• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆半蔵☆のブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

【OTA-R】自作バッテリー固定パーツッ!!!!

今のところの個人的な不満&不安箇所は、、、
バッテリーパーツでしたす。。。

御存知の通りOTA-RのバッテリーパーツはTAMIYAの103Fのパーツ流用です。

比較的安価なシャーシのパーツなので素材自体が。。。(汗
粘りも無く形状的にも強度が弱そうです。。。

実際にサーキットなどでサイトアタックしてこのサイドプレートが割れてしまった人を
何度か見てきましたし、パーツが売ってなくて走行終了、、、って人も居ました。

走行しててもパイロンなどに乗り上げただけでもモロに当たってしまう箇所です。


近々販売される【OTA-Rver2】のバッテリーパーツは各部の調整が可能とのコトで
流用も考えたけど樹脂パーツ。
これまたサイドからの衝撃などで破損する可能性が。。。

アルミパーツはメインバーはあるけどサイドプレートが無い。。。
~と言う事で『自作』ですッ♪

【欲しくても無い物は造る】、、、コレ、基本ですッ♪

自宅作業部屋に篭ってアルミを形成して製作しました。

純正のままでハードケースのLipoバッテリーを搭載する際には
少しサイズ的にキツキツだったので、サイドの長さを少し延長ッ!!!
更に内側にはスポンジテープを貼ってガッチリ&ソフトにバッテリーをキープッ♪
カーボン調のステッカーなどを自作して少しお化粧もッ(笑

勿論、強度も大幅にUPですッ♪

純正のままでは両サイド共、ピン固定だったけど
片方はビス固定ッ♪


片方は純正と同じピン固定にしましたッ♪


ガッチリとソフトに固定したいのでポストには
スプリングを入れて押し上げる方式をとりましたッ♪

バッテリーの出し入れも容易で、バッテリー搭載時には
ガッチリとソフトに固定されてかな~~~りイイ感じですッ!!!!

サーキットで少し注目され、注文が少し来ちゃいましたッ(爆
不満に感じてた人、他にも居たのね。。。(笑
只今、5セット製作中で~すッ(滝汗  ウィ~~ンウィ~~ン。。。。。

因みに【CER】でも使えるので超~お勧めですッ♪

通常のバッテリー仕様は片方のサイドに配線用のくぼみを入れてますッ♪

詳細整備手帳

Posted at 2009/07/14 23:14:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月09日 イイね!

【OTA-R】恒例OPパーツッ♪

Street JamのOTA-R恒例のオプションパーツを取り付け~ッ♪

【クーリングモーターマウント】 定価4,200円…結構、高価な。。。(汗

早速取り付け~ッ♪

従来のカーボン製も好きだったけど【蒼】もいいッ(笑
でも、コレってクーリングの効果って期待できるのかな???(笑
見た目は派手になってイイ感じッ♪

この方が萌え萌えしそうなくらい【蒼】くなりましたッ(爆

ただ、バックラッシュの調整幅が少ないので
ギア比選定にかなり苦労しそうです。。。(汗
皆さんはどう対処してるのかな????



そしてお次は~

【フロントカーボンオプションセット】 定価3,150円


う~ん、、、不足パーツもセットで販売すればいいのに。。。

早速取り付け~ッ♪

これはやっぱいいですねッ!!!!
ステアリング切れ角もかなりアップしたしアッカーマンもかなり安定しましたッ♪
コレ、、、純正にすればいいのにッ(笑

でも、ホイールオフセット0~6mmくらいまでを装着の場合、、、
ダンパーを一番内側にセットしてもダンパーに当たってしまう。。。。

ので、今後しばらくはオフセット9mmで200mmボディで走行決定ッ(汗


この2個のパーツ、、、超~激安で入手しちゃいましたッ♪
Posted at 2009/07/09 18:37:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月05日 イイね!

【OTA-R】シャーシロール調整ッ♪

今週末も忙しくて全然ラジれましぇん。。。(滝汗

机上のOTA-Rを眺めてると色々な発見が出来ます(笑
SDに比べてシャーシロール幅が大きく、
また、調整する箇所も多いこのシャーシ。

ロール調整をして今後色々と変化を試してみようかなと思います。


『Oリング』です。
色んな硬さのOリングを用意してロールの幅や強弱を調整ッ♪
OTA-Rには6箇所の調節ポイントがあるので
全部を全部試すのは。。。。(滝汗


一先ずは一番硬いOリングを装着してみましたッ♪
全箇所この硬さのOリングから試していこうかなと思います。

取り付け後にシャーシを捻ってみると~
かな~りイイ感じで捻じれますッ(笑

今後、リアを固めたり柔らかくしたりフロントを調整してみたりと
色々と試してみようかなと思ってますッ♪

家の前で少し走らせてみたんですが、
かなり頭の入りが良くなってますッ♪
細かく調整をしていけばもっとイイ感じに頭が入るようになる、、、かな???(笑

、、、てか、サーキット、、、行きたい。。。(汗
Posted at 2009/07/05 00:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年06月25日 イイね!

【OTA-R】新シャーシ投入????なのか????ッ♪

新シャーシ投入、、、と言うより『コンヴァージョン』ですッ♪

少し前にTAMIYA TA05Rを購入してしばらく様子を見てました。
自身初のベルト車ってコトですぐに嫌になるかも知れなかったので
一先ずは05Rのまま使ってきました。



、、、って言っても、、、ほぼフルオプション仕様になってますが。。。(滝汗

んで、最近になってベルト車もかな~り好きになってきたので
そろそろ何かに変身させることにしましたッ♪

何にしよ~か悩んだけど、王道???のOTA-Rに決定ッ!!!


先日のタムドリデ~の帰りに購入しましたッ♪
その日は何度もスパーギア破損で隣接するショップへ行き、、、
何度も何度も『OTA-R』を見てダンダンど洗脳されて、、、帰りに購入。。。(滝汗
その日に何度も何度も見ちゃうと、、、(爆

絵空さ~~~ん、、、お先に~~~ッ(爆

てか、05Rのオプションパーツ総額より遥かに安い、、、
また無駄な買い物を。。。(滝汗

走行会の時にTN代表に聞いた『TNドリフトコンバ』も気になるけど
まだ販売は少し先のようだし、一先ずはOTA-Rで様子見ッ♪

まずはカツカキにせずに少しの間は順ハンでこのシャーシのトラクションや
ロールなどの癖を把握したいと思います。

その後は某神様たち発案&製作の『OTA-Rケツカキキット』の販売を待つばかりです(笑
また、サーキットで知り合った方が各プーリーをアルミで製作してくれるので
ケツカキのパーツ入手問題は無さそうですッ♪

んで、まだ素組ですが一先ず完成しましたッ♪



05Rのオプションパーツ、、、かな~り余ってしまった。。(滝汗

組み立ててる時に必要なオプションパーツなども把握できたので、、、
ヤバイ。。。。またオプションパーツを買い漁りそうで。。。怖い。。。(激汗

OTA-Rオーナーの方には色々と質問攻めすると思いますが
温かくお答え下さいッ(笑

さぁ~~~~日曜日にシェイクダウンですッ♪
Posted at 2009/06/25 18:07:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記

プロフィール

愛知県でラジドリを楽しんでいます。 こちらはラジコン専用っぽい感じで 楽しみたいと思っていますので 宜しくお願いします。 岐南の室内サーキットや名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RC DRIFT SHUTTERBUGS 
カテゴリ:個人サイト
2009/07/15 00:29:21
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-ZEON シャーシ◇Street Jam OTA-ZEO ...
その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-R シャーシ◇Street Jam OTA-R ESC ...
その他 その他 その他 その他
Yokomo DRIFT MASTER シャーシ◇YOKOMO DRIFT MASTE ...
その他 その他 その他 その他
走行写真庫 走行写真などの写真置場です。 僕【半蔵】が撮影した写真のみ掲載していきます ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation