• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆半蔵☆のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

【OTA-R】ボディ電飾ッ♪

先日、突然の出張で土曜日の夜に帰宅、、、その上、本日(日曜日)も午前中出勤で
かな~りイライラMAXの半蔵ですッ(汗

今日、午後からサーキットにでも行こうかな~って思ったけど
ど~せ行くなら朝からがいいし、、、、って事で~~シャーシメンテ&電飾製作ッ(笑
おぉぉぉ~日曜日のこの時間に家に居るのって凄く久し振りだッ(爆

前回のチャオで何故か不調だった【SDケツカキ仕様】。。。(汗
その前の走行会では何の問題も無く絶好調だったんだけど
何故か、、、真っ直ぐ走らん、、、音がうるさい。。。(滝汗

なので、久し振りに徹底メンテをしましたッ♪
各ギアを全部交換、気温も低くなってきたのでダンパーオイルの番手を下げたりとッ!!!
机上での感想ですが、かな~り動きもスムースになりイイ感じ(以前のセット)になりましたッ(笑


そしてメンテ後には~先日製作したタムタムオリジナルの【汁えいてぃ~】ッ!!!
電飾製作&取り付けが完了しましたッ♪

当初は電飾は製作しないつもりの軽量ボディにする予定だったけど、
ラジ天での出番が多くなりそうなので結局、電飾を製作しました。

ラジ天での楽しみの一つに【ナイトドリ】があるので
どぉ~しても電飾が必要で。。。(汗


ボディ付属のライトパーツはチープで使い物にならないので他車のを加工しましたッ♪
勿論今回もライト部にはスモーク塗装をしてあります。
スモークを入れると日中の明るいところでも電飾LEDが綺麗に写真に写せますッ!!!


こんな感じで点灯しますッ♪
【必需品???】のアンダースポット(赤)も投入してあります。


リアが面倒で。。。(汗
ボディにはリアのライトパーツは付属していなかったのでコチラも他車のを加工ッ♪
ほぼ均等に2発発光可能なパーツを物色加工しましたッ♪
テールはクリアレッドで塗装しています。


こんな感じで点灯しますッ♪

結局、このボディに付属してたマスキングステッカー・デカール・ライトパーツは一切使えなかった (笑
まぁ、価格が価格だからしゃ~ないか~(汗
う~~~ん、手間賃を考えたら、、、安くないかも。。。(滝汗

この日は久々に家でラジ弄り、、、たまにはこんな日曜日もいいかな~ッ(笑

よぉ~し、電飾も完了、ボディの補強も完了したので次回の走行会から使お~とッ♪

Posted at 2009/11/15 16:49:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年11月09日 イイね!

【OTA-R】新ボディ~完成ッ♪

久し振りにボディ~製作しましたッ♪
今回は【OTA-R用】ですッ!!!

カラーはお馴染みの【メタリックブル~】ですッ♪
いつも、ボディカラーに悩むんだけど最終的には、、、どぉ~~~してもこの色にッ(爆
綺麗・サーキットで見易い・傷が目立たないとお気に入りっすッ(笑
夜は少し見難いけど。。。(汗

今回はタムタムオリジナルの【汁えいてぃ~】!!!

タムタム名古屋のサーキットにも結構行ってるけど、まだ一度もタムボディを造ったことが無くて~
いつも店員さんから嫌味を言われてたり。。。ッ(爆
『タムボディ~持ってないと走らせないよ~』ってッ(爆爆爆!!!!
勿論、笑いながら冗談でですがッ♪

写真はボディフィルムを剥がした直後で、静電気でホコリが吸着してますッ(笑


バイナルはステッカーだと剥がれてしまったりするので
今回は塗装で仕上げましたッ♪
気合を入れてジックリ見ると、、、少しはみ出しがある。。。(汗


ボンネットにもアクセントでバイナル塗装ッ♪
珍しくボンネットも同色で塗装ッ(笑


ライト部はスモーク塗装を全ボディにしています。
このスモークを入れると日中の明るいところでも電飾(LED)が綺麗に写真に写せますッ♪


テールは今回は【前期仕様】に仕上げましたッ♪
このボディ、、、、 ガーニッシュの塗り分けなどテール部が一番面倒でした。

今の段階ではまだ電飾は取り付けていません。
ライトパーツは製作したけど、『電飾無し』でもいいかな~と思ったりッ♪
後はマフラーを取り付けて~とッ♪

このボディ、価格上かなり薄い造りだけど
シューグなどで補強すればなんら問題ありませんッ!!!!

ラジ天名古屋のサーキットはコンクリートブロックの壁で囲われてて
コース材は鋼鉄のL時ッ(汗 裏側はボルトが剥き出してかな~りデンジャラス~ッ!!!!!
皆さんの使用してるタイヤがTドリなどなのでかなりの速度域なサーキット。
時々、ドアンダー魚雷などが飛んでくるので、、、ココでのYOKOMOボディなどの比較的高価な
ボディは本当に勿体無いっすッ!!!!

今回は【高速魚雷対策ボディ】としてできるだけお金を掛けずにって感じで製作しましたッ♪

今回、初めてタムボディを製作したけど、価格の割りに
カタチはいいし、マスキングも付属してるので満足満足ですッ♪
※マスキングはオマケ程度で精度も悪くて、、、(汗※
マスキング作業が苦手な人には少し厳しいかも。。。(滝汗

このボディ、まだストックが2枚ある。。。
どぉ~しよぉ~~~~
でも、今回一枚製作してみてイイ感じなんで続けてもう一枚造ろうかな~ッ♪

そぉ~言えば~この方も少し前に同じボディ~買ったよな~
早く造りなさいッ!!!!!(爆


Posted at 2009/11/09 18:00:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年10月26日 イイね!

【SD】&【OTA-R】各仕様決定~ッ♪(しばらくの間。。。)

ココ最近、【SD】と【OTA-R】のどちらかを等速順ハン仕様・ケツカキ仕様に
しようと色々と自分なりに試してきました。

2台共等速順ハン仕様、2台共ケツカキ仕様てのは何か寂しい感じがしたので
どちらをどっちの仕様にするか、、、かな~り悩みましたッ(汗
てか、サーキットや走行する仲間によって等速orケツカキが必要ッ(滝汗

【OTA-R】なんて何度も順ハン~ケツカキを繰り返したしッ(笑

【SD】【OTA-R】共々、今販売されてるケツカキギアやプリーなどを買い漁って
前後比を中心に色々な仕様を試してみましたッ♪
今では、使わなくなったギヤやプーリーのストックが大量に。。。(汗

2台共をケツカキ仕様にしてサーキットに持ち込んで走り込みッ♪
2台共、一応はイイ感じのケツカキ仕様セッティングが出ました。

う~~~ん、どっちをケツカキ仕様にしようか。。。(汗
等速順ハン仕様では【SD】の方が好みだし、、、
ケツカキ仕様でも【SD】の方が断然扱いやすいし。。。(滝汗

そんな中、先日のラジ天で【OTA-R】のセッティング&走り込みを
していただいた結果、【OTA-R】の等速順ハン仕様が凄くいい感じにッ!!!

まだラジ天サーキットしか走行してないけど
かな~りお気に入りの挙動になったので今後は~

【OTA-R】を等速順ハン仕様ッ♪
10枚差のケツカキ仕様もイイ感じにセット出しだ出来てたけど
しばらくは等速順ハンで猛特訓。
その後、【OTA-R】の弄り方を完全に把握できたら再びケツカキ仕様にするかもッ♪


【SD】をケツカキ仕様としてもっともっと煮詰めて行こうかなと思っていますッ♪

さぁ~て、週末の予定は今のところは~チャオッ♪
Posted at 2009/10/26 18:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年10月25日 イイね!

【OTA-R】徹底講習会inラジ天名古屋ッ♪(笑

昨日になりますが、土曜日は開店時の12時からラジ天名古屋に
突撃していましたッ♪

前日にラジ天常連の【Iさん】よりお誘いがあって~
僕の【OTA-R】の徹底セッティング&走り込みをしようと言う事でッ♪

前に【OTA-Rがあまり好きになれないんですよ~】って僕が言ったから。。。(爆
この方、恐ろしく上手くて、僕もいつもこの人の【OTA-R】ってど~なんてんの???
って思ってましたッ(爆

前日に【半蔵君のOTA-Rを等速順ハンに戻しておいで~】って
言われたので御指示の通り順ハンに戻して突撃ッ♪(爆

正直、この【OTA-R】のセッティングって【SD】とは違って今でもかな~り苦労してました。。。(汗

そんな中、操縦をしてもらってNGの箇所を徹底的にセッティングをしてもらいましたッ♪
サス・足廻り・ESC設定、、、などなど。。。。。。ロール量など。。。。ほぼ全部ですッ(滝汗

ラジ天名古屋のサーキットなので勿論ショップも隣接ッ♪
お勧めの、、、って言うか、ご指定のスプリングやスペーサー、各細かなパーツを購入しながら
徹底的にセッティング~走行~セッティング~走行~の繰り返しッ♪
特にキャンパー理論なんか、かな~~~り納得ですッ!!!!!

その結果、、、、、
恐ろしく扱いやすい【OTA-R】に
大変身しましたッ♪

前に出る・頭が入る・止まる・・・・もう全く別のシャーシって感じですッ!!!!
弄る前とは比べ物にならないくらい路面に吸い付いてる~って感じですッ♪

やっぱ、毎週通ってる常連の方って、、、凄いね~~~ッ!!!!!
ちゃんと数値でセッティングシートを製作してもらいましたッ♪

ここの推奨タイヤ???はTドリなので、かな~りの高速ドリになりますッ!!!
ココ最近はコンクリート路面やハードタイヤばかりだったから、かな~り楽しかったッ♪

凄く素直に生まれ変わった【OTA-R】で思い切り走り込みをしてきましたッ♪

高速ドリの追走は難しいっすね~(汗 でもグリップが高いから、寄せる・止めるが楽です。
ラジ天コースで【OTA-R】で完璧な走行&ラインを通せるようになってかな~り楽しかったですッ♪
やっぱ【OTA-R】のポテンシャルは凄かったんですね~ッ!!!!(遅

この【Iさん】は【OTA-R】を使い出してからかなり経ち
【OTA-R】の弄り方を思い切り把握してるので説明なども凄く納得ッ!!!!

【ドリフトのセッティング】と言うよりも【OTA-Rのセッティング】って感じで
僕が思っていた今までのセッティング内容とは全然違っていたりもしましたッ(汗

また、【OTA-R】と【キーエンス タキオン】との相性に合ったESC設定などもッ!!!!!
この【Iさん】もOTA-R&タキオンなので丁度よかった~って感じですッ(笑
各設定&セッティングの膨大な組み合わせを毎週毎週色んなサーキットへ通って
叩き出した最良の設定&セッティングをしてくれましたッ♪

この一日でかな~~~~り【OTA-R】が大好きになっちゃいましたッ♪

また、【SDケツカキ仕様】を常連の方たちに走行してもらったら
皆さんが【コレ、凄くイイッ!!!】って言ってくれましたッ(笑
ココでもリアモーターのケツカキが流行りそうな雰囲気ですッ!!!!

閉店時間の午後10時を過ぎてもまだまだ走るッ!!!
店員が、(そろそろ~~~~閉めたいんだけど~)って行ってくるまで走り込みッ(爆
閉店後もシャッターを閉めた店内で店員と常連さんとで談笑~ッ♪
結局、家に辿りついたのは日付が思い切り変わってましたッ(汗

このセッティングをベースに今後は等速順ハンで行くか、ケツカキ仕様にするか。。。
一先ずは全部のサーキットを等速順ハンのまま走行してみますッ♪
まずは~チャオだな~~~ッ♪

いや~~~昨日の走行会はラジコンを始めてから一番有意義で充実した一日でしたッ!!!!

まさ。さ~ん、同じセッティングにしてみませんか~???
Posted at 2009/10/25 20:05:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年10月09日 イイね!

【OTA-Rケツカキ仕様】再びッ(笑

【SDケツカキ仕様】がイイ感じで進行してるので~
ついでに【OTA-R】をもう一度ケツカキ仕様にしましたッ♪

2台で色々な前後比を試して、感じのいい方をケツカキ車両にしようかと。

サーキットへ行く前に少し【OTA-R】の様子を見たかったので
今日、少しだけだけど時間があったので
いつもの駐車場に行って来ましたッ♪


台風直後と言う事でゴミが散乱して路面も汚かった。。。(汗
まともに走行させれそうなスポット探しましたもんッ(笑


本日のメインは【OTA-Rケツカキ仕様】の基本セッティングっすッ♪
まず~スターティングセットは~
前後比
フロント
39T-15T

リア
35T-20T 9枚差の149%からセッティング開始ッ♪

前回、1枚差から色々と試した結果
この位の前後差じゃないとケツカキって感じが現れなかったので
今回は【149%】を基準に開始。

早速、走行~~~~ッ♪
前回【OTA-R】をケツカキ仕様にした時は
全く初めてのケツカキだったのでイマイチだったけど
今回は【SD】のケツカキ仕様144%に少し慣れてたので
なんとなく走行は出来ましたッ(笑

パイロンを設置して定常円・8ノ字・簡易コースや
ロングストレートの直ドリと練習練習ッ♪

何となく走行できそうな感じが掴めた様なッ(笑

問題は、、、、サーキットですな。。。

3連休もあることだし、今回は【OTA-Rケツカキ仕様】の走り込みをしよかなッ♪

さてさて~今回はこのボディ~を投入

綺麗なうちに走行写真も撮りたいけど、、、
一人出来てるから、、、無理。。。ではなくッ~

久々の~~~~~
【半蔵秘儀~右手でカメラ&左手で操縦】ですッ(爆

以前は結構やってたけど、本当久し振りの【馬鹿撮影】ですッ(爆














う~ん、、、やっぱ片手だと操縦もカウンター決まらんし
写真もイマイチっすね~~~~ッ(滝汗 カメラ、、、重たい。。。(汗
Posted at 2009/10/09 20:01:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記

プロフィール

愛知県でラジドリを楽しんでいます。 こちらはラジコン専用っぽい感じで 楽しみたいと思っていますので 宜しくお願いします。 岐南の室内サーキットや名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RC DRIFT SHUTTERBUGS 
カテゴリ:個人サイト
2009/07/15 00:29:21
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-ZEON シャーシ◇Street Jam OTA-ZEO ...
その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-R シャーシ◇Street Jam OTA-R ESC ...
その他 その他 その他 その他
Yokomo DRIFT MASTER シャーシ◇YOKOMO DRIFT MASTE ...
その他 その他 その他 その他
走行写真庫 走行写真などの写真置場です。 僕【半蔵】が撮影した写真のみ掲載していきます ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation