• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆半蔵☆のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

【OTA-R】バッテリーホルダー完結版ッ♪

以前紹介した自作バッテリーサイドプレートッ!!!!



メインバーの樹脂が嫌で色々と探したりしたけど
メーカー自体の供給不足や人気商品、、、などで入手が難しく
今春に愛知から富山へ戻ったコンチさんに相談。
でも、やっぱ富山方面でも見つけれなくて、、、

わざわざ香港へ国際手配してくれちゃいましたッ♪
んで、今回コンチさんも一緒に購入されましたッ♪

そして昨晩、届きました~ッ♪
早速、昨晩は作業部屋に篭って加工作業を~ッ!!!!

これ、ハードケースタイプのバッテリーを積むのには少し
加工をしなければNG...

んで、完成~ッ♪






自作サイドプレートと今回の
このパーツで完全武装ですッ!!!!


これはかな~~~~り丈夫ですなぁ~~~ッ!!!!
左右のプレートも一切のガタが無く納得の仕上がりとなりましたッ♪♪♪


全体的にも後部も蒼くなってイイ感じですッ(爆

さてさてコレで【OTA-R】を購入してからの不満&不安箇所は一先ず解消しましたッ♪
やっと走り込み開始で~~~~~~すッ(爆

コンチさん>>
この仕様でのサイドプレートの場合、ビス止めの方のスペーサーは
3mmが2枚と1mmが1枚の計7mmとなりました。
また、スプリング止めの方の穴ですが今回のアルミ部の肉厚があまり無いので
【真円】に拡張加工しないと強度が落ちるのでツルツルに綺麗に加工してねッ♪
僕はボディポストの方をメインに細く加工しましたッ♪



※自作バッテリープレートの完成分は代金をお振込み頂いた方には発送しました※
Posted at 2009/07/31 18:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月30日 イイね!

【SD】久し振りに新ボディ~ッ♪

久し振りにボディを造りましたッ♪
。。。って言っても【メインボディ】では無く【セカンドボディ】です(笑

2009年のSDのメインボディは、、、

頂いたステッカーを貼りまくりの【広報ボディ】ですッ(爆
遠征や走行会などには2009年はこれで参加してますッ♪

んで、今回製作したのは~

YOKOMO Bee☆R B324R
今回は本当に適当な感じで製作しましたッ(笑
これ、初めて製作したけど↑のチェイサーよりも少し幅が狭いですねッ!!!!
YOKOMOのオフセット4mmホイールでも結構イイ感じですッ♪


更にHPIのオフセット6mmもイイ感じに収まりますねッ♪


電飾も至って普通の耐久性重視の【常時点灯式】のものッ(笑
いつものようにライト系は【ブラックアウト化】にして日中のカンカン照りの中でも
電飾LEDが綺麗に写真に写るようにしていますッ♪


リアは32のイメージを出せるようにLEDを加工したりハウジングを加工したりとッ♪


メインボディにするなら【半蔵式イカリング】にするけど今回は面倒なのでッ(爆

Weld マークⅡ、、、今回のB324Rと、、、
全くバイナルステッカーを使わないからバイナルステッカーばかり溜まっていく。。。(汗

今回のボディは【SD】用の通常ボディとして使いますので
どこかで見かけたら宜しくで~~~~すッ♪

さてさて、近日中に【OTA-R】用のボディも一枚製作しよぉ~~~とッ♪
コチラはチト気合を入れて【フル電飾】&【バイナル塗装】で行こうかなとッ♪
Posted at 2009/07/30 18:11:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | SD | 日記
2009年07月29日 イイね!

【OTA-R】自作バッテリープレートの強度ッ!!!!!

以前、OTA-Rのノーマルバッテリーホルダー使用時に
サイドからクラッシュしてしまってサイドプレートが割れて
ハードケースタイプのバッテリーにもダメージが、、、


プレートが割れてしまってバッテリーにもダメージが、、、(汗
ケースにヒビ&割れが、、、、、


更に更に、、、、膨らんできた。。。。(滝汗
一応、使えるけどチト、、、怖いねッ(笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~と、こんな痛い経験をしたので以前紹介した
自作バッテリープレートを製作しましたッ♪

このパーツを自作&取り付けてから一度サーキットで
サイドから激しくクラッシュしました。。。(汗

ストレートを直ドリ中に突っ込まれて、、、飛んでいってしまいました、、、(汗

んで、いつもの室内サーキットのコース素材は金属で激しくクラッシュして
突っ込むとかな~りのダメージを受けちゃいます。。。(滝汗

今回、サイドから突っ込んだ際に『カキ~ン』って言う金属音が。。。(汗

恐る恐るボディを外して見ると、、、、
バッテリーもプレートも全くの無傷ッ!!!!!
これは本当に丈夫ッ!!!!!


特にハードケースタイプのLipoなどにはお勧めですねッ♪

但し、自作サイドプレートは金属製なのでボディが割れちゃいましたが。。。(笑

ですので、ボディ側には確実な補強やスポンジなどを
貼ることをお勧めしますッ!!!!!

さてさて、このお方からの贈り物が到着したら、、、
このバッテリーホルダー問題は完全に解決しますッ!!!!(謎
Posted at 2009/07/29 17:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記
2009年07月23日 イイね!

代休サーキットッ♪♪♪

先週の3連休を会社に奪われてしまったので昨日&今日と代休ッ♪
昨日は体調管理や私用でつぶれて、本日、平日サーキットへ行ってきましたッ♪

この日丁度、夜勤明けでお休みのこの方とご一緒にッ!!!!

今日もできるだけ【ドリマス】を使わずに【OTA-R】に専念のつもり、、、



だったけど~、ケツカキに慣れてない自分はつまらなくなると、、、
どぉ~しても【ドリマス】を使ってしまう。。。(笑

【ドリマス】使用時はイケイケのノリノリだけど、
まだ【OTA-R】(ケツカキ)に慣れてないので、、、
【OTA-R】使用時は、、、すみませぇ~~~ん、、、と小心者(爆

今日は昨日のブログの『5枚差』からスタートッ♪
この辺も順ハンと似た感じで操縦できます。
少しばかりケツが出るって感じでそんなに違和感は感じません。
その後、6枚差に変更ッ♪
う~~~ん、このたった一枚差でかなり感じが激変しましたッ!!!!
次回のサーキットもこの6枚差で感じをつかんで枚数を上げて行きたいとッ♪

途中、気を抜いた瞬間にサイドから壁に直撃。。。(汗
ココのサーキットのコース素材が金属なので、、、冷や汗。。。
でも、先日のコレのお陰で全くの無傷で助かりましたッ♪♪♪
でも、プレートが丈夫なのでボディへのダメージが。。。(爆
本当、造って良かった~~~って思った瞬間でしたッ!!!!

途中、この方の05を操縦させてもらったんですが
同じ系統シャーシでも全く違う動きッ!!!!
インフィールドは少しクイック差が足りない感じがしたけど
ロングコーナーやストレートを流すと、凄く安定しててイイ感じでしたッ!!!!
ステアリングの切れ角を上げてやれば完璧な一台になりそうですッ♪

~~~と、やっと休日をゲットしてストレス発散が出来ましたッ♪
Posted at 2009/07/23 18:39:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年07月22日 イイね!

【OTA-R】ケツカキ仕様へッ♪

【OTA-R】のシェイクダウンも済み多少なりとも
セッティングも出てきましたッ♪

そろそろ、ケツカキ仕様へ移行して行こうかなとッ♪
一先ず【2枚差】からスタートしました(笑

順ハンでずっと慣れてきたので徐々に枚数を上げていく方法を取りました。

こんな感じですッ↓

純正
前 36-18
後 36-18

過去
前 37-18
後 35-18  2枚差

過去
前 37-16
後 35-18  4枚差…個人的に順ハンの操縦法で一番扱いやすいのがこの辺でしたッ♪
          頭の入りにくいOTA-Rが凄く安定してます。

今現在
前 39-16
後 36-18   5枚差

次の設定
前 39-16
後 35-18  6枚差

次の設定
前 39-15
後 35-18  7枚差

次の設定
前 40-15
後 35-18   8枚差

次の設定
前 40-15
後 35-19   9枚差

次の設定
前 40-14
後 35-19  10枚差~~~この辺りが理想かなッ♪ 
       純正ベルト&テンショナー無し でいけるしッ!!!

次の設定
前 42-15
後 35-19   11枚差

次の設定
前 42-14
後 35-19  12枚差




最終はコレくらい???・・・これはちょっとリアの負担が。。。(汗
前 42-14
後 30-19  17枚差///引算訂正(汗

フロント&リア、センターの各プーリーは全て用意しましたッ♪
従来の樹脂のモノも造ってもらったアルミ製のものも全て揃えてありますッ!!!!
純正ベルトでNGのセットに備えて、ベルトも造ってもらいましたッ♪

センタープーリー加工も面倒なので『TA05系』のセンタープーリーと全部同じ形状です。

~~~お気づきです???
『リアはあまり変わってませんよね???』

リアをあまり上げてしまうと、ギア比などの問題に直面します。
ESCやモーターにあまり負担の掛からないギア比を計算するとこんな感じのセットがGOODッ!!!
題して~『マエカカナイ』、、、(笑
リアの回転を上げるのではなく、フロントの回転を落とす方向で持って行こうと思いますッ♪
リアも純正より少し上げてるのでスピード的には問題ないでしょうッ(笑
足りない分はモーターパワーで補充。。。(汗

ショップで店員とお話した時、
『最近、ケツカキでESCが壊れたお客が増えてるよ~』って言ってたしッ(笑

~~~こんな感じで徐々に上げていこうかと思っていますッ♪
一先ず明日も代休なのでサーキットへ行こうかなとッ♪
今現在5枚差なので明日中には~8枚差辺りまで刻めればいいなぁ~ッ(笑

僕の場合、一気にケツカキ度を上げてしまうと、
上手くいかなかったらイヤになると思うので刻みますッ(爆
Posted at 2009/07/22 18:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記

プロフィール

愛知県でラジドリを楽しんでいます。 こちらはラジコン専用っぽい感じで 楽しみたいと思っていますので 宜しくお願いします。 岐南の室内サーキットや名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
567 8 91011
12 13 1415 161718
19 2021 22 232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

RC DRIFT SHUTTERBUGS 
カテゴリ:個人サイト
2009/07/15 00:29:21
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-ZEON シャーシ◇Street Jam OTA-ZEO ...
その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-R シャーシ◇Street Jam OTA-R ESC ...
その他 その他 その他 その他
Yokomo DRIFT MASTER シャーシ◇YOKOMO DRIFT MASTE ...
その他 その他 その他 その他
走行写真庫 走行写真などの写真置場です。 僕【半蔵】が撮影した写真のみ掲載していきます ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation