2010年10月20日
事業者の苦悩 3
【タクシーなんてそんなもん】
従事者・利用者が持ち合わせるこのセンス(感覚)が諸悪の根元かと。。
◆◆◆◆
20代の頃勤めていた和装業の会社の何人かの上司は、今でも時々タクシーとして使ってくれますが、そんな知り合いのお客さんでも、
【タクシーなんてそんなもん】の意識が見え隠れし。。
【何が】そんなもん…なのか?
●オンボロ使って、そんなもん●
●フツーにDラーで販売しているクルマは、タクシー【なんか】には勿体無い●
職業に対する低い評価は散々受けて来たので、今更熱くなる事はありませんが、常々思うのは…、
(タクシーなんてそんなもん)と思っていた人間が景気に左右され、ある日、会社をリストラされたり、ドロップアウトして食べるのに困り、自らがタクシーの仕事に就いた時…、
そんなもんレベルの【運ちゃん】に成り下がって、今の業界が構成されてる気がします。
◆◆◆◆
『レガシィでタクシーなんて、ただの自己満足。』
と言う元上司は、タクシー業と同じ様に嗜好品化している【斜陽産業】の和装業者。
斜陽産業従事者が【それ】を言ったら終いかと。
何故20代だった私が、和装業界に嫌気がさして 後先も考えず辞めたかと言えば…、
若い人間が夢も希望もモチベーションも、【自己満足】すらも持てない…、
そんな職業(業界)に未来などある筈も無く。。
少なくとも【タクシー】なら、同じように年収が低くくて、馬車ウマ並みの労働でも、
自分の裁量・努力次第で、納得も得心も得られる仕事が出来るハズ。
出会ったばかりの見ず知らずの赤の他人のお客さんに、レガタクを少しでも喜んで貰えるなら、私は満足ですが。。
アウディでタクシーやりたい…?!
多いに結構!
ランエボでタクシー…?!
どんどんやって!
レクサスは無理でも、マジェスタでやりたい…?!
頑張れ!
インプレッサセダンのSTIで、タクシー…?!
ダメ、それは私がやりたいくらいです。(爆)
なぬ?…ハマーでタクシーやりたい…?!
うーん、全地形・全天候型のまさしく【タクシー機動戦士】。
やれるものなら、やってミロ!(爆)
◆◆◆◆
熱くなり過ぎてハナシが逸れましたが、動機は何でもイイんです。
それが高いか?低いか?です。
少なくとも…、
(そんなもん)と思っている人間が、『他の仕事に就けないから』という理由で就業して、【運ちゃん化】するより、
(好きなクルマで仕事したい…)そんなモチベーションでも高い人間に就業して貰った方が、【乗務員】としての資質は高く遥かに有望で、タクシー業界の活性化につながるかと。。
(本当にその気なら、クルマいじりもろくに出来ない人間が、カローラ並み・以下のコストで、スーパー四駆を使ってタクシーやって、食べて生けるんですから。)
◆◆◆◆
同様に…、
(カラシ明太子なんて【そんなもん】)
と、生産業者自らが、そういう感覚(センス)になったら終いです。
B品の切れ子より売れなくても…、売れ残って泣く泣くB品に仕立てても…、
それでも、綺麗な【一本物】の商品を提供し続ける手間(技術)と、意地と、プライドは持ち続けて欲しい。
職業・産業に貴賤は無く、境目が出来るとしたら…、
従事者・事業者が、(そんなもん)と思ってしまった時では?
この様に思う次第デス。
少々熱くカタりましたが、終わり。。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/10/20 04:42:42
今、あなたにおすすめ