• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10W-40のブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

R32スカイラインエアコン(続) 奮闘編

R32スカイラインエアコン(続) 奮闘編 先ほどの続きです~~

(**画像付は整備手帳に載せます)

入手しましたECUを取り替え、、

(車両はHNR32ですが、ECUは2駆のターボ用です)


エンジン始動、エアコンON。。。

しかし、、コンプレッサーはまだ、、回りません。

オヤ?オヤ?

診断の、、ECUが不良なのか、、エアコンアンプが不良なのか?を判断する為に、、

ECUと、エアコンアンプ間の配線をアースに落とします。

(画像の青で追加記載している通りです。)

すると、、、エアコンリレーがONになり、、コンプレッサーが回りだしました

これで、、今日入手したECUは不良では無いと判断出来ます

確認の為、この状態で再度、、元のECUに交換です。。

しかし、こちらは、、エアコンリレーがONになる事はありません。。

これでは、、更に、、エアコンアンプ不良の可能性が、、、

此処まで来ると、、後は、エアコンアンプしか無いのですが、、

エアコンアンプ単体のテストをする為に、コンソール回りをバラシ、、

エアコンアンプからの出力電圧測定、、、

其処で、、、、自分のミス発見!

診断途中で、、、吸込温センサーのカプラーを外していた事に気がつきました。

これでは、、、新ECUに交換後、、、普通にコンプレッサーが回る事は無いでしょう~~(笑

此処で、時間切れです。

吸込温センサーを繋げての作動チェックは明日行ないます~~

Posted at 2009/07/15 00:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月14日 イイね!

R32スカイラインエアコン奮闘編

R32スカイラインエアコン奮闘編エアコントラブルのR32スカイラインです、、、

午前中~お昼にかけて、FC3S&FD3Sの部品の見積もりをとる為、、部品のリストアップ~

そして、午後からは、故障診断を進める為に、

R32スカイライン用のエンジンコントロールユニット(ECU)を入手する為に、
群馬県太田市の某所ヘ出発~

奥の実家の先でしたので、、

2時間あまり掛かる道ですが、、

すっかり慣れた道です

ブツを入手後、

熊谷のラーメン屋さんで休憩。

お初のお店でしたが、雰囲気等は良い感じです。

此処も?お店の方が、、カタコトの日本語です

味噌ラーメンと、餃子を注文

味噌は、結構?クセのある臭い、、

最初は、戸惑いましたが、最後は慣れて、スープ迄完食

餃子は、外はパリッとしていて食感は好きです。

味は、、普通?な感じでした。

他のメニューも気になります

麺も、どの味でも、細と中太麺を選べて、、味も濃い薄い、、

脂の量も指定出来る様です

**今回は注文時に自分の好みを聞かれませんでしたので次回はしっかり、指定したいです

此処は、辛みそとタンタン麺が良さそうですので、次回チャレンジします

夕方、、工場に戻りました~~続く~~
Posted at 2009/07/14 23:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日 イイね!

TV見れないですよ~~

昨夜の事です。。。

夕べは,、気持ち~~早く帰宅、、と言っても1時過ぎでしたが。

自分のマンション近くで、某ケーブルTVの、、ベーCOMの工事車両が数台。

こんな狭い道で、、住宅街の中で、こんな深夜に工事?

(深夜なのに、、交通誘導員迄出ている。。)

苦情こないのかなぁ~~などと気になりましたが、、

部屋に入り、TVをON!して、、

パソコンで資料作りを始めました。。

深夜2時過ぎ、、いきなり、、TV画面が砂嵐状態~

??えッ、、番組途中で終了?

そんな筈無いよね~~と思いながら、、リモコンでCH変更。
何処も、写らないじゃないですか~~

OH!!
原因は、、、工事していた、、、ベーCOMだな!!

そうなのです。。。

ウチのマンションも一括で、、ベーCOMが管理しているのです。。

ウチは加入していませんのでチューナー等設置していませんが、、、

大本は、ベーCOMでした。。。

それから、、何時、復旧するのか??わからない砂嵐を1時間、付けた状態で、、

パソコン作業。。

時々、、サッとクリアーになったり、、砂嵐になったり、、。

もういい加減にしろよなぁ~~ベーCOM!!

メンテナンス?工事?入る何て聞いていないですよ~~

夜中でも、TV見たいヒトいますよ~~

Posted at 2009/07/13 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日 イイね!

続 R32スカイラインエアコン編




昨日からの引き続きです。

資料を片手に、、各部のチェック開始です。

エンジンルーム側から、、室内ヘ

エンジンルーム側には問題が無い様です

とうとう、、エンジンコントロールユニットか?

エアコンのコントロール部のどちらか。。。です

判定では、エンジンコントロールユニット不良と判断出来ます

しかし,、本当?

その他、、、日産系の知り合いから聞いていた、、

各センサーの不良のチェック。

故障診断では判定出来ないが、交換すると完治するセンサーがあると御教授頂いていましたので、、単体のチェック。

全く問題無いですし、バイパスさせ短絡させても、コンプレッサーは動く気配無し。

此処は、、一度エンジンコントロールユニットを入れ変え、、最終判定に~~

しかし、、借りられるモノは無く、、、

購入するにしても中古のユニットは、、ほぼ?無い状態。

エアコンのコントロール部は、中古で1ツ、、、KEEPして貰えました。

後は、、エンジンコントロールユニットのみ。。

通常のTYPE M用は出てきますが、、、

4駆のHNR32用は中々出てきません。

とり合えず、、TYPEM用で、、、試してみます~~
Posted at 2009/07/13 23:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

R32スカイラインエアコン編

エアコントラブルのR32スカイラインです


当初、
エアコンのコンプレッサーが回らず、、ガス圧の計測では、、低圧、高圧側とも、、特に異常はありませんでした

エアコンリレーの単体動作チェックも作動に問題はありません

リレーに加わる電圧も正常

強制的に、コンプレッサーに12V掛けても、電磁クラッチがONになる事はありませんでした

電磁クラッチの端子とボディー間の抵抗は∞。

コンプレッサー不良と判断しコンプレッサー交換。


交換しますリビルト?コンプレッサーの
端子と、ボディ間の抵抗は、3,5Ω。適正値でした
交換前のコンプレッサートの測定値とは、全く違いますね~


取り付け後、
真空引き、ガスチャージ。


??あれッ、コンプレッサー、、回りません。。。
勿論、、ヒューズ周りは切れていません。。

資料を取り寄せ、、、ザックリ目を通しました


明日は、、一つづつ、つぶしていきます。

しかし、、
何でしょう。

エアコンリレーを外して、コンプレッサーに12V掛かる様にすれば、、作動します


エアコンリレー以下に、、問題がある様です。。


**デフ&ブレーキオイル、ブレーキパッド交換は終わりました~~
Posted at 2009/07/12 23:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶり書き込もうとしましたが、スマホから画像アップの仕方が分からないので、ヤメ~~~(笑)」
何シテル?   04/01 08:14
埼玉県さいたま市西区に住んでいます ただのクルマ好きです 日帰り温泉、イチゴ狩、サクランボ狩が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 10:43:08
2012エボミRd2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/30 10:58:14

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
画像付ブログの様な感じで載せます~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation