2011年06月06日
終わりのご挨拶
2年という短い期間では御座いましたが、当ブログへお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
元々、レガタク ハイブリッドのリポート、インプレとして、みんカラ始めたワケですが、けじめ着けたいと思います。
このまま自然消滅も考えましたが、何もかも中途半端ですからせめてこの場だけでも。
◆◆◆◆
【レガシィ】【ガスハイブリッド】【タクシー用途】【私】
この4つの組み合わせは、無理がありました。
当初はボディ、シャーシの耐久性を憂慮しましたが、肝心のエンジンが全く駄目でした。
エンジンの耐久性を考え、低速低負荷では単価の安いLPG、高負荷時は冷却効果の高いガソリンに切り替えるガスハイブリッドシステムですが、
EJ20エンジンの鬼門とも言うべき4番シリンダー、の排気バルブは、
低負荷時ですら、タクシー用途(10万km単位)のLPG使用には耐久性が無い事が解りました。
一般的な、月/千km程度の走行や、【自家用車】なら問題視する事はありませんが、
タイミングベルトより早いサイクルで劣化する排気バルブ関連(繰り返す圧縮落ち)は、タクシー用途としては問題あり、です。
頻繁に起こる【LPGの詰まり】も、圧縮落ちと因果関係があるかも?
他の車種、エンジンとのマッチングでは判りませんが、
【EJ20ターボ】【ガスハイブリッド】【タクシー用途】【私】
この組み合わせは誤りでした。
ある方から指摘されましたが、単価の安いLPGを使う引き換えに、冷却系、燃焼系にも更に手を加えると、本末転倒でLPGを使いたいだけのクルマになってしまいます。
むしろ、4番シリンダーがLPGの熱に弱いなら、そこだけ常時ガソリン噴射にした方が良いかもしれません。
◆◆◆◆
しかし結局、(一般的な経済状況を持つ)タクシーには、メーカー純正で、メーカー奨励のクルマ..、
現段階ではプリウスが適切です。
私が間違っていました。認めます。
◆◆◆◆
タクシーは、所詮 タクシー、
背伸びしても、逆立ちしても、所詮、タクシーでした。
◆◆◆◆
お友達、myfan登録している方に個別でご挨拶したいところですが、控えさせて頂きます。
また、コメント、メッセ頂きましても、御返事遅れます。失礼お許し下さい。
当ブログは、私から削除はしません。私と同じ立場を持つ方への警告として残します、同じ轍を踏まない様に。
この様な後味の悪い結末を晒す事をお許し下さい。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/06/06 14:45:58
タグ
今、あなたにおすすめ