• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちこま2&4のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

雪風 Boomerang SQ ステッカー

最近、ほしいデザインのもステッカーが市販されていないので、自作することにはまりました。
用紙とかプリンターのインクとの相性とか、なかなか難しく、耐候性・発色など
奥が深いです。
で、できたのがOVA「戦闘妖精 雪風」に登場する飛行隊のマーク
プチ痛車になってしまいました。
Posted at 2011/11/03 10:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年09月04日 イイね!

国立新美術館

日曜日にカミサンとその友人が、国立新美術館で開催されている、「ワシントンギャラリー展」に生きたいので、一緒にいってくれ(道案内に)というので、六本木まで行ってきました。
私は、ルノアールとかモネとかの、印象派はイマイチなのですが、建物の設計が黒川紀章ときいて俄然これはいい機会と建物見物を目的変更して久しぶりの六本木へ出かけていくこととなりました。
 






















外観は。昨今流行の「ガラスと曲線」で、なるほどという感じですが、おもしろかったのは、正面の吹き抜け空間に浮遊する感じでおかれた二つの逆円錐形のステージが二つあって、これが、3Fのレストランと2Fのカフェになっておりました。
 
 









































 


























展覧会期間最後の日曜日ということもあって、相当の人出で、とてもゆっくり絵画鑑賞できる状態でもなくて、休憩しようとした昼時は3Fのレストランは空席待ちでしたので、2Fのカフェで、ゆっくりと友人が絵画鑑賞を終えるのを待っていました。(ケーキを食べながら)

この後、昼飯を食べにヒルズまでいったのですが、ココの森美術館で9月17日から開催の
「メタボリズムの未来都市展」

これが私世代の、建築学生にストライクの企画で、(私のおなかがメタボであることとは関係なく)六本木の再訪を心に誓って、宇都宮線グリーン車で、爆睡しながら帰りました。
Posted at 2011/09/05 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築 | 日記
2011年09月03日 イイね!

ぴちょんくん

仕事のおつきあいの紹介で、住宅設備の展示会に行ってきました。                                                   目玉は、「ぴちょんくん」!
 















 














ダイキンのエアコンのキャラクターを車にしてしまいました。
この車が展示されると聞いて、展示会は二の次に、見物に行ってきました。
この車何でも、日本に7、8台製作されて、各地の広報に回っているそうです。

実は、半年ぐらい前、新4号バイパス走行中、信号待ちの時この車が隣に停車したときは「なんじゃこりゃ」と思って、気になっていた、ベースの車種も判明してすっきりしました。 

これがそのときの
目撃写真





















ベース車はIQでした




















助手席にもぴちょんくん。

Posted at 2011/09/04 23:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年07月10日 イイね!

大笹

震災の影響で、延期されていた大笹牧場コペンミーティング2011に参加してきました。
昨年はギャラリー参加でしたが、今回は正式参加ということで、カミサン念願の、”カルガモ”も体験できて
よかった。よかった。














お約束の、霧降道路、六方沢手前Pで休憩


会場にはたくさんの
コペ
しかも、快晴
これほどのガルコペ
壮観でした


 


 


 


 


 


 



一番手前の
我が家のコペも
ぴかぴかにしてあげました


しかし
この後







大豪雨に見舞われ
お楽しみ抽選会は偉いことになってしまいました。



しかし、今回カミサンが、なんとコペのNRFのフロントのオーナメントとアイラインステッカーを購入!
皆さんに触発され、我が家のこぺの個性化が始まりそうです。
私は、足回りとか中身をいじってあげたいのですが、しばらくは、カミサン好みの
お化粧からになりそうです。
今回もスタッフの皆さん、お疲れ様でした。そして来年こそ、雨のない開催をお祈りします。

Posted at 2011/07/11 22:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

栃木県の建築  隈 研吾 01

関東地方も梅雨入り、雨の中建築めぐりドライブで県北に行ってきました。
行ってきたのは、那須町芦野の「石の美術館」

隈研吾建築都市設計事務所 設計

3月の震災の影響で一部の開館でした。
 全景

















古い石造の倉との組み合わせ
 


奥の倉の中
ホールになっています















光と陰、素材(マテリアル)の生かし方・・・いい感じ



先日行ってきた
JR東北線 宝積寺駅も 隈 研吾 作品です



奥が駅舎

















駅前広場の多目的ホールのエントランス


















     

              











駅にあがる階段天井部


結構栃木県は、隈さんの作品おおいよね
「安藤広重美術館も好きな建物です。また機会があればご紹介します。

Posted at 2011/05/29 18:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建築 | 趣味

プロフィール

はじめまして バイクと車をいじるのが好きな50すぎの男です。 すこしずつページを充実していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A-TECH / マルカサービス A-TECH シュナイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 15:54:48
シートベルト アーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 11:54:03
更新ユピテル レーダー探知機W50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 11:00:45

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリード乗換ました初のハイブリッド
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
国内仕様後期型 念願のリッターバイク これでツーリングもらくちん
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
群馬県で運命の出会いをしてしまい S660の後継機種となりました 富士スバルさんの限定T ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
monkey AE27 takegawa 88cc

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation