2009年08月29日
先日 クラブレガシィ編集室より 出来立ての10月号を送って頂きました。
2ページぶち抜き掲載感謝!
カメラマンのY様も、私のBLを綺麗に撮影していただき感謝!
…しっかし、顔 丸 ~!
『修正』頼めば良かった。
体も軽量化せんといけませんね~。

Posted at 2009/08/29 01:45:12 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月24日
盆休みで田舎に帰ったときのこと。
せっかくなので、地元のLPスタンドで充填したろ~と思い、ナビで探したところ一件しかなく、現場へ行ってみると もう 見るからにショボショボ…。
『リッターなんぼ?』って聞くと、なんと【¥99!】
いつもの2倍近くの価格差に ほんまに絶句…。
ガソリンの価格差は、ほとんどないので安心してたのに…。
『と とりあえず10Lだけ入れて…。』
と そそくさとそこをあとにしました。
ザクッと計算したら、田舎でフツーのタクシー専用車を8~10年稼働させるのと、私のレガシィハイブリッドを 都市部で同じだけ稼働させるのと【車両+ 改造費+ ランニングコスト】はそんな変わらなさそうでした。
そう言えば、いつもお世話になってるメーター屋さんで 架装待ちの新車カローラのタクシーを時々見かけます。聞くと、やっぱり地方の法人タクシーです。
タクシーの登録台数が少ない故に、LPGの需要も少ない、結果 リッター単価も上がるという図式でしょうか。
噂によると トヨタさんは、タクシー事業者にまでプリウスの売り込みをかけているとのこと。実際 私の営業地域どころか、海外でもプリウスタクシーはぶいぶい増殖しています。(ガイジンのお客さん談)
クルー、コンフォートは、絶滅危惧種に認定ですか…。

Posted at 2009/08/24 00:18:59 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月06日
昨日、かねてより お話のあった『クラブレガシィ』の取材を受けました。
レガシィのタクシー自体が珍しい上、2.0Iではなく、GTのLPGハイブリッド仕様が 目を引いたんだとは思いますが、業界関係者 その他、車好き スバルマニアの方々が思うほどに お客さんがわざわざ選んで乗り込んで来るわけではありません。むしろ、逆に敬遠されることもあったりします。
タクシーを利用する側にとって、料金が安いにこしたことはないので 安い運賃のタクシーを選ぼうとします。
その時、真っ先に目が行くのは、やはり行灯でしょう。
それで判断出来なければ、見た目で判断されます。
では、どんなスタイルが違和感無く乗り込み安いのか?
同色同種のセダンでも、ちょっとした工夫でお客さんの敬遠率?! が変わります。
どれだけ『タクシーっぽい』かということです。
例えば、
●出来るだけ大きな行灯に 最安値の表示をする。
●ボディに最安値の表示(蛍光色のカッティングシートなどで大胆に!)をする
●シートカバーは、必ず白のレース
●濃色ガラスは、× 白のレースが見えるよう、あくまでもクリアーガラス!
●後部ドアガラスに業界のステッカーを貼りまくる。
一昔前なら、タバコの広告しょったりしてましたね。
●ボディの水洗いは極力避け、固く絞った濡れ雑巾で常に拭きあげパサパサにしておく。(使い込んでヨレた感じ)
当然、ガラコもタブー。
●出来れば、原色でツートンカラーにオールペンすると法人タクシーっぽくて モアベター。一般自家用車では有り得ないセンスで仕上げることがミソです。
●車種は、今流行りのプリウスなどがウケるでしょう。
…残念ながら、当方のBLは、ほとんど当てはまりません。
故に、敬遠率が高いのではないかと思われます。
…プリウスには、しょっちゅう間違われますが…。
担当ディーラーのK様 お付き合いご苦労様でした。でも、車内でうつらうつら出来て良かったでショ?
(b^-゜)

Posted at 2009/08/06 02:08:31 | |
トラックバック(0) | モブログ