん (三菱 エクリプススパイダー)
2021年の11月に乗り換えました オープン最高
三菱 デリカD:5 デリちゃん (三菱 デリカD:5)
ファミリーカーです 基本的に嫁の車です 買ったばっかりなので自分でいじったところはゼロ ...
フォード マスタング クーペ V6マスタングさん (フォード マスタング クーペ)
マスタング 2012yモデル V6クーペプレミアム VOSSEN CV3-R 20インチ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) ネチャビートル (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
デートカー、普段の街乗りとして購入 一度乗ってみたかったということでしたが意外とハマりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation