• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったり屋のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

諸般の事情により…

諸般の事情により…この度、運賃【値上げ】をする事に。。

別に…、暴利を貪るつもりは毛頭無く。。
むしろ、(。_〇;)泣く泣くデス。
これも役所の【規制強化】の一環で。。

わずかながら 個タクの中には、国(行政)と、断固闘争!…するカマエのヒトもいますが…、
腹をまさぐられ イジメられるよりは、大人しく言う事聞く方が身のためかと思い。。


それでなくても、役所からは…、
(-_-#)。。oO(ゼ~ンブ、解っとるんヤデ…)
お目こぼしされてる身です。

吹けば飛ぶよな一介のコマが、下手に悪あがきしてもボロを出すだけなので、
私に出来るのは 牛歩戦術位のモノです。

レガシィでタクシーやる勇気はあっても、お上に楯突く勇気は無く。。


『この、軟弱モノっ!!』
…そう 私は、カイくん並みです。。

◆◆◆◆

共闘すれば良いのでしょうが、良くも悪くも、まとまらないのが…個タク。。

◆◆◆◆

仮に10kmノンストップで賃走した場合…、

●旧 初乗り¥580なら…約¥2180

●新 初乗り¥630なら…約¥2440


(値上げって…たったそれだけの差額?)

東のカタは想像出来ないかも知れませんが…、
初乗り10円安いタクシーを求めて、【歩く】利用者は わんさか います。

ここは、そんな土壌なんデス。。

◆◆◆◆

料金メーターは、クルマからパルスを拾って課金していく訳で、
手先の器用なカタ、及びマニアのカタは、自分で簡単に変更出来るでしょうが。。
(実際、改訂作業は3~4分です。)

問題は、難度では無く…、

料金メーターは、運輸局から認可を受けたメーター業者しか弄ってはならない…、
つまり、【そういう】手数料が掛かり…、
それは、万単位です。
ヽ(´ο`:)/

◆◆◆◆

中途半端に介入して、出たトコ勝負の規制緩和と、出た目が悪いから規制強化…。

ホント…、下々の私達はコマの様に踊らされてます。

…今回は、少々愚痴らせて頂きました。
m(_ _)m
Posted at 2011/01/07 03:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月06日 イイね!

オートソックス

前回のブログは、オセチの様に てんこ盛りさせ過ぎ、肝心の オートソックスのインプレがテキトーになった感があるので改めて。。

オートソックスは、長所短所をわきまえて使えば有効だと思います。

長所は、
●かさばらない大きさ。
●夏タイヤにそっくり簡単に被せるだけの即効性(簡易性)。
●それ故、ドライ・ウェットのグリップ性を気にする事無く、路面状況ギリギリまで夏タイヤを使える点。

ソックスというより地下足袋ですね。
●布ですから当然 静粛性も良く。

私は、フロント2本しか被せませんでしたが…、
もう1set用意して リアにも被せてしまえば、圧雪路・新雪路共に 新品スタッドレスと同等の性能かと。。

短所は、
●チェーン規制道路では、不可と言われる可能性が高い。
(ていうか、ダ!メ!…?笑)
●(完全な雪道ならともかく)むやみにタイヤを空転させると思いの外 強化繊維の寿命が縮み易い。

【見るからに雪道】は、即 被せてしまえばよいですから、耐久性も極端に落ちる事はありませんが、
問題は【濡れたアスファルトが凍結した状況】。
一番悩んで、キケンなパターンかと。。

つまり、気が付いた時には、夏タイヤのままで滑って【手遅れ】か?
【即ボロ覚悟】でアスファルト剥き出しの凍結路で履かせるか?

雪道でも長持ちさせるつもりなら、少しでもアスファルトが覗いている路面ではタイヤを空転・ロックさせない事です。
要は、『タイヤに優しいアクセルワークで御願いします』…という事でしょう。

使用環境からすれば、スタッドレスの代わりというより、
耐久性を犠牲にして より脱着性を高めたゴムチェーンの代わり…でしょうか?

私のは四駆だから、こんなノンビリと講釈垂れる事が出来るんでしょうケド。。

例えば、2駆の場合…、
強引に空転させる事もあるでしょうから、四駆より寿命は短くなるカモ?
…なんとなく、そんな気が。。

しかし、まぁ、靴下だろうが ゴムチェーンだろうが 映画の様な雪上車並みの【きゃたぴら】だろうが…、
道路が渋滞してクルマの流れが完全にストップしたら、仕事する意味が無いので、【私の仕事+レガシィ】なら、オートソックス(雪道をどこかへ行く為では無く、脱出する為のツール?)がお似合いかと。。
実際、年末の雪で営業していた同業の中には、たかだか20分で終わる仕事が、3h掛かっても目的地に着けなかった…と。
┐(´ο`:)┌
Posted at 2011/01/06 00:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月04日 イイね!

レガシィハイブリッド 燃費記録

レガシィハイブリッド 燃費記録♪吹き飛ぶ行灯が、良く似合う。。

♪休ませてくれ、とレガシィが言う。。

♪だが、私は 家族の為、呑み疲れた酔客の為。。

♪200円払って渡る琵琶湖大橋、
東京夢見て走る…1号線。。

♪レガタク乗務員、誰が為に走る?

♪レガタク乗務員、誰が為に走る?

(Tribute 石ノ森章太郎先生)

◆◆◆◆

まぁ…、ぶっちゃけ…自分の為ですが。。(笑)

私の睡眠時間より長い、1日12h以上は、クルマ休ませてますし。。(爆)

法人タクシーなんか、日/20h稼動はフツーですから。。

◆◆◆◆

12月度 燃費記録です。

全走行距離 6045km(内高速 約200km)

●消費量
LPG 714L : ハイオク 268L

●消費量対比
72.7% : 27.3%

●平均燃費
L/6.2km

●ハイオク時価額走行距離
¥135/10.0km

●平均燃料単価
(総LP代+総ガソリン代÷全消費量)
L/¥83

◆◆◆◆

消費量対比が、以前の(約)85:15から、72.7 : 27.3へと、ガソリン比率が高くなりました。

これは…、

● 10月末のエンジントラブルの際、今後のバルブシートの耐久性を高める為、LPのパワーバンドを若干狭くした為。

…と、

● LPを気化するペーパライザーのバルブがあまり宜しくなく、以前のブログでも紹介したソリッドロックと云う、気化→液化へ逆戻りする症状に悩まされ、頻繁に【やむなく】ガソリンモードで走行した為。

…と、

● 実車・空車問わず、エンジンに負荷が掛かる場合…、
高速走行や山越えたりする時は、【敢えて】ガソリンモードに切り替えた為。

…です。

よって、平均燃料単価も¥10程アップしました。

それでも、12月はあまりヘタる事なく走り続けたので燃費は若干良くなり…、

ハイオク時価額走行距離
¥135/10.0km

↑これは、変わらず…という事でしょうね。

ただ…、今年になって早々に、LP単価が【一気に】9円も値上がりしたのが気になります。。

全国レベル?なのか、はたまた、京都の特定(企業)充填所だけなのか?


う~ん(-.-;)。。oO
Posted at 2011/01/04 02:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月01日 イイね!

賀正とRRとオートソックスと裁量権 てんこ盛り

賀正とRRとオートソックスと裁量権 てんこ盛り新年明けましておめでとうございます。

ミンからお友達、並びに、myファン登録されている方々、
旧年中は 当 拙いブログにお越し頂き、有難う御座いました。
m(_ _)m

【クルマ元気】で仕事出来たら、しょ~もないネタでも 笑い話に出来ます。

今後ともクルマの元気を祈って下さいます様 宜しく御願いします。(爆)

私も皆様の今後の御発展 御繁栄 御健康をお祈りしつつ、新年の御挨拶とさせて頂きます。
m(_ _)m

◆◆◆◆

明け方から降り出した雪に、
(あ、雪!(=^~^=))
…などとノンビリしながら、就寝。。

15時起床すると、積雪20cm。。

嫁さんが疲れた顔で、
『買い物…行かれへん。。ヽ(´ο`:)/』と。

三菱のアイには、使い古しとは言え、スタッドレス履かせてありましたが…、
やはり、RRの弱点か?
試しに私もチャレンジしましたが、近所のプチ小坂どころか、うちのガレージ前の路面のカントすら障害になり。。

とりあえず、レガシィを出動。

履かせてある夏タイヤのクムホ エクスタ711、
ゴツいブロックパターンは、安いだけが取り柄じゃないトコ、見せてみんカイ!と。

AWDのおかげでスタックする事はありませんが、ヤッパリ【止まらない】(爆)

…で、1年前に購入したけど試せなかった、【オートソックス】(¥15千)をスーパーのガレージで履かせる事に。。

◆◆◆◆

強化繊維製の、文字通りタイヤソックスは、
履かせる時間も手間も掛からず、慣れればタイヤ2本で1~2分あれば十分かと。
圧雪路での制動性は、使い古したスタッドレスよりは遥かにマシである…が。

↑こんなカンジです。

あくまでも、【エマージェンシー用】です。
ドライ路面で使用すれば、【1営業日】でゴミになるかと。

雪道オンリーでの耐用走行距離がいかほどか?
京都地区での営業使用で、3~4シーズン使えればOKですが。。
強化繊維がボロになる前より、タイヤの内側で締めるゴムの劣化の方が先かもしれません。

そんな先の心配よりも。。

◆◆◆◆

うちのカーポートは【片持ち】ですが、積雪20cm位は大丈夫です…が。

私は雪国生まれで、それなりに、雪の【重さ】も【怖さ】も体感して来たので、
この片持ちカーポートの、耐積雪加重は はっきり言って全く信用してません。

毎年、新雪10cm越える時点で 雪下ろししています。
(それでも作業中、かなりしなってますが)

片持ちカーポートに、見た目25cm厚の羽毛布団を敷き詰めるだけならまだ良いですが、
更にホースで水まいて吸わしたら、果たして何百kgになるのか?

こわ。。(・_・;)

◆◆◆◆

①カーポートの雪下ろしの為に…
②そこに脚立 立てる為に…
③嫁さんのアイを移動させる為に…
④ガレージ前の雪かき。

④から逆手順で。。(笑)

体力の余っている高一の息子にも手伝わせ、気が付けば、21時過ぎ。

南の市街地から帰って来た ご近所さんは、橋の上以外に圧雪路は無いが、幹線国道と そこへ通じる【枝戻り】は大渋滞!…との事。。


ん~、今日は~、

仕事 止めトコ!(爆)

久しぶりに、個タクの【裁量権】を行使、ホント久しぶりに 大晦日を家族と一緒に年越し。

たまには、いっか?
┐( ̄~ ̄)┌
Posted at 2011/01/01 06:21:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月31日 イイね!

タクシーの ここがダメ 4終

真冬の繁華街で、タクシーを待つ大勢の利用者。

運ちゃんが、【近距離っぽい】利用者をかわしながら お目当ての遠距離っぽい利用者までたどり着く そのプロセスは。。

◆◆◆◆

まず、繁華街へ進入する際、行灯を消灯します。

先急ぐ利用者の中には、強引に車道へ飛び出してアピールしてくる事もあり、捕まったら最後 乗車せざるをえません。

それを防ぐ為に行灯を消し、一見…、
(乗車中?予約車?回送?)
…の様なフェイクをして 露祓いする訳です。

更にはホントに、回送表示にしたり。。

しかし、それでも目ざとい利用者は、【空車】の文字を見つけたり 車内に誰もいないと分かると、必死にアピールします。

普段の流しでは、
一般の後続車お構いなしで、お客さんを探して右へ左へ…又はラインをまたぎながらフラフラ走るクセに…、
入れ食いの この時だけは、きっちり右車線キープの 定速走行で、手を挙げる大勢の利用者に目もくれず 視線は前方のみ1点集中!

下手に目をくれたら(?…笑)『乗車拒否だ!』と、騒がれますので、スタンスはあくまでも、

●手を挙げてる利用者に【気が付かない】フリと、
●行灯は点灯させてる【筈だった】

又は、
●回送から空車へ表示切り替えを【忘れていた】フリ。

そして、視線を前方へ一点集中している黒目の横で、【長距離っぽい】利用者を見つけたら、クルマをベタ付けしゲット!

◆◆◆◆

勿論、全てのタクシーがそんな事する筈はありません。極一部です。

タクシーは商品(モノ)と違い、単価が同じ【売れ筋】でも個々の人間性がモロに出ます…が、傾向として、

【安値だけが取り柄】の法人タクシーに非常に多く見受けられ。。

◆◆◆◆

普段の暇な時は、安値を売り(アピール)にして、長距離から短距離まで…全ての利用者から選ばれる立場を甘受しておきながら…、

1年、8760時間のうち たかが10数時間ほど、需要・供給のバランスが逆転しただけで、コロっと手のひらを返す…。

↑この辺りが、乗務員では無く、【運ちゃん】なんです。
プライド持って潔く仕事しろっ!つーの!
(`m´#)

(【運ちゃん】以外にもっと的確な単語はありますが、削除されたらかなわないので…笑)

私は…、
安値だけが取り柄のタクシーが嫌い…と言うより、
そこに集まり易い ガサツな【運ちゃん】が嫌いなんです。

今年最後のドロドロネタでした。
Posted at 2010/12/31 03:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「暇なので続々更新中。。ちょとツラい(T_T)」
何シテル?   01/11 02:50
某観光都市にて 個人タクシーをしております。BLレガシィ最終型に、ディーラーさんの渋い目を横目にLPタンク積みました。 【 ガス・ハイブリッド レガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H21,6月より稼働開始です。埼玉のインテグラルさんにて架装した、おそらく初めてであろう ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation