• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったり屋のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

東京都内タクシー事業者へ

東京都内の公共交通機関が全てマヒしているらしい、
タクシーを除いては。

各タクシー乗り場には、最大級の時間待ちと、行列が出来ているとのこと。


●都内タクシー事業者へ。●

ボランティアで、ただで、仕事しろとは言わないから、
今晩は、公共交通機関の責務を、自分の出来る事を全うして下さい。

頑張れ!!!

※非常事態ですのでコメントは不用です。
また、私からもお友達へのコメントは控えます。
Posted at 2011/03/11 20:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月11日 イイね!

ローター交換

2月末、前後のブレーキパッドの交換も兼ねて、定例の3ヵ月点検に出したのですが。。

◆◆◆◆

私のサバ読みでは、前後共に替えゴロ..、

ところが、フロントのブレーキパッドが3ヵ月前と比べ、全く減っていない事が判明。
(残5mm→残5mm)
リアは読み通りに消化していたのですが。

これは、ジャダーの出始めた時期と被るので、前前回コメ頂いた様に、ローターに歪みが生じたと思われ。

もしかしたら、ワケの判らぬ社外品パッドも悪影響したかも?

社外品パッドに交換後 数ヶ月(3~4万km)は キイキイ!五月蝿く..、
(このままパッド使い切るまでガマンするか~?)..諦めてたら、忘れかけた頃には鳴きが止み、
その後、代わりにジャダーが発生し出した感じです。

ワケの判らぬ社外品のパッド..

実はホントに、【馬の骨】で造ってたのでは有るまいカ?
(そんな邪推も頭を過ぎり。。笑)

ディクセルのローターが宜しいのでは?と助言も頂いたのですが、
まさか、こんなに早く【来る】とは思わず、(総11万4千km)
しかも、日を追うごとにジャダーの出方が激しくなっていたので、とり急ぎ純正ローターを発注。

で、歪んだ方は研磨出来るか?厚みを計って貰うと、29.4mm。
使用限度が、28mmまで、とのことですが..ビミョー。

交換直前の症状は、ブルブルガクガクを通り越して、足折れるか?!..と思う位で、高速走行では全く使い物にならず。。

新品よりローコストとはいえ、お金かけて研磨・交換しても、また歪んでジャダーが発生する可能性も捨てきれず、(と多方面から言われ)

年間走行距離と、新品単価、交換工賃を考えると、研磨してまで延命させるのも如何なものかと。
また、廃車前のつなぎ用にしても まだ早いので、今回は逝って頂きました。

◆◆◆◆

それよりも、キャリパーのピストンに 押しムラが有ると、また歪みソ。

先にキャリパーのオーバーホールをした方が良かったかも??
そんな気が。。

キャリパーのオーバーホールは、(自分でやるには)難しいのでしょうか?
..(;^_^)ていうか、特殊工具 要りソ。。
Posted at 2011/03/11 02:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「暇なので続々更新中。。ちょとツラい(T_T)」
何シテル?   01/11 02:50
某観光都市にて 個人タクシーをしております。BLレガシィ最終型に、ディーラーさんの渋い目を横目にLPタンク積みました。 【 ガス・ハイブリッド レガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
67 8910 1112
13 14151617 1819
2021 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H21,6月より稼働開始です。埼玉のインテグラルさんにて架装した、おそらく初めてであろう ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation