以前、OTA-Rの
ノーマルバッテリーホルダー使用時に
サイドからクラッシュしてしまってサイドプレートが割れて
ハードケースタイプのバッテリーにもダメージが、、、

プレートが割れてしまってバッテリーにもダメージが、、、(汗
ケースにヒビ&割れが、、、、、

更に更に、、、、
膨らんできた。。。。(滝汗
一応、使えるけどチト、、、怖いねッ(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~と、こんな痛い経験をしたので以前紹介した
自作バッテリープレートを製作しましたッ♪
このパーツを自作&取り付けてから一度サーキットで
サイドから激しくクラッシュしました。。。(汗
ストレートを直ドリ中に突っ込まれて、、、飛んでいってしまいました、、、(汗
んで、いつもの室内サーキットのコース素材は金属で激しくクラッシュして
突っ込むとかな~りのダメージを受けちゃいます。。。(滝汗
今回、サイドから突っ込んだ際に
『カキ~ン』って言う金属音が。。。(汗
恐る恐るボディを外して見ると、、、、
バッテリーもプレートも全くの無傷ッ!!!!!
これは本当に丈夫ッ!!!!!

特にハードケースタイプのLipoなどにはお勧めですねッ♪
但し、自作サイドプレートは金属製なのでボディが割れちゃいましたが。。。(笑
ですので、ボディ側には確実な補強やスポンジなどを
貼ることをお勧めしますッ!!!!!
さてさて、
このお方からの贈り物が到着したら、、、
このバッテリーホルダー問題は完全に解決しますッ!!!!(謎
ブログ一覧 |
OTA-R | 日記
Posted at
2009/07/29 17:58:24