2009年07月13日
昨夜の事です。。。
夕べは,、気持ち~~早く帰宅、、と言っても1時過ぎでしたが。
自分のマンション近くで、某ケーブルTVの、、ベーCOMの工事車両が数台。
こんな狭い道で、、住宅街の中で、こんな深夜に工事?
(深夜なのに、、交通誘導員迄出ている。。)
苦情こないのかなぁ~~などと気になりましたが、、
部屋に入り、TVをON!して、、
パソコンで資料作りを始めました。。
深夜2時過ぎ、、いきなり、、TV画面が砂嵐状態~
??えッ、、番組途中で終了?
そんな筈無いよね~~と思いながら、、リモコンでCH変更。
何処も、写らないじゃないですか~~
OH!!
原因は、、、工事していた、、、ベーCOMだな!!
そうなのです。。。
ウチのマンションも一括で、、ベーCOMが管理しているのです。。
ウチは加入していませんのでチューナー等設置していませんが、、、
大本は、ベーCOMでした。。。
それから、、何時、復旧するのか??わからない砂嵐を1時間、付けた状態で、、
パソコン作業。。
時々、、サッとクリアーになったり、、砂嵐になったり、、。
もういい加減にしろよなぁ~~ベーCOM!!
メンテナンス?工事?入る何て聞いていないですよ~~
夜中でも、TV見たいヒトいますよ~~
Posted at 2009/07/13 23:59:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日
昨日からの引き続きです。
資料を片手に、、各部のチェック開始です。
エンジンルーム側から、、室内ヘ
エンジンルーム側には問題が無い様です
とうとう、、エンジンコントロールユニットか?
エアコンのコントロール部のどちらか。。。です
判定では、エンジンコントロールユニット不良と判断出来ます
しかし,、本当?
その他、、、日産系の知り合いから聞いていた、、
各センサーの不良のチェック。
故障診断では判定出来ないが、交換すると完治するセンサーがあると御教授頂いていましたので、、単体のチェック。
全く問題無いですし、バイパスさせ短絡させても、コンプレッサーは動く気配無し。
此処は、、一度エンジンコントロールユニットを入れ変え、、最終判定に~~
しかし、、借りられるモノは無く、、、
購入するにしても中古のユニットは、、ほぼ?無い状態。
エアコンのコントロール部は、中古で1ツ、、、KEEPして貰えました。
後は、、エンジンコントロールユニットのみ。。
通常のTYPE M用は出てきますが、、、
4駆のHNR32用は中々出てきません。
とり合えず、、TYPEM用で、、、試してみます~~
Posted at 2009/07/13 23:45:00 | |
トラックバック(0) | 日記