
タクシーに対するアルアル批判の、『プロのクセに!』って何?
◆◆◆◆
ボクサーが、協会からいくら認定を受けたところで、食べていけないのではプロとは呼べず、
殴り合いを専門職とする彼らを縛る保険として、プロと認定するだけで、
【プロのくせに】道端で他人を殴った?..いやいや、殴ったらダメなのは誰しも同じ、職業も子供も関係ありません。
◆◆◆◆
耐震偽装問題で有名になった姉歯氏や、
筋弛緩剤を投与した介護士、
依頼人の金に手を着けた弁護士、
大麻を所持してた学校の先生、
客の食べ残しを使い廻した高級料亭、など..、
全て【その道】を踏み外したのに、『プロのクセに!』とは あまり聞かれませんが、
しかし、タクシーは、道路のラインをフラフラ外すだけで、
『プロのクセに!』と言われ易い傾向で。
理由の一つには、高校卒業したら、誰でも20万程の出費で取得出来る 自動車運転免許のカルさも挙げられるかと。
その免許取得と同じカルさで、
建築士、医師免許、司法書士などの免許・資格を取得出来たら?
『あの病院の先生、プロのクセに下手くそ!盲腸の手術位 俺でも出来る!』
『あの弁護士下手くそ!自分の弁護位自分で出来る』
..となるのでしょうか?
◆◆◆◆
ジャンボ機のパイロットだろうが、自家用セスナ機を操縦するオッチャンだろうが、
イージス鑑だろうが、漁船だろうが、個人所有のクルーザーだろうが..、
【落としたらダメ】【ぶつけたらダメ】なのは同じで、【プロのクセに】は、関係ないハナシです。
クルマの2種免許がプロなら、1種は素人・アマチュアなのか?違います。
天下の公道、同じ土俵の同じルールの中では、タクシーもバスも自家用車も、ベテランも若葉マークも、関係ありません。
【 道路、海上、航空 全てにおいて、交通に携わる許可を、国から与えられ 乗り物を操作する行為に..、
プロ(アマチュア)のクセに..というハナシは存在しない】かと。
有るのは、その許可を与えられた【免許保持者】【有資格者】が..、
がさつか、丁寧か? 配慮があるか、無いか? 上手いか、下手か?
..それだけかと。。
◆◆◆◆
正直..、我ながら..、皆様が思う以上に…、
(胡散臭い事、延々語るよなァ..)と思ってましたが..((爆))、
長年、ヤクザな仕事に就いていると、様々な毒を盛られたり仕掛けられたりして、私の体内にも抗体が出来て、自身毒を持つ様になり。。
これも【タクシーの味】という事で。。
(^_^;)
前回、お友達のついんかむサマが優しくツッコんでくれましたので、そちらもご覧下さい。
◆◆◆◆
【バイトで小遣いを得る】キャバ嬢送りは アマチュアで、
無免許だろうが、アウトローだろうが、【それ生業としている】トランスポーターのフランクさんはプロ。
ドライバーの、プロとアマチュアの違いはこれだけで、上手い 下手、接客云々・がさつ云々は、別のハナシです。
因みに私は..、
嫁さんが日頃から頑張ってくれてるので、セミプロ..かな?(爆)
終わり。。

Posted at 2011/02/15 20:21:35 | |
トラックバック(0) | モブログ