• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

オルタ 復活!^^

オルタ 復活!^^ 復活
しましたっ!^^






皆さんの励ましとアドバイスにより・・・・・ 


電気オンチの私ですが 何とか配線することが出来ました 多謝! v(^0^)v


ちなみに


CVHエンジンで オルタを国産化した 今回のデータを記録しておきます


ウエストフィールド SEi 1989年式



ノーマルオルタネーターにはカップラーが一つで

太い茶色が2本 その左に細い茶/黄1本 の計3本

右端の太い茶色には B+の表示

左端の細い茶/黄には D+の表示



新たに用意したオルタネーターは スズキ・キャリー用の中古 品番:A7T01374  3000円なり

本体から太い黒の配線が1本

別にカップラーから白/黒 と 白/赤 の細い配線2本 の計3本



スズキのオルタから出ている太いラインはバッテリーへ行く B+と考え

ノーマルのB+に接続

ノーマルのD+はチャージランプであると推測し 試してみた結果 スズキの白/赤が適合


残ったノーマル真ん中の太い茶色とスズキの白/黒を接続




エンジン始動して テスターでバッテリー端子を計測したところ15V


エンジン回転数を上げても数値は落ちません^^


OKでしょう!


さっそく試運転に出かけて来ましたが







3週間ぶりのセヴンっ!













6時間ほど走り回って来ました(^0^;






しか~し・・・・・・・・・・・・・せっかくの機会なので


電気系をしっかり治そうかと・・・


まぁ よんな~ よんな~ やって行きましょう(^0^)



ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/11/23 19:34:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年11月23日 19:48
成せば成る何事も
成さねば成らぬ 何事もw

おめでとうございま~す^^v
コメントへの返答
2010年11月23日 23:16
ありがとうございます^^

長い3週間でした(^^;
やっと 良いシーズンを逃さずに乗れます(^0^)
2010年11月23日 19:50
オルタ直ってよかったです!

関西では、十二月頭まではセブンで走り回れますが・・・
そろそろ厳しい冬が来ますね〜
でも、沖縄では関係無さそうですね。
コメントへの返答
2010年11月23日 23:23
ありがとうございます^^

沖縄も かなり涼しくなって来ました

がっ・・・・・まだまだ行きますヨ~
今日は23度でしたが 11月いっぱいは
25度オーバーも十分あります!(^0^)
2010年11月23日 19:53
おめでとうございます♪
これでしばらく安心できますね!

このデータ、重宝する方が多いと思います(^^)v
コメントへの返答
2010年11月23日 23:25
ありがとうございます^^

何とか一段落しましたが まだ色々と問題を抱えています・・・・・(^^;

お役にたつデータとして残ればっ(^0^)v
2010年11月23日 20:00
復活おめでとうございます!

いざと言うときよろしくお願いします。

私も電気系やり直ししなきゃ・・・
コメントへの返答
2010年11月23日 23:27
ありがとうございます^^

今回は ワケわからず進めてみました(^^;

元もと電気系には弱いんですが 今回の作業で随分勉強になりました^^
2010年11月23日 20:00
さぞ楽しかったでしょうね!
あぁ・・・乗りたい!
コメントへの返答
2010年11月23日 23:30
一時はどうなる事かと・・・・・・・(^^;
でも これでOKじゃないんです
まだ他にも電気系が・・・・・・・(汗
2010年11月23日 20:20
ステー自作、配線・取り付け完了できて良かったです。
また15V出ていたのであれば十分な発電量ですね!
これでまた思いっきり走れますね~。
コメントへの返答
2010年11月23日 23:33
ありがとうございます^^

何とか一安心って感じです でも まだまだ手の掛かる所が残っていて・・・・・

とりあえず 走れるって事でっv(^0^)v
2010年11月23日 20:30
復活おめでとうございます(^▽^)/。

15Vって・・・かなり高くないですか?
過充電に注意ですね~(>▽<;; アセアセ。
バッテリー液の匂いがしたら・・・危険です。

コメントへの返答
2010年11月23日 23:58
ありがとうございます^^

えっ! そうなんですかっ!
旧いデジタルテスターで 数字がウロウロしてましたが・・・・・(汗
注意しておきます~^^
2010年11月23日 20:39
おめでとうございます~^^v

電気は分かりません

これで電気はバッチリ!
コメントへの返答
2010年11月24日 0:00
ありがとうございます^^

いやぁ~っ! やっぱり電気は解りません^^;

目に見える物なら何とか成るんですが・・・(^^;
2010年11月23日 20:51
おめでとうございます

なんとかなるもんです

電気系統図 バッチシになりましたね
コメントへの返答
2010年11月24日 0:02
ありがとうございます^^

とりあえず何とか走れるようになりました

これからヘッドライトスイッチなど
電気系の配線を見直します^^
2010年11月23日 21:02
おめでとうございます。
私のも復活しました!
直って走れるのって、とっても嬉しいもんですね。
コメントへの返答
2010年11月24日 0:03
ありがとうがざいます^^
重ねて おめでとうございます
でも・・・・・やっぱり木目が・・・・・(^0^)
2010年11月23日 21:16
よかったですね。
やる気さえあれば何でも出来ますね
コメントへの返答
2010年11月24日 0:04
ありがとうございます^^

長い3週間でしたが 何とかなりましたっ^^
2010年11月23日 21:21
オルタ国産化お疲れ様でした^^

安心して遊びまわれます\(^o^)/
コメントへの返答
2010年11月24日 0:07
ありがとうございます^^

やっぱり数字で裏付けされると安心ですネ~^^
2010年11月23日 21:39
試運転が6時間って・・・ヘ・ン・タ・イ♪
コメントへの返答
2010年11月24日 0:08
これで私も・・・・・・・ナ・カ・マ♪
2010年11月23日 22:41
復活おめでとうございます!

が・・・↑同じく、6時間って・・・
アバウトで、300kmくらい?(^^;
コメントへの返答
2010年11月24日 0:10
ありがとうございます^^

イエイエ 私は「沖縄の動くパイロン」と呼ばれています 6時間走っても200㌔が関の山^^;
2010年11月23日 22:56
オルタ復活♪
良かったですねぇ~(^O^)

電気系がしっかりしてると安心ですよねっ♪

コメントへの返答
2010年11月24日 0:12
ありがとうございます^^

そうなんですっ 先月末は 何だか訳が解らずに不安だらけでした^^;
とりあえずは一安心です♪
2010年11月23日 22:59
おめでとうございます。
オルタ復活!!

これで心配事が一つ減りましたね。
コメントへの返答
2010年11月24日 0:14
ありがとうございます^^

何とか安心して乗れるようになりました
でも 実はまだイロイロと・・・・・(^^;
2010年11月23日 23:33
おめでとうございます!!!

おらもこの冬は配線の見直しを考えています

なので、春までお不動!?
コメントへの返答
2010年11月24日 0:16
ありがとうございます^^

電気系の配線を引き直そうかと思っていますが
とりあえずは走りながら考えると言うテーゲースタイルでやって行きま~す^^
2010年11月23日 23:44
いきなり遠出はチャレンジャーですね~

まだ他に何かあるんですか?
コメントへの返答
2010年11月24日 0:18
いや~っ! 3週間ぶりに乗ったら 止まらなくなっちゃて~^^

実は ライトスイッチが・・・・・・・(^^;
2010年11月23日 23:53
復活おめでとう御座います (^.^)
が、試運転に6時間って~(@_@;)

出先で止まった際には・・・((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2010年11月24日 0:22
ありがとうございます^^

出先で停まった場合は・・・・・
妻に連絡すると 沖縄中の親戚縁者が救援してくれま~す^^ (後が大変だけど・・・^^
2010年11月24日 7:00
復活おめでとうございます

エンジンかけなくて電圧はなんボルト?
かかって15V。。。
テスター誤差もあると思いますが
わたしも少し高いような?感じ。

エンジン止まっていて12.6か12.7

かかっていて 13.7か14ぐらいがいいのでは
どうでしょうか?
配線わたしも参考になります(感謝)
コメントへの返答
2010年11月24日 17:51
ありがとうございます^^

どうも私の計測がイイカゲンだった様です(^^;
おっしゃる通り 停止して12V台
アイドリングで14V台でした・・・・・(汗

デジタルテスターを借りて使ったのですが
接点の正確さで数字がやたらと動きます(^^;

スズキ・オルタの配線は当たってると思います^^
2010年11月24日 7:59
久しぶりの7は最高でしょうね!

こちらはもうすぐ冬眠ですが
私はたまに走っています(笑
コメントへの返答
2010年11月24日 17:53
3週間ぶりに乗ったら 止まらなくって・・・^^

沖縄は 今がセヴンのベストシーズンです
さすがに12月に入ると寒くなります(^^
2010年11月24日 9:30
おお~ おめでとうございます^^
良かったです♪

しっかし・・・ 試運転で6時間・・・
そうか・・・ ボナは無いのか・・・
残念^^;

そんな私は、シャフトブーツが破けましたorz
コメントへの返答
2010年11月24日 17:56
ありがとうございます^^

皆さんからの情報で 何とか修理できました

実はチョット危ない空模様だったんです
でも 久々のセヴンの誘惑に勝てなくって・・・
結果的にボナは有りませんでしたv(^0^)v

お互い次々と出て来ますネ~^^;
2010年11月26日 4:52
おめでとうございます。
純正仕様より進化でしょうね。

国産中古オルタなら直すより交換です。
次、万一壊れても3000円なら安心ですね。
コメントへの返答
2010年11月26日 9:49
ありがとうございます^^

これで取りあえずは一安心です

最初はリビルト品を考えていましたが
おっしゃる通り 交換が安上がりですネ^^
2010年11月27日 12:05
をを!
あまり参考にしたくないけど、その日がやって来たらお世話になりそうです。
次回の復活レポートも楽しみにしてますよ~?
コメントへの返答
2010年11月27日 14:09
おかげさまで 何とかなりました^^
どうやら この品番のオルタは取り付けステー部分の違いで何種類かあるようです
ボナさんの写真を見ると 明らかに私のと違う位置に調整用ステーが付いています^^

プロフィール

「10万キロっ!(^0^) http://cvw.jp/b/545789/42919671/
何シテル?   06/03 10:38
クラシックなスポーツカーが大好きっ! 沖縄の台風&潮風は強烈で、サビとの闘いが大変ですが、楽しみながら弄っています?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神社仏閣めぐり〜2016・7・13〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 21:56:12
ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 12:26:48
フリーの空力解析ソフトで遊んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 00:39:38

愛車一覧

モーガン 4/4 モーガン 4/4
フォードCVHエンジンでキャブレター仕様の最終型です  低速トルク型のエンジンは街乗りに ...
シボレー HHR シボレー HHR
なんと言ってもスタイルの面白さっ!^^ グラマラスでネオクラシックなフォルムは存在感抜群 ...
その他 その他 その他 その他
250ccのスクーターユニットを動力としたリバース・トライク 側車付軽二輪の枠内で、公道 ...
ウエストフィールド SEi ウエストフィールド SEi
クラシックなスポーツカーが大好きです^^ ウエストフィールドはセヴン一族の中でも大柄でコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation