• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったり屋のブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

珍タクツーリズム 2

ハナシが逆になりますが。。

法人)珍タクツーリズムの骨子案は、

単なる移動手段に留まらない、変わったタクシーを提供する為の法人タクシーです。

ですから、想定する利用者層は、
変わったタクシー御所望のカタや、
フツウのタクシーより【高級っぽい】のが宜しいカタ、
並びに、タクシーに、料金も外見もこだわらない無頓着なカタ。(笑)

運賃は、その行政区域の【自動認可運賃】、
つまり審査無用の、申請、 即受理..の適正運賃に設定し、安売りも高ビも致しません。

◆◆◆◆

法定検査や、それ以外の修理・消耗品交換は、提携する整備工場で行います。

乗務員としては気になる賃率については、
車種がバラバラである以上、維持費も変動しますので、
【高そうなクルマ】は、同じ売上をしても賃率(給料)が低い..と御考え下さい。

そこで特筆しますのは、技能のある乗務員のカタが、自身で修理交換作業をする事で、経費の削減をして頂く事も可能と致します。

つまり乗務員が、自分の裁量でパーツを安く仕入れ、自分で交換..、そのスキルが高い乗務員ほど賃率も上がるシステムです。
(ただし作業は、自分の営業時間内 若しくは、休車時に限ります)

注意点ですが、営業車を好き勝手イジっても良い、という訳では御座いません。
外観はノーマルが原則、社外品のマフラーやスポイラーは不可。

メーカー蔵出し以外、【タクシー】としての実務を成さない物は認めません。

御自分の自家用車を持ち込んでも構いませんが..、
綺麗な外観に限りますし、
法人タクシーとして緑ナンバー登録しますので、会社の物(名義)になりますョ。(笑)

◆◆◆◆

以上の事を踏まえ、珍タクツーリズム 骨子案、第2です。

変わったクルマで、個人タクシーやりたい..というカタを輩出する養成機関でもあります。

(アウディを、5年で50万km走らせちゃったら、一体どーなるノ?)..(笑)

やはり、この様な不安は付き物ですから、法人タクシーの車両を叩き台にして乗務経験を積み、晴れて10年満期を迎えたら、自分の好きな御クルマで独立して頂く。

不安なカタは、そのまま【企業内個人タクシー】として、【法人 珍タクツーリズムタクシー】の行灯で、フランチャイズ営業して頂いても構いません。

故に申し訳御座いませんが、
入社時の年齢制限を50才まで、とします。
本来は54才まででも構いませんが、個タクとして独立した後、隠居するまでの期間を出来る限り長く取って頂く為ですので、あしからず。

◆◆◆◆

これらを踏まえた上で、骨子案の第3。

(法人)珍タクツーリズムは、同業他社の様に社会雇用の受け皿を担うモノでは御座いませんので、ハードルは高う御座います。

高いからこそ、良い人材が集まるので、
仮に利用者の要望が増えても、球数を増やす為だけの安易な増車は致しません。

クルマ(工業製品)は量産しても品質の維持は出来ますが、人材(乗務員)は、大量雇用すれば【必ず】質が低下しますので。

◆◆◆◆

ですから、面接では、
『我こそは!アウディ(他)タクシーが似合う乗務員でアル!なぜならバ..』
という、アツい思いが知りたいのであって..、

いきなり衣食住の心配をするカタや、
(変わったクルマなら利用者から選ばれ易く、売上も上がるだろう)
..的な発想が見受けられるコシの浮ついたカタには、御遠慮頂く事になります。

◆◆◆◆

最後、【余談】ですが、仮に私が代表取締役に就任しても、社長椅子にふんぞり返る事はせず、一兵卒として、他の乗務員の皆様方と同じように、リスクをしょって街中を流す所存です。

その際は、乗務員が公休日で休車になるクルマを、日替わりで使用する事になりますが。。(笑)
これも、稼動率を上げる為!健全に会社を運営する為!仕方無く!..なのデス。(爆)

あと...、

私は..固定給(役員報酬)になりますが..良かですカ?(笑)

どうせすぐに経営センスのある人材が現れるでしょうから、後は身を引き、フツウの個タクに戻ります。

で、たま~に、調子悪くなった自分のクルマを..、

『(ToT)ドラえも~ん、なんとかして~!』..的に、技能のある乗務員に甘える事にします。(笑)

◆◆◆◆

このネタを1人のお友達にハナシたら..、

『ハイ!(`∇´ゞ 専務キボウ!』

..いきなり役員が増えてしまったので((笑))、
他、入社希望されるカタ、地道に歩合制からスタートして頂きますョ。
(と釘を刺す..笑)

以上!


『さぁ!アナタはどんなクルマで、タクシーやりたいデスか?』

◆◆◆◆

以前御紹介した【公営タクシー論】並みの長い妄想でしたが、如何でしょうか?

【珍タク】だと響きが宜しく無いので、
【みんタク】でも構いませんが。。(笑)

◆◆◆◆

(こんな具体的に公表して、ネタ パクられて、ホントに誰かが事業化しちゃったらどーすんの?)
そんな声があるか?どうか?分かりませんが..、

心配御無用!





やれるものなら、..やってミロ!(爆爆爆)

終わり。。
Posted at 2011/02/22 17:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月21日 イイね!

珍タク ツーリズム 1

ニュースで知ったのですが、【医療ツーリズム】というモノがあるらしく。。

何でも...、郡部の医療機関では、外来診察の患者が減っており なかなか経営が厳しいらしい。

...で、思案した挙げ句、海外から外来診察(患者)を呼び込もう!と。

勿論、怪我や病気の外人さんが、わざわざ飛行機に乗ってやって来るワケ無いので、(笑)
早いハナシ、旅行会社のパックツアーの観光地巡りのメニューに【人間ドッグ】を組み込んでしまえ!と。

色々問題点は出ている様ですが、案外イケるらしく。。

ほほ~( ̄∀ ̄+)なかなか面白い。少しアレンジして、
(法人)珍タク ツーリズム..というモノを妄想してみまスた。(以下、長いですョ~!爆)

◆◆◆◆

単なる【移動手段】のタクシーに、乗る為の目的をプラスして..、

早いハナシ、タクシー会社の保有車を、新旧洋邦問わず、タクシーとしての採用実績の無い車種、バラバラで固めます。
車格はC、Dセグの中間位のセダンで、フラッグシップ的高級車はなるべく採用せず。
発起人である私のワガママを通すなら、アウディ、ゴルフ、ダッジあたり。
最近出た、ミニの4枚ドアも宜しいナァ。

BMWやプジョーは、目撃例があるのでパス。
国産車なら、スバル・三菱のスーパーヨンクのセダン(これも、私のワガママ..笑)。

一応、(採用実績はあるのですが)冬季用で、ハマーの一番ちっさいヤツ 押さえときましょか。ワガマ..(爆)

資本金はそないに大きくないので、最初は15~20台(車種)が限度です。

◆◆◆◆

当然、乗務員を募集(広告)しなければいけませんが、
敢えて数字(賃率がdoとか、)は公表せず、たった1行..、


『アウディ(他)でタクシーやりませんカ?』

◆◆◆◆

面接会場に ジーンズやジャージで のこのこ現れる希望者は、門前でお引き取り願います。

◆◆◆◆

面接は、面接官多数 対 希望者1で行いますが、
質疑応答の開口一番で、
『賃率は?社員寮は?入社祝い金は?』
..などと口にしたら、その場で即終了、退場して頂きます。

理由はくどくど説明しません。御自分の胸に手を当てて考えて頂きます。

タクシー会社を何社も転々と渡り歩いているカタも、人格・社会性に難あり..低評価になり易い傾向ですので御注意下さい。

逆に、いきなり アウディ(他)に乗りたい理由を、熱く暑~くカタッてくれたら、採用決定です。口下手なカタが事前にコッソリ論文を用意してたら、それもヨシ!

クルマに詳しくなくても、
『高級ホテルのラウンジで、シニアバーメン務めていました!』
これでも、OKでしょう。

要は、面接官(私)を、
『ほほ~( ̄∀ ̄+)』と唸らせたら宜しいダケ。ちょ~簡単です。(爆)

◆◆

各車種は1台しか有りませんので、早い者勝ち(昼勤夜勤)2名。

保有車以外でも、熱くカタッて頂くなら、(ハコスカとか?..笑)
【応相談】。

次回。
Posted at 2011/02/21 23:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月20日 イイね!

リンボータクシー

リンボータクシーいくらタクシーを10年20年やっても、走った事の無い道は有り、そういう時は ほぼ実車中で..、

(このお客さんは、何を根拠に こう言うのだろう?)
..と思う事がいくつか有り。。

一番多いのは、普段 手押し車や自転車しか使ってなさそうなお客さんの..、

『ここ、通れるから。』

異様な狭さの路地(道幅)に、先の見えない【くねくね】。
で、立ち往生した時のアルアルパターンは、
『もう、ここで降ります。』

後に残された【1台と1人】は、そこを通れない 地の歩行者・自転車の白いビームを、体いっぱいに浴び続け。。

◆◆◆◆

昨晩、繁華街で乗車した酔客の男性は、
『この下、くぐれるから』と。

【1.6m】..私は目分量でくぐれましたが。
?ちょっとまて…、
【寸の低い、変わったタクシー】と、【比較的ちっさい行灯】だから、
ガード下、拳一個分空いてるけど..、

フツーのタクシーと、ちょい高めの行灯、どんくさい運ちゃんのコラボが、
『この下、くぐれるから』..を、アホみたいに信用してノコノコくぐったら..、

【ガァァっ!】って逝ってるぞなモシ?
!∧ ∧
(`ε´;)

過去にも1度、この様な事が有り。。

◆◆◆◆

タクシー始めて間もない新人(昼勤)の頃、桂川に掛かる国道大橋のガード下、

お客さんに、『この下、くぐれるから』
..さも、毎度タクシーにくぐって貰ってる様な言い方をされ。。

(ホントかな~。(?_?;))と、
微速でガード下に鼻を入れ、ガードと行灯がツライチになる頃を見計らい、外へ出て確認すると、
(ホっ..確かに(^O^;)数cmしか被ってない。)


つぅか..、
(∇ε∇Ⅲ)【被ったら】数cmでも、1mでも、
【ガァ~!】って逝ってしまうやないカイ!ワ~レ~!(爆)

◆◆◆◆

『(^_^;)こすり【そう】なので、行灯外しますから、しばしお待ちを。』
その時は、それでしのぎましたが..。

◆◆◆◆

何を根拠に、『この下、くぐれる』などと言えるのか?

悪気が無いのは判りますが..、見かけはパッサパサで、小傷だらけの、ショボい【タクシー】でも、
営業に差し支えが出る位の損傷を被れば、【誰か】がお金を掛けなければならず。。

無責任なコトバを鵜呑みにして、【ガァ!】とやってしまうのは、
【責任ある乗務員】の、自らの判断と操作した結果ですから、
『お客さんのせいだから、弁償して貰いマッセ!』というワケにはいかず。。

ただ少なくとも、現場でトラブルになる可能性は有り、お客さんにしても時間のロスになるでしょう。

元々は清廉な新人乗務員が、こういう事(の連続)がきっかけで ささくれ立ち【運ちゃん化】していく事も考えられ。。

それは、タクシーの、利用者:従事者の関係として好ましく無いと思う次第です。
Posted at 2011/02/20 01:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月18日 イイね!

クルマ、ぱくられちゃった!

昨夜、京都 山科区で法人タクシーが1台パクられちゃったらしく。。

ニュース(動画)によると..、

無線配車されたタクシーに乗り込んできた酔客(おっちゃん)は、結構な べろんべろんで、イマイチ目的地がはっきりせず、
とりあえず、言われるがまま走って到着したら、アルアルパターンの..、
『ここ、どこヤ!?(`ε´=)』

たまたま、【そこ】が山科署だったから、運ちゃんが署内で泣きついてる間に、

酔客のオッサンは、センターコンソールをごそごそ乗り越え、運転席に座り、ブブい!っと1km離れた自宅まで。。

最初の乗り込むトコから、パクッて発進、自宅のガレージまで一部始終を、車内に向けられた音声・動画レコーダーと、GPSによるトレースで、ソッコー捕まりましたとさ。

◆◆◆◆

早期解決させた各種デジタル機器や、酒の上の不埒、【つい出来心】のオッサンは、割愛しまして..、

この運ちゃん、何やっとるンだ??

お茶の間に流れた映像では、
(この輩、次にどう転ぶか読めないゾ..)
そんな臨場感は十分伝わり、

【まさか、グダグダの酔っ払いが、運転席に乗り込んでクルマ パクるなんて?】
想定外?..いやいや、フツーに想像出来るでショ!
何、キーさしたまま、のこのこクルマ離れとるンだ?

今回は、轢き逃げも 当て逃げも起こさず、ガレージまでたどり着いたから良かったものの、万が一の時は、裁判員が判断するまでもなく、いくらかの過失は問われ、
損害賠償請求先の候補にもなり。。
被害者だって、請求相手は多い程、取りッパグレないし。

クルマ(商売道具)は、ある意味、釣り銭袋より大事なハズ。

◆◆◆◆

ふた昔前、McDでほっこりしてた時、
隣に座った同世代のクルマ好きみたいな若いコの、得意げとも文句ともとれるハナシが聞こえ..、

何でも、愛車がパンクだか故障だかで、GSに、
『自分で直せるから、工具だけ貸してくれ』
と頼んだら、断られたそうで、
『あれでもサービス業かッ!不親切!』
..こんなハナシを大声で。。

(何勘違いしとるンだ?、こいつは)半ば呆れ。。

どこの?仕事人が、自分の大切な商売道具を、行きずりの人間に、
【はい、そうですか】…貸すの?

◆◆◆◆

時々クルマを見てくれるインテグラルさんも、ソケットレンチの1個まで名札付けてあり..、
(整備士間で、『この傷の付き方は、オレの!』『いやいや、違う!』..モメるそうです..笑)

商売道具に対する感覚は、これがフツウで、
グダグダの酔っ払いに、易々クルマ パクられる運ちゃんの、商売道具に対する感性が良く見えるオハナシでした。。
Posted at 2011/02/18 02:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月17日 イイね!

レガシィハイブリッド 燃費記録

1月度 燃費記録です。

◆◆

全走行 4936Km
(内高速走行200Km)

ハイオク使用量 199L ×@142

LPG使用量 681L ×@73

使用量対比 ハイオク22.6% : LPG 77.4%

全燃料代 ¥77960ー

燃費 L/5.6Km

平均燃料単価 (全燃料代÷全消費量)
1L/¥89

ハイオク時価額 換算走行km
@142/9.0Km

◆◆

ガソリン・LPG共に値上がりしてきたので、
先月(昨年)よりも走行距離を押さえ、ヘタりを増やした結果、燃費は若干悪化しましたが、トータルの燃料代は、値上がり前と同じ水準です。

一言で言えば、底引き網から、定置網へ替えたカンジ?(笑)

むやみやたらと空車で走り廻るよりも、アイドリングでヘタっていた方が、燃料食わなくて排ガスも少なく、エコロジー!
オマケに、【走らない】という事は、その間の事故のリスクもゼロ、全く無くなるワケで。。

↑この奇妙な感覚は、タクシーならではかと。。(笑)

時間掛けてなんぼ?…は、時給、日給、月給の考え方ですが、
プラス、
燃料費給(?)も考えます。

例え、月に100万の水揚げをしても、走り過ぎた挙げ句の燃料費が、50万掛かっては意味が無く、
ならば、水揚げが60万で燃料費10万の方が良く。

◆◆

よく同業他社(者)が口にする..、
『ハートマークは、すぐ事故起こす!』

これは、ウワサでも嘘でもなく、根も葉も有るハナシで、
(若干 悪意は、こもってるでしょうが..笑)

理由は明快、
リスクバランスを考えられない、新人の比率がダントツに多いから..と、

距離走って、なんぼ?の『タクシーの売上は走行距離に比例する!』という社風です。

会社はこれを楯に、『走れ!走れ!』と尻をムチでシバき続けるものですから、
(燃料費は乗務員負担ですから、痛くも痒くも無い..笑)

沢山いる乗務員の中には、アクセル踏みながら、目~つぶってしまう者も現れます。

◆◆

ハートマークに限った事ではありませんが..、
『コレだから、タクシーはッ!』と言われる走りの原因の一つは、
(空車で)走っている【その瞬間】も、目的地が定まっていないからです。

思考中だから、右へ左へウインカーも出さず ふらふらしたり、ラインまたぎながら走ったり、手を挙げてるお客さんの発見に遅れたりして、即ハザード 即停車..となるワケですね。
Posted at 2011/02/17 00:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「暇なので続々更新中。。ちょとツラい(T_T)」
何シテル?   01/11 02:50
某観光都市にて 個人タクシーをしております。BLレガシィ最終型に、ディーラーさんの渋い目を横目にLPタンク積みました。 【 ガス・ハイブリッド レガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H21,6月より稼働開始です。埼玉のインテグラルさんにて架装した、おそらく初めてであろう ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation