
今日というか昨日、SSNo.1決定戦のビギナークラスに出場してきました。
悔しいことに準決勝で敗退してしまいました。
(練習走行)
色々あって2週しかできず。新品タイヤ(フロント)の皮むき終わらず。左に中古のちょ っとフィーリングの違うキャリパーを使っているせいかサイドの引きしろが気持ち悪い。リアの空気圧決まらず。
(1回戦(予選))
なんとか皮むき&サイド調整はうまくいったがリアの空気圧ミスり、食いすぎてドリフト がスムーズに行かず敗退。
(敗者復活戦)
リアの空気圧調整がうまくいき、いつも通りのドリフトができ通過。しかし、5部山のSS595がまさかのバースト。
(2回戦(準決勝))
エアの調整がうまくいき良い感じだったSS595が敗者復活戦でバーストしやがったので、街乗り用のフロントに使っていた9部山のSS595を、まだ新しくて結構食いそうだったのでバーストしたのよりコンマ3エア圧をあげてやってみたが予想以上に食ってしまいドリフトがスムーズにいかず敗退。
まあ、敗退の理由は腕もありますが、1番は道具の準備不足です。
SS595は今回初めて使ったのでエア圧がすぐ決まらなかったのがでかい。
本当は、いつも同じタイヤを使っているのが一番いいんだろうけど金がないのでどうしても廃タイヤに走ってしまう。
大会で勝ちたいなら、イコールコンディションじゃないと難しいということをつくづく思い知らされた気がします。
技術的な課題は、進入後に減速のしすぎ、食うタイヤに慣れるというところですね。
今回は、今まで食わないタイヤでやってきたから食わないタイヤのテンションで減速してしまって、そうするとタイヤが予想以上に止まるので減速しすぎてしまってました。
はぁ。しょうもな。
まあ、今度は裏No.1に向けてしっかり準備&練習したいと思います。
そういえば、ついにフロントバンパーをoriginのスタイリッシュラインに変更しました。
我ながら中々よいではないか!!
Posted at 2010/06/14 03:38:07 | |
トラックバック(0) | 日記