• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってぃsxのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

車戻ってきた!

こんばんは。

今日入院してた車が戻ってきました。

入院の理由はハブベアリング圧入と第一メンバー溶接です。

ハブベアリングですが、ずっと左側だと思ってたら右側が逝ってました。

ホイールゆすってもガタないし左側のハブを4穴の予備ハブと交換しても変わらなかったので
ハブじゃないのかもと思ってたのですが、念のため右側を変えてみたら直りました(笑)

異音左から聞こえてたし、ステアリングの左半分が振動してたから左だと思ったんだけどな。

見事にゴーっという音が消えて快適になりました^^


第一メンバーの方は大分ファンキーな状態だったようで(笑)

第一メンバーは既に2回も溶接していて、

溶接しても1~2回の走行ですぐにクラック入って割れてしまっていました。

今回の割れはかなり酷く、第一メンバーがほぼ取れてました(笑)

写真に撮っておけばよかった。


車を取りに行ってショップの社長に話を聴くとありえないことが発覚。

テンションロッドブラケットが両側ともボディ側のボルトが全部取れて宙ぶらりんだったそうです(笑)

そのせいで、第一メンバーに負担かかってたから溶接してもすぐはがれてしまっていたみたいですorz

普通なら乗ってて気付くよ、と言われてしまいました(笑)

約一年位前に第一メンバー割れが発覚した辺りから、どうもブレーキきかないな~とか、

ブレーキのときぶれるな~とか、この車まっすぐ走らないな~歳だからしょうがないか!

とか思ってたのはすべてこれが原因だったようです。

今回は補強も入れてもらいバッチリ溶接してもらい、ブラケットもきちんとつけたので完璧です!

ちょっと、街乗りしてみたらもぉ~激変!!

ハンドリングのレスポンスビンビンだし、勝手に左に曲がっていかないし、

なによりめっちゃブレーキききます!!

すばらしいぃ!!

学ドリ前にとんでもないことが発覚して直せてよかったです(・・;)

さて、まだまだ取り付けパーツが盛りだくさんなので頑張ります。
Posted at 2011/07/30 22:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

車のコンディション

車のコンディション最近、車がまた満身創痍になってきましたorz

1.第一メンバーの溶接はがれが深刻な状態
2.左フロントのハブベアリングがいかれて異音満点
3.外装ぼろぼろ
4.タイロッドエンドのがたがやばい
5.ドラシャブーツ破れ
6.マフラーのステー折れて排気もれ

などなど。

第一メンバーは2回も溶接してもらったのにドリフトするとすぐ新たなクラックが発生して割れてしまう。
今度は補強も入れてガチガチに溶接してもらいます。

左フロントのハブベアリングと外装はサーキットでのクラッシュが原因。
うるさくてかないません。

まさかの2回連続クラッシュしましたorz

しかも同じところ。

左前です。

SSNo1の1週間前に行った練習の時と大会の予選でいきました。

でも、2回ともインタークーラーやフレームは無事という奇跡!
大会のときはスピードも結構乗ってたのでまさに奇跡です。

エンド交換しなきゃ。
ドラシャはこの間リビルトに交換しました。
マフラーは放置で(笑)

SSNo1は惜しいところまで行ったのですが、一歩及ばず。
そろそろ表彰台いきたいです。

敗因は逆間接のようです。

逆間接で1コーナー進入のとき立ち上がりで一瞬もたつくのがいけなかったようです。
何とかごまかしたつもりでしたがバレちゃうんですね(汗)

ナックル入れるなりして対策しなと言われたのでそろそろナックル入れようと思います。

ABS付きだとめんどくさそうなんで敬遠してたのですが、そうも言ってられないようです。

今度出場する学ドリが行われる日光サーキットは100%の勢いで逆間接になるんで、ナックルを入れていきたいんですが、お金がないので、お金をかけずすぐできる対策をしないと。

ということで、噛ますワッシャーを7mmから5mmに落としてみようと思います。

これで直るか?

とりあえず、悔いのないように学ドリ前にできるだけ車をいい状態にもって行きたいです。

他にも色々パワーアップさせるつもりです。

取り付けがんばろ。
Posted at 2011/07/19 01:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

大会に向けて

今日、というか昨日はまたしてもSSパークに行ってまいりました。

来週に大会があるのでその練習を先輩としに行きました。

一ヶ月以内に3回もSSに行くことになりそうです。

でも車がまた壊れてきて修理費もかさみ金ヤバイです。


今回の走行では銅3層ラジを入れて行きました!

今まで、水温に悩まされてたので、3層を買ってはみたのですが、

そんなに変わんのか?と半信半疑でした。

・・・変わりました(笑)

それも激変!!

今まで、SSの場合水温が1~2周で100℃に行っちゃってたのが、何週しても95℃以上行かないっていう(笑)

感動いたしました。

エンジンノーマルにはちょっともったいないくらいです。

もっと早く入れておけばよかったと思いました。


とまあ、これは良かったのですがどっちかというと今回は災難の連続でした。

前日にさかのぼります。

バイト先の飲み会があり、二次会にも行き、家に帰ると3時。

案の定次の日は頭がボーっとしてて、今日はあぶねーなと確信。

そしたら、ボケーっとしててガソスタから出る時バンパー引っ掛けて落っこちたまま引きずって、大通りでバンパーをタイラップ止めするっていう。バンパーがどんどんボロくなっていく(笑)

その後、高速に乗ろうと知らない道通ったら、鬼のかまぼこ!!

死ぬかと思った。

もうこの辺で疲れ果てましたが、サーキットに到着して準備を始めたら、車高調のロックナット緩んでてフロント・リア共に左右で車高ずれてる。

車高を元に戻そうとするが、干渉するためリアはアッパーアームをはずさないといけないのではずして車高調整してアッパーアーム戻そうとしたらアッパーアームのボルトの穴の位置がずれて一向に入らないっていう。

先輩に助けてもらい、何とか完了。

その他にも、左リアのドラシャブーツ破れを発見。これで3回目orz

でも、これは気にしないことに。

この時点で15時。

しかも雨まで降ってきとる。

今日は駄目な日だと、絶対良くないことが起こると確信。

しかし、走ってみると好調。大会前のいい練習になりました。

でも、ラストヒートでまさかの刺さるっていう。

帰りには、色々異音が聞こえてきて、来週は大会なのにと絶望感に浸っていましたが、

家に帰ってから、チェックしてみたら、タイヤがタイヤハウスに干渉してたのと、タイロッドエンドのピロガタが原因だったようです。

大したことじゃなくて良かった。

しかし、ピロのガタがかなりのものだった(汗)

純正に戻します。 

あ~走りたい。

いシーさん今日は色々ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2011/07/11 00:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月21日 イイね!

ストレス解消!

先日の19日に久しぶりにSSパークに行ってきました。

4ヶ月ぶりに走るということもあって、事故らないか不安でしたが、

走ってみると意外と普通でした。

地震の影響が心配でしたが、問題ないようでよかったです。

やっぱホームコースはいいですね!

変わらずあるコースを見てなんか感動を覚えました。

話は変わりますが自分は行くまでの道がすごく好きです。

白んできた空がキレイだったので、パシャり。

朝早くの空気はおいしくて窓開けながら走るとめっちゃ気持ちいいです。

R&Bとか聞きながら行くと最高!

色々思い出してきたのでSSでの思い出を。

これは、初めて大会にでたとき。

なんか色々カッコわるい(笑)

次は、我が部活の夏の合宿のときの写真。

超キレイ!

あ~合宿したい。夜の方の(笑)

これは、去年のSSの大会後の様子。

先輩がNo1を取ったとき。

懐かしい。

とまあこんな感じです。

てか、画像の載せ方わからなくて端っこが切れとる(汗)

・・・話を戻します。

今回は、車高調を変えてから初の走行だったのですが、

やっぱ生きてるショックはイイネ!

それから、フロントが干渉しまくってたのと食わなかったので、

215/40の595RSRを投入しました。

そこそこ値段が張るだけあって中々食いますね!

気に入りました。

ケツにはわけわからんデイトンっていうタイヤを使ったのですが、

すごくよかったです。

空気圧を冷間で2.4くらいにしたらめっちゃ調子よかったです。

ただ、減りが速い。

次は、ロターラっていうタイヤを試してみます。

ということで、車載を撮ってみました。

へたくそです。

壁の寄せが甘すぎる&3速後半でアクセル少し緩めちゃってる。

言い訳をすると、久しぶりの走行だったので感覚を取り戻すっていうのを第一の目的に、とりあえず何も考えず走った&タイヤが終わりかけててズルズルだった(途中ではがれてる)ためです。

あと、すぐに100度を超えてしまって、クーリングが多めです。

純正ラジはだめですね。

繋げたいのに、途中で100超えちゃうから恐くて繋げられない。

動画は携帯で撮ったのですがなんかヘロヘロしてしまいました。

見辛いですがどうぞ。

Posted at 2011/06/21 02:50:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月14日 イイね!

車どーもお久しぶりです!

ようやくガレージも使えるようになり、車弄りができるようになり。

ここ数ヶ月他の事に全力を注いでいました(笑)が、今は車の情熱が戻ってまいりました。

今週末には久しぶりに走りに行くのでテンションが上がっております。

と、いうことで本日、久しぶりにちょっくら車をいじいじ。

オイル交換も終わり、排気漏れでも直すかとマフラーを見てみたところ、なんとステーが折れているではありませんか!!

最近ちょっと亀になりかけたり、盛大に下回り打ったりしてたので折れてしまったようです。

てか、そういえばこの間ゴミ捨てに焼却場行ったとき、

燃えるゴミの所に入ろうとして、案内のおっちゃんに「大丈夫か?」と言われたが、

前は普通に行けたから「余裕っす!!」とか適当に答えといて、

実際に行ってみると、ガツンと速度0km/h。

ぎり亀さんにはなってなかったので、

とりあえずいつもどうり回転高めでクラッチ繋いで勢いで抜けたが、

そのときから、排気漏れの音でかくなったな~とか思ってたけどまさかステー折れるとは。

地震のせいで段差ができてたようです。

確認を怠るとか不覚ですな。

まあいっか!

てか、第一メンバーの割れ&はがれ先週溶接してもらったばっかなのに、

ブレーキングのときミシッとかいったからまさかと思い見てみると、

錆びが発生してはがれとるやないかい。

まだ、完全にははがれてなかったので錆を取って、シャシブラ吹いときました。

まったく手間をかけさせる。

という、しょうもない感じです。

まだまだ、羽、ウィンカーミラー、4点式シートベルト、デフ、などなど

取り付け予定の品が盛りだくさんなので、はりきっていきたいと思います。

ちなみに見づらいですが、写真に写っているステーが折れました。

Posted at 2011/06/14 00:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ただいま!」
何シテル?   08/09 08:34
すごくどほりほしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation