
お疲れ様です!
少し時間が経ってしまいましたが、やっと落ち着いた時間ができたので、ブログアップです(^^)
まず8月13日(木)!
K4GP 1000km耐久レース、今年も参戦してきました!
でも、先日のブログでも挙げましたが「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症」を患い、直前までK4GPはドクターストップが濃厚でした(^_^;)
しかし12日の診察で薬の効果が見られ、肺の影が少なくなっていることから、医師の判断でK4GPは参戦許可が下りました(*^^*)
なので12日の夜に、木炭や牛乳やお菓子を持って、仲間が待つFSWに向かいました♪
そう、今年はFSWに一泊ということで、Aパドックで前夜祭をしました(^^)♪
先に100円シャワーで汗を流し、各々必要なものを買い出しに行き21時頃前夜祭スタート\(^o^)/
BBQやツッチー君が持ってきてくれたタコ焼き機でタコ焼きパーリー♪
夜のサーキットで宴会、なんだか不思議な感覚でとても楽しかったです(*^^*)
23時頃片付けをしてお開き、13日当日は4時起きなので…w
布団も何も持ってきていない僕たちはピクニックシートやゴミ袋やバスタオルを敷いて、固い床で一夜を過ごしたのでした…w
僕は軽バンの助手席を倒して寝ようと思いましたがなかなか寝付けず、すでに設置しておいた臨時野宿場で床につこうとしましたが寝付けず…結局一睡もできず4時を迎えましたww
しかし眠いからといってダラダラしてられません。
まず100円シャワーでヒゲとすね毛とワキ毛を剃ってツルツルにwwして5時からリーダーミーティング(-_-)zzZ
終わったら注意事項をメンバーに周知、そして一人ずつメイクアップww
そう、K4GP恒例の仮装を今年も全力でやりましたよ♪
昨年はK4戦隊タイキュウジャーでしたが今年は…
月に変わってお仕置きよ♪(物理で)
ちなみに僕はセンターのうさぎちゃん役♪
全員ムダ毛を処理して美脚を手に入れるほどの本気具合(*^^*)
みんなパッツンパッツンでしたが、いざホームストレートに出てみると「可愛いw」の声が聞けたので嬉しかったですww
さて、そうこうしてるとスタートの時刻が迫ってきます。
今年も僕がスタート仮装要員となりました!

アキレス腱伸ばしている図w
この時はもうはみ出るトランクスなんて気にしてられませんw
軽量化のため、ウィッグ両サイドの長い尻尾を外し、フロントガラスに貼られている紙をちゃんと剥がせるよう、利き手のグローブを外しました(^^)
結果、良いダッシュができてスタート直後からクラス15番手くらいの位置に♪
スタート時はフルウェット、スターターのこげ抹茶くんは3回スピンしたそうなw
今回の走行順は
1.こげ抹茶
2.今回初参戦のルーキーIくん
3.BFSくん
4.ツッチーくん
5.あつし
6.kenkoさん
7.トモックくん
という順番。
4番手のツッチーくんまでは雨が降ったり止んだりのウェットが続き、かなり難しいコンディションでした(^_^;)
5番手の僕に変わったところでだんだん路面が乾いてきて、最後までドライでした。
車両としてはウェットでは一番速くて2分45秒、ドライでは2分28秒でした。
ラップタイムはそれほど悪くありませんでしたが終わってみればクラス(GP2)で15位、10位以上を目指していましたが昨年と似たり寄ったりの結果となってしまいました。
それでも今年はツッチーくんの提案でドライバッテリーを試してみたり、携帯電話も用いてGSの混み具合を確認しながらドライバーといつでもコンタクトを取られるようにしたり、昨年より手を打ってきました。
それでも結果が振るわなかったのは給油タイミングが一番の要因かと…(>_<)
後から知ったのですが、最後の給油締め切り時間は17時に決められていて、それを把握していなく16時30分を過ぎてもピットインを指示できなく、結果GSが激混みの状態での給油タイミングとなってしまいましたorz
通常の給油+ドライバーチェンジよりも7分ほどロスし、順位を下げてしまうことに(-_-;)
常にドライバーとコンタクトを取られる環境であったにも関わらず痛い失敗、完全に経験値不足でした。
※昨年まではショップの社長さんに給油量、給油タイミング、シフトチェンジの回転数等を任せており、今回からドライバーの僕たちだけで考えることに
本当は早い段階で給油してアンカーにバトンタッチ、残りのガソリンをフルに使ってチェッカーフラッグを迎えるのが理想でしたね(>_<)
それを逆算して初回からの給油量、時間を考えるべきでした。
しかし痛い思いをしないとわからないこともあります、この失敗を教訓として来年は更に上を目指せるよう頑張ります!!
そうそう、チェッカーフラッグを迎える直前、ストレートエンドで2台が接触しクラッシュしたようです(>_<)
そのためセーフティーカーが出て、結局セーフティーカーがコース場に残ったままスタートから10時間が経過、finishを迎えることになりました(^_^;)超異例…
ガソリンをかなり余らせてしまいましたが、車両トラブルも接触もなく、無事完走できました。
これがレースか…と感じる出来事が多くあった、長い長い1日でした。
一日中気を張っていたので、寝不足と合間ってかなりの疲労感でしたが、それでも仲間と切磋琢磨したり、くだらないことで爆笑したり、本当に楽しめたK4GPでした(*^^*)
反省点が幾つか見えてきたし、その反省点を知ることができたことが収穫!
来年はもっと頑張ろう♪
