• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coぺんぎんのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

みんカラ365日目

みんカラ365日目今日でみんカラ一周年ですo(^▽^)o

うん、半年休んでたくせに…とか言わないでくださいね?(苦笑)

この1年でお友達になって下さった皆様、仲良くしていただいてありがとうございましたっ^▽^

一周年っぽい画像が無かったので、面白いように減っていくタイヤさんの画像(2000キロ走行時 でご容赦ください(笑)


さて、明日からみんカラ2年目突入のコペンさん&Coぺんぎんですが…実は1年前みんカラを始める前に密かに決めていたことがあります。


それは…

「1年間は極力ノーマルのままで乗る」

ということです。

MTの運転にも慣れていなかったし、なにより素のコペンを知りたかったので^^

実際、この間体内に棒を二本ほど入れてしまいましたが、ドノーマル状態で1年以上乗りました。

と…いうことで、

一周年も兼ねて、コペンさんを進化させようと思います( ̄▽ ̄)

うん、すっごい地味にだけどね(爆)

とりあえず、乞うご期待っと言っておきます。


そしてもうひとつ、2年目こそはオフ会とか参加してみたいな〜と、思っていたり…

基本性質の一つに「人見知り」を持っているので、なかなか踏み出せずにいたのですが、せっかくみんカラやってることだし、今年こそは〜と思っております><


よし、なんとか今日中に書けた(笑)


そんなこんなで、みんカラ2年生になりますが、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2010/06/17 23:58:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペンさん | 日記
2010年06月09日 イイね!

天邪鬼な実験と地味な結果

前のブログで燃費について書いたところ、耳寄りな情報をいただきました。

「コペンは、60〜70キロでの定速巡航が、最も燃費がいいらしい」


そしたらまぁ、実践してみないといけませんよね?

え?そんなことありませんか?

いえ、きっとやってみるべきですよね。

でも、普通に燃費運転したって面白くない(え

と、いうわけで

「極力定速巡航を避けて運転すると、燃費はどうなるか?

というテーマでやってみました。

ん?別に面白そうじゃない?

いいえ、そんなことはありません。

運転してる側としては中々面白かったです。

そして、物凄く疲れました^^;

実験を続けるのが苦痛になったので、こっちに戻ってきてから速攻でガススタに行きましたw

これまで自分が如何に一定速度で走っていたのかよくわかりました。

長時間常に速度を変え続けて運転するなんて、拷問以外のなにものでもありません(爆)

考察、当たってましたね。さすがです⇦


さて、肝心の燃費です。

そりゃあね、あれだけ変則的に運転してれば燃費だって悪くなるさ〜って自分に言い聞かせながら、給油開始

結果


走行距離:385.2

給油量:25.39L

燃費:15.17km/L






うん、悪いね、確かに悪い。

普段同じ道程で、18キロ位はでてたし…

でも、どう考えても燃費が悪化する運転で、どれだけ燃費が悪くなるかっていう実験の結果としては…



微妙




最低燃費の更新もなりませんでしたとさ

ちゃんちゃん




と、あんまりセンセーショナルな結果にならなかったのがちょっと不本意ですが、普通の街乗りで同じことをやったら悲惨な結果が待っていたと思うので、お財布的にちょっと安心していたりw

また気が向いたら、最高か最低燃費を目指したいと思います^▽^

地味な結果とグダグダなブログで、失礼しましたw






















Posted at 2010/06/09 23:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペンさん | 日記
2010年06月04日 イイね!

新記録

新記録さっき、月曜の燃費記録をつけたところ、なんと…





21.5km/L




遂に…




リッター20キロの大台を超えました>▽<





…うん、これが言いたかっただけですw
もういいや(え


単に春から連続走行距離が伸びたから、燃費が伸びたっていうだけなんですけどね~ ̄▽ ̄


今回はなんでか随分と伸びました^^;


回転数をなるべく一定にするとか、普段エンブレ使うとか、一応ブースト計付けてからは時々意識したりもしてるので、その効果も多少あるのかもしれませんが…普段あまり気にして走っていないんですよね(汗)


基本まったり、時々思いっきりブン回してみたりと…ストレスを溜めないように走る主義なのでw


この数字、謎です(;゜゜)
Posted at 2010/06/05 00:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンさん | 日記
2010年05月21日 イイね!

はんぶんてぶくろをてにいれた (再)

はんぶんてぶくろをてにいれた (再)画像のコレです☆
日本語訳としては間違ってません、多分(=▽=

(再)は一身上の都合(書き終わる目前でブログ消えた…orz)です(TT)

さて、今はなきタンレザーEDな我が家のコペンさん。その特徴の一つ、ウッド&レザーのMOMOステ、デザインは好きなのですが、如何せん操作性が悪いんですよね><
形状もさることながら、木の部分と革の部分で材質が異なるため、長時間運転していると手汗で木の部分が滑る滑る…極力エアコン付けない派の自分には辛いです><

というわけで、前々から欲しい欲しいとは思っていたのですが、中々気に入ったものが無くいつも「まぁ、今度でいっか~」と、なっていました。

しかし、前回の日記にも書きましたが、私、現在頻繁に山梨~埼玉間を行き来しています。その間に立ちはだかるかつての日本三大峠(確か。。。)、信号の無い山道数十キロ…つまりノンストップで走り続け無ければいけません。
いや、道自体はとっても楽しいんですけどね、たまに滑るとヒヤッとすることがありまして…ガードレールの向こうは谷底だし…(怖)

というわけで、最近本腰入れて探していたわけなんです♪

条件は…ハーフで素材はメッシュ…うん、あとは感性で(謎)

っていう、割と緩めな条件で探していたにも関わらず、いくら探しても気に入ったものが見つからず…(汗)

いや、あるんですよ?良いものは沢山^^;

でも、ありません?


機能的にも、見た目的にも申し分ないのに…



なんか気にくわない


って思うこと☆俺だけですか?そうですか…


というわけで、店頭やネットでちょくちょく探してたわけですが…昨日買い物に行ったついでに5分と考えず買っちゃいました(爆)


しかも、フラッと入った2りんかんで(笑)

バイク用ですけど…ハーフだし、メッシュ素材だし、見た目も悪くない、付け心地も○っと、総合的にかなり満足だったので即決

同じくらいの印象のものは、他にもいくつかあったんですけどねぇ…運命って不思議なもんです(違)


で、今日早速使ってみた結果…滑らないし、しっかり操作できて、非常に良いです^▽^


そして、これは想定外でしたが、これをするのとしないので、疲労感が全然違います。
あと、傷がつくのを気にしてリングをはずす必要もない…(運転するたびにはずす→無くす→怒られる、の心配なし♪)便利です。

運転がまた楽しくなりました♪


やっぱり、使われているものには、それなりにちゃんと意味があるんですねぇ…(当たり前)


さて、今週末は久しぶりにフルで休める二日間、読みたい本やら買い物やら、やりたいことが溜まってるので、全力でリフレッシュしたいと思います♪


明後日からお天気は下り坂だそうですが、明日は洗車しよーかな^▽^

それでは☆

Posted at 2010/05/22 01:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンさん | 日記
2010年05月07日 イイね!

譲られる車煽られる車

譲られる車煽られる車この間更新し忘れていた燃費記録を更新した所、初の18km/L超え&カタログ値超えでかなりテンション上がったCoぺんぎんです。

なんだよコペンさん…

君も立派なエコカーじゃないか☆(笑)

こんばんは♪

さてさて、4月から一人暮らしを始めた私ですが…昼間~夜は研究室に缶詰で週末は仕事で実家に帰っているため、あまりその実感がありません(笑)

強いて言うなら、料理・洗濯・掃除~っと家事やってる時くらいですかね(汗)

まぁまぁ、そではそれとして今日はそんな帰省の時のお話。

前述したように、私は毎週実家に帰っているわけですが…その道程、約100キロの半分くらいがワインディングっていうとっても素敵な道なんですね=▽=

ここ2カ月程そんな道を往復して思うことなんですが…

道を譲ってくれるクルマが多い…(汗)

一台の時は割と気持ちよく走っちゃうことも多いですが、元々そんなに飛ばす方でもなく、車間もあけるように心がけてるので、基本的に安全運転なつもりなんですけどね…自分^^;
それにこの間のこともあるから最近はさらに慎重ですし、煽ってると思われることもまずないと思うのですが…突然前のクルマが左に寄ってくれる事が多いです(・▽・)
対して高速で追い越し車線を走っていると、高確率で煽られる…いや、そこは積極的に譲りはしますけど、うっかりしてると…ね?(汗)

ということで、ちょうどレポートにウンザリしてきていることもあり、ツラツラ書いてみようかなと。


一般的に山道で道をゆずりたくなるクルマと言えば最近流行りの「強面車」、「運転の荒い車」、「改造車」そしてやっぱり、「速そうなスポーツカー」だと思います。
まず「強面車」これは…見ての通りですw
次に「運転の荒い車」ですが、これは前述の通り除外します。
「改造車」、コペンさんはノーマルなので、これも除外。
ということは、考えられるのは「速そうなスポーツカー」です。個人的にはコペンは立派なスポーツカーだと思っています。しかし、高速の件から察するに世間一般の認識としては基本的に「黄色ナンバー≒遅い」という認識があるのではないでしょうか?
逆にワインディングで煽られやすいは、「大型車」と「速度が極端に遅い車」の2つだと思います。コペンさんは「小型車」ですし、ある程度の速度で走れます。ゆえに、まぁあんまり煽られる対象にはならないのではでしょうか?
実際、恐ろしくペースの速い車やスポーツカーには、進んで道を譲るので今のところ煽られたことはありませんし^^

そして、多分高速で道を譲りたくなる車もワインディングと同じだと思います。しかし、高速で加わる大きな要素は、「車格」です。大排気量車や欧州高級車勢、目を吊り上げた国産ミニバン(車間をつめてくる等、運転の荒いもののみ)なんかがミラーに映ると、すぐに道を譲りたくなってしまいますが…コペンさんは車格が小さいこともあり、中々譲られる対象にはなりにくいと考えられます。「その高級車は強い」とか意味のわからないCMやってるような怖い顔したミニバンが、ズンズン迫ってくるあの威圧感はコペンには出せませんからね(苦笑)
それに対して、煽られることに関しては絶対的な速度の問題もあるのですが…同じ速度で流れに乗っていても自分の前にいた普通車だったら煽られていなかったりするので、黄色ナンバー…すなわち「軽自動車だから煽られる率が高い」可能性がありますよね?つまり、姿かたちがどうであろうと、高速ではただの軽として扱われていると考えられます。

もしも、それぞれの原因がこの通りだとすると、コペンはワインデングにおいては「スポーツカー」、高速道路においては「普通の軽自動車」として認識されている事になります(いや、別に全ての面では成り立ってないけど)
なんだこの結論は…もうやめよう(爆)


そんなこんなで、話を元に戻しますが…コペンさんが道を譲っていただけるのは見た目の要素が多いんでしょうね。確かに、車高が低め+クーペ+時々オープンカーとくればスポーツカーだと認識する人は少なくはずですからね^^;
もちろん、大型車の方や法定速度を大幅に下回る速度で走りたい方が譲って下さるのは正直助かりますm(__)m

…が、時々ごくごく普通の速度(慣れてるっぽくて結構速い)で走っている方に譲っていただけることがあるんです。もちろんその後煽られたりするようなことは一切ないのですが…そうするとそれまで満足したペースで走っていたのに、気の小さいCoぺんぎんは、少なくとも譲って下さった方の邪魔になるペースでは走れないなと思ってしまったり…^^;

別に、だからってそのために無茶な運転をしたりはしませんが、一言で言うなら、精神的に自分の想定していたペースと変わってしまう(わかりにくいかな?)わけです。

もちろん、前があいてウキウキしながらちょっと右足を踏み込んでしまうこともあるんですけどね☆

不思議なもので「譲ってほしいな~」って思っていると時には全くその気配はなくて、特に不満なく流している時に限って譲ってもらえることが多いような…^▽^;


真ん中辺の話はいらなかった気もしますが…まぁいいか(爆)


こんなこと考えること…ありません?・▽・;


Posted at 2010/05/08 00:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンさん | 日記

プロフィール

「やっぱりMTだな……(確信」
何シテル?   07/21 19:48
コペンに乗り始めて早2年、相変わらず楽しくてしょうがない(・∀・) 基本まったりマイペースに安穏と生きていますが、実はかなりの負けず嫌い…さらに時々意味不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2015/05/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 19:31:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スプラッシュのファミリーカー化に伴って導入した最強の通勤車(*・ω・)ノ 本気のクロカ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
タンレザーED スチールグレー・5MT H17年式、20000km 2008年10月納車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
日記用
日産 サニー 日産 サニー
家族の新車購入に伴って、廃車の危機にあったサニーさん 事実上祖父の形見であり、思い出深 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation