• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆半蔵☆のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

【OTA-R】16時間以上~作業部屋に篭って内職ッ(爆

連休満喫中の☆半蔵☆ですッ(笑

月曜日は朝から少し腰が痛く、天気も微妙だったので
溜まってた内職???を一日中コツコツコツ、、、シコシコシコ。。。とッ(爆

本来、夜行性の僕はやっぱ日中よりも夜中の方が集中力も高く、
こんな時間までず~と作業部屋に篭って内職内職内職~~~ッ(笑

従来のノーマルサイズのプレートの受注分を何とか完成させ
【A123仕様】のプレートの試作品も何とか完成ッ♪


純正の樹脂パーツより幅を全体的に拡張~ッ♪
造り的になか~り丈夫な仕上がりにッ!!!!!

更に更に単なる思い付きで、、、
【A123バッテリー1本積仕様】も造ってみましたッ♪


A123バッテリーの【2本積仕様】と【1本積】仕様のサイズ比較ッ♪
全体的に思い切り幅のサイズを縮小~~~~ッ(笑

このサイズが製作できると解って、、、
本気でA123バッテリーが欲しくなってきた。。。(滝汗

~と、一日中以上作業部屋に篭ってシコシコシコしてたので手もボロボロ、、、(汗
もぉ~この連休は作業は絶対にしたくない。。。ッ(爆

恐らく水曜日辺りに一斉発送致しますッ♪

ふぅ~~~まだまだ目が冴えて眠れそうも無いから、、、
コンビニにでも行ってこよぉ~~~~とッ♪

、、、てか、もぉ~すぐ朝じゃんッ!!!!! (爆
蟹Pでも行くか???(爆馬鹿。。。
Posted at 2009/08/11 03:55:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年08月06日 イイね!

【OTA-R】自作バッテリープレートA123仕様試作品ッ♪

【OTA-R】にA123バッテリーを搭載の際に
純正のバッテリープレートではサイズが厳しいので。。。ってコトで
従来の形状から少しプレートの幅を広げた物を依頼されましたので
昨晩、作業部屋に篭って製作しましたッ♪

純正の樹脂サイズから11mm増やしてとのことで早速ッ!!!

従来サイズよりもサイドのプレートの幅がかな~り広くなっていますッ♪
壁の幅を広くするだけでは形状的に耐久性に不安があったので
少しデザイン変更ッ♪

また、今までのサイズのプレートには自作のカーボン調ステッカーを貼ってたけど
この幅だと剥がれやすくなってしまうので、、、
実車用のカーボン調シートを貼りましたッ♪

。。。。。。。。。(疑問

確か、、、A123バッテリーって径が太いよな~
このサイズだと、、、1本乗せはいいけど、、、
2本乗せは無理だろ~~~~~


。。。。。。。。。はッ!!!!!!!!!!!!

『11mm幅を拡張』って、、、、
サイドのプレートじゃなくて、、、
ポール位置の台座の方かッ!!!!!!!!!!!(汗


悩んでてもしょうがないので一回製作してみましたッ(笑

台座部を純正の樹脂パーツより約11mm拡張しましたッ♪


一番上の写真のプレートとの比較ですッ♪


純正樹脂パーツとの比較ですッ♪


一体、どっちが正解なの???(爆
Posted at 2009/08/06 18:13:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月31日 イイね!

【OTA-R】バッテリーホルダー完結版ッ♪

以前紹介した自作バッテリーサイドプレートッ!!!!



メインバーの樹脂が嫌で色々と探したりしたけど
メーカー自体の供給不足や人気商品、、、などで入手が難しく
今春に愛知から富山へ戻ったコンチさんに相談。
でも、やっぱ富山方面でも見つけれなくて、、、

わざわざ香港へ国際手配してくれちゃいましたッ♪
んで、今回コンチさんも一緒に購入されましたッ♪

そして昨晩、届きました~ッ♪
早速、昨晩は作業部屋に篭って加工作業を~ッ!!!!

これ、ハードケースタイプのバッテリーを積むのには少し
加工をしなければNG...

んで、完成~ッ♪






自作サイドプレートと今回の
このパーツで完全武装ですッ!!!!


これはかな~~~~り丈夫ですなぁ~~~ッ!!!!
左右のプレートも一切のガタが無く納得の仕上がりとなりましたッ♪♪♪


全体的にも後部も蒼くなってイイ感じですッ(爆

さてさてコレで【OTA-R】を購入してからの不満&不安箇所は一先ず解消しましたッ♪
やっと走り込み開始で~~~~~~すッ(爆

コンチさん>>
この仕様でのサイドプレートの場合、ビス止めの方のスペーサーは
3mmが2枚と1mmが1枚の計7mmとなりました。
また、スプリング止めの方の穴ですが今回のアルミ部の肉厚があまり無いので
【真円】に拡張加工しないと強度が落ちるのでツルツルに綺麗に加工してねッ♪
僕はボディポストの方をメインに細く加工しましたッ♪



※自作バッテリープレートの完成分は代金をお振込み頂いた方には発送しました※
Posted at 2009/07/31 18:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月29日 イイね!

【OTA-R】自作バッテリープレートの強度ッ!!!!!

以前、OTA-Rのノーマルバッテリーホルダー使用時に
サイドからクラッシュしてしまってサイドプレートが割れて
ハードケースタイプのバッテリーにもダメージが、、、


プレートが割れてしまってバッテリーにもダメージが、、、(汗
ケースにヒビ&割れが、、、、、


更に更に、、、、膨らんできた。。。。(滝汗
一応、使えるけどチト、、、怖いねッ(笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~と、こんな痛い経験をしたので以前紹介した
自作バッテリープレートを製作しましたッ♪

このパーツを自作&取り付けてから一度サーキットで
サイドから激しくクラッシュしました。。。(汗

ストレートを直ドリ中に突っ込まれて、、、飛んでいってしまいました、、、(汗

んで、いつもの室内サーキットのコース素材は金属で激しくクラッシュして
突っ込むとかな~りのダメージを受けちゃいます。。。(滝汗

今回、サイドから突っ込んだ際に『カキ~ン』って言う金属音が。。。(汗

恐る恐るボディを外して見ると、、、、
バッテリーもプレートも全くの無傷ッ!!!!!
これは本当に丈夫ッ!!!!!


特にハードケースタイプのLipoなどにはお勧めですねッ♪

但し、自作サイドプレートは金属製なのでボディが割れちゃいましたが。。。(笑

ですので、ボディ側には確実な補強やスポンジなどを
貼ることをお勧めしますッ!!!!!

さてさて、このお方からの贈り物が到着したら、、、
このバッテリーホルダー問題は完全に解決しますッ!!!!(謎
Posted at 2009/07/29 17:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月22日 イイね!

【OTA-R】ケツカキ仕様へッ♪

【OTA-R】のシェイクダウンも済み多少なりとも
セッティングも出てきましたッ♪

そろそろ、ケツカキ仕様へ移行して行こうかなとッ♪
一先ず【2枚差】からスタートしました(笑

順ハンでずっと慣れてきたので徐々に枚数を上げていく方法を取りました。

こんな感じですッ↓

純正
前 36-18
後 36-18

過去
前 37-18
後 35-18  2枚差

過去
前 37-16
後 35-18  4枚差…個人的に順ハンの操縦法で一番扱いやすいのがこの辺でしたッ♪
          頭の入りにくいOTA-Rが凄く安定してます。

今現在
前 39-16
後 36-18   5枚差

次の設定
前 39-16
後 35-18  6枚差

次の設定
前 39-15
後 35-18  7枚差

次の設定
前 40-15
後 35-18   8枚差

次の設定
前 40-15
後 35-19   9枚差

次の設定
前 40-14
後 35-19  10枚差~~~この辺りが理想かなッ♪ 
       純正ベルト&テンショナー無し でいけるしッ!!!

次の設定
前 42-15
後 35-19   11枚差

次の設定
前 42-14
後 35-19  12枚差




最終はコレくらい???・・・これはちょっとリアの負担が。。。(汗
前 42-14
後 30-19  17枚差///引算訂正(汗

フロント&リア、センターの各プーリーは全て用意しましたッ♪
従来の樹脂のモノも造ってもらったアルミ製のものも全て揃えてありますッ!!!!
純正ベルトでNGのセットに備えて、ベルトも造ってもらいましたッ♪

センタープーリー加工も面倒なので『TA05系』のセンタープーリーと全部同じ形状です。

~~~お気づきです???
『リアはあまり変わってませんよね???』

リアをあまり上げてしまうと、ギア比などの問題に直面します。
ESCやモーターにあまり負担の掛からないギア比を計算するとこんな感じのセットがGOODッ!!!
題して~『マエカカナイ』、、、(笑
リアの回転を上げるのではなく、フロントの回転を落とす方向で持って行こうと思いますッ♪
リアも純正より少し上げてるのでスピード的には問題ないでしょうッ(笑
足りない分はモーターパワーで補充。。。(汗

ショップで店員とお話した時、
『最近、ケツカキでESCが壊れたお客が増えてるよ~』って言ってたしッ(笑

~~~こんな感じで徐々に上げていこうかと思っていますッ♪
一先ず明日も代休なのでサーキットへ行こうかなとッ♪
今現在5枚差なので明日中には~8枚差辺りまで刻めればいいなぁ~ッ(笑

僕の場合、一気にケツカキ度を上げてしまうと、
上手くいかなかったらイヤになると思うので刻みますッ(爆
Posted at 2009/07/22 18:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記

プロフィール

愛知県でラジドリを楽しんでいます。 こちらはラジコン専用っぽい感じで 楽しみたいと思っていますので 宜しくお願いします。 岐南の室内サーキットや名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RC DRIFT SHUTTERBUGS 
カテゴリ:個人サイト
2009/07/15 00:29:21
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-ZEON シャーシ◇Street Jam OTA-ZEO ...
その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-R シャーシ◇Street Jam OTA-R ESC ...
その他 その他 その他 その他
Yokomo DRIFT MASTER シャーシ◇YOKOMO DRIFT MASTE ...
その他 その他 その他 その他
走行写真庫 走行写真などの写真置場です。 僕【半蔵】が撮影した写真のみ掲載していきます ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation