• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったり屋のブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

レガタク すかしっPe

レガタク すかしっPe御下品ネタじゃなく あくまで懺悔ネタですが。。

昨年の事なので、時効…として白状しますが、
実は、実車中に2度程 レガタクが、スカシっpeを。。
(;//∇//)。。oO

◆◆◆◆

昨年の秋口…エンジントラブルから戻って来て以来、LPを気化するペーパーライザのバルブが調子悪く。。
(エンジンとは、全く別件です)

具体的には…、
せっかく気化したLPが、ペーパーライザ内のバルブ不調で 【しまり】が悪く、
『どんどん呑め!』とばかりに供給する様で、後のホース内圧力が高くなり 再度液化、目詰まりを起こし、結果エンジンに供給されず、ストール。

そのまま運転を続けるなら、手動で【ガソリンモード】に切り替える…か、
ハイブリッドモードに戻すなら、目詰まりを起こしているパイプエンドのワイヤークランプのネジを緩めパイプを引っこ抜き、バシュ!と ガス抜きし、また元に戻す…か。

走行中に出来る予防策としては、踏み過ぎて自動切り替えで長くガソリンに変わらない様、優しくアクセルを踏む…か、
最初からガソリンモードで走行し、惰性走行中にハイブリッドモードに切り替え、アクセル踏み込みゼロでパイプ内の詰まり気味の余分なLPを消費する作業の繰り返しを【客知れず】(?…笑)行う…か。

◆◆◆◆

いずれにせよ、常に詰まり気味で、少し油断すると完全に詰まってしまい、その度にネジを緩め ガス抜き作業をする事になり、
(日/1~3回でしたが)いくらネジを適度なトルクで締め付けても、締めては緩め…を繰り返していると、ネジのピッチが擦り切れ次第にに甘くなり…、

最初は、【かもしれない】…と、早めに新しいクランプと交換していたのですが、
ヒトと貧乏人のココロは弱いもの…、いつしか、
まだ大丈夫、イケる【だろう】に変わり。。(笑)

◆◆◆

で...ある日 固定客の女性と、他愛も無い会話をしながら走ってると…、


『…Pan!…』

ホント、ちっさい音だったので他車のバックファイヤー?かと。。

しかし、数秒後…車内に、
Puわ~ん…、【特有】の臭いが。。(汗)

(あ!(`m´;)コイツ、やりよった!)
会話が途切れ、双方無言になった車内で、カラダが熱くなり。。

『犯人は私じゃ無い!スカシたんは、クルマ!←こいつです!』

しかし、↑この対応では ガサツな運ちゃんですし(爆)、
...かといって、この問題の、どこのクダリから言い訳する(結局...笑)か?

...迷いましたが...、
女性からの、『なんか~、ヘンな臭いしません...か?』に、
『そうすっか(?_?;)…窓開けときますネ。』とだけ。。
(【ドラムタクシー】参照…笑)


で、空車後、恐る恐るボンネット開けてみると…ヤッパリ圧力に負けてパイプが抜けてまスた。
(^o^;)

しかし、とりあえず、私も学習したので別の仕事中に、
『…Pan!』…抜けた時は、

(…学習って…、↑これ↓カイ!ヽ(`O´*)!!…爆)

『( ̄∇ ̄;) LP改造車なので、【少し】LPの臭いする時が、【偶に】あるんデス。』
...シャ~シャ~と。(爆爆)

◆◆◆◆

というワケで...、

...迷える乗務員と スカしたタクシーを、
m(≧∀≦)m どうか許したまエ~ィ!(爆)


次回、ピンチになった巨大ヒーロー物に有りがちの…、
困った時に現れてくれる お兄さん登場。。
Posted at 2011/02/05 03:44:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月02日 イイね!

地デジ対策は、お済みですが

地デジ対策は、お済みですが6~7年振り(?)に携帯の機種変更をしました。
そんな気はサラサラ無かったのですが...無理やりさせられたカンジで。。

◆◆◆◆

昨年暮れにAUから見慣れぬ封書が届き、中を確認すると...、
【現在 貴方のお使いの機種は、2012年7月までに使えなくなります】と。

(゜∀゜;ノ)ノ は?そんなの聞いてない!
(だから、お知らせしてるんでしょうけど...笑)

何でも...、(地デジ化の影響でしょうか)周波数が切り替わるらしく。。
...で仕方なくAUショップへ。。

◆◆◆◆

実は、私も嫁さんも、カローラやクラウンのヘビーユーザーと同じノリで、
昔から携帯は CASIOしか使った事がなく。。

...というワケで、久し振りの【Gshock携帯】、カラーは当然、シャア専用で...(笑)

コイツの頑丈さは、初代で2輪時代に経験済みで...、
クルマの下敷きになった私の大腿骨はポッキリ逝ったけど、
同じようにアスファルトにこすりつけられ、引きずり廻された初代は、バッテリーが吹き飛んでも、液晶が少々泣いた位で、その後の使用に差し支える事も無く。

CASIOさんとはそれ以来のお付き合いです。

【この携帯で、10年はもつ!】(爆)

◆◆◆◆

...ただ、昔はモデルチェンジするごとに機種変更してたので、違和感無く手に馴染みましたが、
2~3世代空くとさすがに しんどい。。
(; ̄∀ ̄)


画像の黒いヤーツは、2代目です。液晶廻りの金属製のリングには、【TITANIUM】とプリントされてますが...、
ホントかな~?
( ̄∀ ̄;)

カルく、ガストーチで炙ってみますか?(爆)
Posted at 2011/02/02 21:23:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月30日 イイね!

タクシー運転手は見た!

先日、仕事中に一本の電話が着信。

通知は固定客の酒仙人サマですが、話してみると知らない声。。誰?このシト。

◆◆◆◆

何でも…大阪市内のちょっとリッチなホテルのラウンジの責任者(主任さん?)からで、
『酒仙人サマのお迎え御願いします』と。
多分、仙人サマの馴染みの御店のひとつかと。。


(あ~、いつもの調子で べろんべろんだから、携帯のキー操作出来ないので、代わりに…ね。)

京都からお迎え行く事を伝え、名神高速をバキュン!

◆◆◆◆

ホテルのタクシー乗り場に現着後、ラウンジに直接連絡。

ほどなく、バリっ!としたラウンジのカタが、フラ千鳥の酒仙人サマを連れて現れ、
それを確認した私は、ニコっ!(^-^)

しかし、ラウンジの主任さんは、キョロキョロと目が泳ぎ。。
(あ~、(=^~^;)良く解りますョ、その気持ち…)

各新聞社や各県庁、大阪府警にパイプを持つ、御年70過ぎの酒仙人サマの、お抱えタクシーが…、
まさか【これ】?

タクシー乗り場に並ぶ、マジェスタや センチュリーなど地元個タクの先頭に…、
京都から迎えに来て、ででン!と、エラそうに停めている …、
【この ちっさいスバル】?

…↑と、いう様な顔を、わたスは見た!(爆)


自分のラウンジの(多分 上得意の)大切なお客様が乗るのは、ホントに【このクルマ】なのか?
…仙人サマを介添えしつつも、不自然なくらい首を曲げて クルマのリアを ソッと眺めたのを…、

わたス、見たのっ!!(爆)

ホントに緑(ナンバー)か?…確認したかったのか、
単に リアバンパーの、らしからぬ各種小細工に首を傾げたのか?…定かではありませんが。。

…なので私は、
『( ̄Λ ̄)ゞ お・待・た・せ・しました!』
(コ・レ・で・合ってます!)
…ググいッ!と、アピール。

◆◆◆◆

知らないヒトから貰ったペットボトルに、恐る恐る口を付ける様な…漂う緊張感を…、

酒仙人サマが車内を指差し、
『ホラ、見て~(´∀`)ボクの専用枕~。』
…無邪気に解きほぐし、無事 御乗車と相成りました。

◆◆◆◆

支払いが済んだら『ハイさよなら』では無く、
お客様が(最上階の)店を出て、1Fタクシー乗り場で【変なタクシー… 爆!】に捕まらない様、乗り込むまで確認。。

【日本 ホテルバーメンズ協会認定 シニアバーメン】の肩書きは伊達ではありませんね。
(交換した名刺に、なんか解らないけど、【そう】書いてあった…笑)

ホストとは またちょと違う配慮、見せて頂きました。
( ̄∇ ̄+)
Posted at 2011/01/30 21:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月29日 イイね!

ハートスパイラル…とは

年末年始の【伊達直人】で、コロっと忘れてた被りネタですが。。

◆◆◆◆

昨年暮れ、周辺部から繁華街へ戻る途中、3人の男の子を乗車。

『何食べる?』『何でもイイ!』『焼き鳥 行こか?』『ん~、鳥…か~ぁ?』
『何でもイイゆーたやないカっ!ヽ(`O´*)!!』

車内はこの様な鉄板状態で、ほどなく繁華街へ到着。
メーター料金は¥1140。

後席の2人は、助手席の幹事役のコに立替を頼みながら、
『後で割り勘な!運転手さんも 1000円でイイ!ゆうとるし!(笑』
…と私にも目配せ。。

(おォ?上手い事パスしてきたネ!(b^-゜) しからバ…、)

私 『じゃあ、(3人だから)切りのイイとこで…、1200円で結構ですョ!(笑)』
と、(多分)構えたところへ絶妙のパス返し。

勿論、【ハイ!たこ焼き300マン円!】と同じノリの…他愛無い掛け合いですし、私も【行きがけの駄賃】ですから、
『いやホント、千円でいいですョ(^-^)』と。

しかし、
『(;゜3゜)ノ""いやいや、それは悪いです!』
…と、幹事さんがポケットを探ると、硬貨は500円玉1枚のみ。。
『じゃ!これで、(お釣りは)結構です(^o^)v』

◆◆◆◆

結局、【メーター料金 1140円】が、
客1000→私1200→私1000→客1500に。。

私の名誉の為にお断りしますが…、
この料金の変動は、【手】ではなく(笑)、あくまで【掛け合い】の副産物です。

また、そういう気持ちのこもった小銭は、様々な状況で 違う別のお客さんに…、
『(¥2260ですけど)(^-^)2000円で結構ですョ』
…などと渡っていく事になり。。

とっさの気持ちは、なかなか形では表せないので、
そんな気持ちのこもった小銭は、色々なヒトを巡り巡って また私の元へ。

これを【タクシーの超法規的措置】と云うにはカタ過ぎるので…、
ハートフルな気持ちの連鎖、名付けて…、

【ハートスパイラル】!
…と、また勝手に。。(爆)

◆◆◆◆

しかし、ハートの連鎖とは真逆もあり。。

お客さんに冷たい仕打ちをされ…、
ギザギザになったハートは ナイフみたいに尖っては…、(?…笑)
その後の運転や、別の接客に悪影響を及ぼし、
また、そんな事された関係無い別のお客さんも、嫌な気になり。。

これを名付けて…、
【ハード】スパイラル!…と。。

いや…?これは単なる…
【八つ当たり】?(爆
Posted at 2011/01/29 01:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月27日 イイね!

アームレストの使い方

アームレストの使い方コンビニや銀行などのカウンターにある、料金受け(皿)。。

利用者は【そこ】にお金を置き、目の前にいる店員・職員は、【ワンバン】で料金を受領。

(直接 手渡しゃいいジャン?)
…という思いもあるでしょうが、
そこはやはり、【お金】ですから 皿の上で明朗勘定した方が安心感もあり。(丁寧感もあるのカナ?)

私も料金受けに お金を置いて頂く事にしてます。
特に、車内での直接手渡しは 小銭がこぼれ落ちたりして、そういうのは探すのに苦労する事も。。

実は、事情は他にもあり。。

◆◆◆◆

昔ながらのロッド式自動ドアは、操作レバーと【直結】(いわゆる、テコ)ですから、
レバーの角度 イコール ドア開きの角度になり、レバー角度固定で ドア角度固定になるのですが…、

排気圧を利用するエア(ピストン)式の自動ドアは、小さなプルノブを引く(開)・押す(閉)の操作のみで、ドア角度完全固定は非常に難しく、手を離した時点でドアは、ふわふわ状態です。
風の向きや、路面のカント次第では、更に開いてしまったり閉まりかけたり。。

◆◆◆◆

自分の用事(支払い)を済ませた利用者は即降車したがりますし、複数乗車なら支払い係以外も、やはり、即降車状態。

自動ドアがフラフラと閉まりかけ、利用者を挟まない様、常にレバーを引き続けなければならず。

そこで支払い係さんが、現金を私に手渡そうとすると、片手で受け取る事になってしまい、マズいので…、

『こちら【料金受け】に御願いします』…という事になり。。

◆◆◆◆

通常のクルーやコンフォートは腐っても専用車、中央アームレストてっぺんは、しっかり受け皿形状です。

…で、BLレガタクの数少ない欠点である、アームレスト。

後席への張り出しがキツく、お客さんの左右へのスルーの障害になり、最初はザックリと撤去も考えたのですが。。

◆◆◆◆

DラーOpのアームレストの【中蓋】…、
Opカタログで見た時、私には【料金受け皿】にしか見えず。(爆)

( ̄ー+( ̄ー+ 。。oO(こいつァ 使える!)と。

その他Opの、チンスポやExフィニッシャーは飾りですが、この【中蓋】はレガタクの必需品でしょう。

オマケにドアポケットの無い後席の灰皿置きにもなり。。

◆◆◆◆

…で、納車後いきなりヒンジから外したアームレストの上蓋は、通常【置いてあるだけ】のカバー…、

…に成り下がると思いきや、いやいや、コイツの裏側も見事な受け皿形状で…、

タクチケ使用のお客さんに、ボールペン乗せて御渡しすれば、
下敷き代わりの 受け皿代わり…、
で、受け皿ごとボールペンとチケットを受け取れる寸法です。

◆◆◆◆

ウォークスルーの障害になる上、あまり役に立たない…腕休め、小物入れ、後席のカップホルダー以上の芸達者なアームレスト。。

リストラするには躊躇します。。。
Posted at 2011/01/27 01:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「暇なので続々更新中。。ちょとツラい(T_T)」
何シテル?   01/11 02:50
某観光都市にて 個人タクシーをしております。BLレガシィ最終型に、ディーラーさんの渋い目を横目にLPタンク積みました。 【 ガス・ハイブリッド レガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H21,6月より稼働開始です。埼玉のインテグラルさんにて架装した、おそらく初めてであろう ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation