• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆半蔵☆のブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

【走行写真】in チャオ~ッ♪

以前はサーキットに行くたびに殆ど必ずって言っていい程
【走行写真】を撮ってたけどココ半年は全く撮ってませんでした。

セット出しや走行に夢中になって撮影する時間が勿体無いって感じてッ(笑

ココ最近、またまた【走行写真】の熱が上がってきましたッ♪

んでも、、、今回はチャオ、、、
倉庫系のサーキットは、、、とにかく暗いッ!!!!
屋外サーキットは明るいので比較的撮影は楽なんだけど、暗いサーキットでの
小さなラジコンの流し撮りは、、、難しい。。。(滝汗
ピント・ノイズとの戦いですッ(笑

シャッター速度を稼ごうとISO感度を上げるとノイズが目立つッ(汗

ココはこちら方面のサーキットでは一番撮影の難易度が高いサーキットです。
倉庫系で薄暗いし、比較的高速サーキットなので。。。(汗
更に、各ポイントによって照明器具や光量が全く違うので大変ですッ。。。

前回、【赤い・星さん】とチャオった時に撮影させてもらったけど、、、
大撃沈。。。。。。(汗
ノイズが多くて、、、、とても公開なんで出来ませんでした。。。。(滝汗

今回、リベンジ撮影って事で、、、まずは各数値の把握、、、
勝手に【茶門さん】【赤い・星さん】の走行を練習材料にさせて頂きましたッ(爆
一先ず、写真をUPしますが後ほどフォトギャラに大量にUP予定です。

























これからフォトギャラに随時UPしていきますので
お暇な時間がありましたらご覧下さいッ♪ 時間が掛かると思うけど。。。(汗
駄作も多いかと思うけど、、、御勘弁。。。。(汗
カメラの数値や撮影スポットなどのデータは収集できたので
次回からはもっともいい写真が撮れると思いますッ♪

また、掲載されたオーナーの方はご自由に写真をお使いください。

Posted at 2009/11/01 17:46:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行写真(流撮) | 日記
2009年10月31日 イイね!

走行会inチャオ~+α(笑

本日、またまたチャオってきましたッ♪

この日は三重組の方々が多数来店ッ♪
久々にチャオが大盛況でかな~り盛り上がりましたッ!!!!

個人的にもお会いしたかった方々にも会えて
ステッカーなども渡せて満足満足ですッ(笑

それにしても、、、【茶門さん】、、、速いッ!!!!
全く追いつけましぇ~~~~んッ!!!!(汗
【赤い・星さん】も車速が乗ってポリ管なのに速い速いッ!!!!(汗汗汗

う~~~身内だけでもタイヤ決めましょう~ねッ♪♪♪
第一候補は【茶門さんお勧めタイヤ】かな~ッ♪

この日は一日中~ガブガブ~~~大盛り上がりッ♪
一体、何処から何処までが身内なのか・・・???(笑

今回、ステッカーを渡せなかった方~スミマセン(汗
次回、お会いした時には必ずお渡ししますッ♪


恒例の【集合写真】

ココでは午後6時くらいまでタップリとRC・談笑など満喫してから~
【赤い・星さん】とタムタム名古屋店へッ(爆

店内でお買い物して少し談笑して解散しました。。。

んが、、、、タムタムサーキットではメンバーが走行してる。。。ので~


、、、サーキット閉店時間の午後9時までガブガブガブ。。。(滝汗

その後も、店内に移動して談笑。。。(汗
結局、家に辿り着いたのは午後11時を過ぎてましたッ(爆

本日交流してくださった皆さん、本当にお疲れ様&ありがとうございましたッ♪
また次回、お会いした際も遊んでくださいねぇ~~~~ッ♪♪

Posted at 2009/10/31 23:17:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年10月28日 イイね!

題して【貧乏タイヤ】、、、、(汗

先日のラジ天での走行会で【OTA-R】が激変して
ひたすら閉店時間の午後10時過ぎまで走り込んでましたッ!!!!

この日に使い始めた新品の【HPI Tドリ】が、、、

かな~~~り磨り減ったね~~~ッ(汗

んで、捨てちゃうつもりで帰りに新品のTドリを購入したんだけど
常連の方に【捨てるの勿体無いよ~皆、裏組みしてるよッ♪】って
言われたので早速、裏組みをしてみましたッ♪

ん~~~~何か変な感じぃ~~~~ッ(笑
確かに接地面積などには問題ないと思うけど、見た目が何か違和感ッ(爆

皆さんも【裏組み】ってして使ってますぅ~~???
ポリ管系やHドリってどのくらいまで使います~???
Posted at 2009/10/28 18:24:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年10月27日 イイね!

【SDケツカキ仕様】セッティング数値。。。決定???(爆

【SDケツカキ仕様】のセッティングですが
先日UPした前後比の比較を試した結果、今の段階での前後比は

フロント
40T-11T
リア(純正)
40T-17T
前後比>>155%
フロントタイヤの回転数を極限まで下げたタイプ

やっぱシャフト車なので【マエカカナイ設定】にしましたッ!!!
まぁ、リアのギアを弄ることで180%辺りまで上げることもできます♪


お馴染み、GUILDの11Tベベルですッ♪


マニュアルには、、、、、
【ドリフトマスターへの使用はできますが
   ギアカバーの装着はできません】と書いてあるけど~


ハッハッハッハ~~~ッ♪
少し加工すればギアカバーも問題なく取り付けられるのだぁ~ッ!!!!

走行の感じも音もそんなに大きくなく、ランニングコストも安価で
耐久性もまぁまぁでかな~りお気に入りとなっていますッ♪

、、、、って言うのも、フロント減速を中心に色々なギアを試した結果、
走行中、フロントタイヤの片方をぶつけたりして衝撃を与えた場合
リングギアが欠けてしまいました。

解り難いですが赤丸の箇所の3枚程度が欠けています。

ベベルの方は無事だったんですが、リングギアがご臨終なので
今、手元にはベベルギアのみ数個ありますッ(爆

T○やアク○○の減速ギアはベベル&リングを使って減速をしてるのですが
GUILD・D-LIKEはベベルのみでリングは純正のギアを使用しています。

ですので、こんな感じでリングギアが掛けてしまっても
純正のリングギアを交換するだけで修理完了となります。
コスト的にもかな~り安く済むので本当お気に入りとなっていますッ♪


シャーシ各所のセット数値も出てきたので今後は走り込んで煮詰めないと。。。

今のところのお気に入りセッティング数値はこんな感じですッ♪

あまり参考にならないかも知れないけど
僕のドリマスのケツカキ基本セッティング数値を書いておきます。
自分のメモ用にも、、、忘れないようにッ(笑 って感じでッ(爆

【SDケツカキ仕様】
車高
フロント>>6mm  リア>>5mm

ダンパースプリング
フロント>>HPIチタンスプリングイエロー(ミディアム)
リア>>HPIチタンスプリングオレンジ(ソフト)

ダンパーオイル
フロント>>YOKOMO 600番 リア>>YOKOMO 250番

リバウンド
フロント>>0~1mm リア>>3~4mm

サス取付位置
フロント>>ロワアーム一>>番内側 ステー>>一番側
リア>>ロワアーム>>一番内側 ステー>>外から3番目

キャンパー
フロント>>7~9度 リア>>5度

トー
フロント>>0度 リア>>トーイン3度

キャスター角
フロント>>7度  リア>>1度

スキッド
フロント>>F1.5mm R1mm リア>>F2mm R0mm

デフ
フロント>>ソリッド化ワンウェイ
センター>>ダイレクト(中空軽量カーボンシャフト)
リア>>強化ソリッド(低グリップコースの際はボールデフ)

ウェイト
フロント>>30g センター>>30g リア>>無し

スタビ
フロント>>無し リア>>YOKOMO 1.1


スパー>>73T ピニオン>>26T


個人的な感想ですが、このセットでカウンターの量も結構イイ感じだし
連続振ッ返しもやり易く、ロングストレートの直ドリもやり易かったですッ♪

また、屋外アスファルトコースでLipoバッテリー4本連荘走行しても
ESC&モーターも大丈夫でしたッ!!!、、、(爆

もう少し煮詰めていくと思うけど、今の現状で僕にはベストのセットですッ♪
Posted at 2009/10/27 18:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | SD | 日記
2009年10月26日 イイね!

【SD】&【OTA-R】各仕様決定~ッ♪(しばらくの間。。。)

ココ最近、【SD】と【OTA-R】のどちらかを等速順ハン仕様・ケツカキ仕様に
しようと色々と自分なりに試してきました。

2台共等速順ハン仕様、2台共ケツカキ仕様てのは何か寂しい感じがしたので
どちらをどっちの仕様にするか、、、かな~り悩みましたッ(汗
てか、サーキットや走行する仲間によって等速orケツカキが必要ッ(滝汗

【OTA-R】なんて何度も順ハン~ケツカキを繰り返したしッ(笑

【SD】【OTA-R】共々、今販売されてるケツカキギアやプリーなどを買い漁って
前後比を中心に色々な仕様を試してみましたッ♪
今では、使わなくなったギヤやプーリーのストックが大量に。。。(汗

2台共をケツカキ仕様にしてサーキットに持ち込んで走り込みッ♪
2台共、一応はイイ感じのケツカキ仕様セッティングが出ました。

う~~~ん、どっちをケツカキ仕様にしようか。。。(汗
等速順ハン仕様では【SD】の方が好みだし、、、
ケツカキ仕様でも【SD】の方が断然扱いやすいし。。。(滝汗

そんな中、先日のラジ天で【OTA-R】のセッティング&走り込みを
していただいた結果、【OTA-R】の等速順ハン仕様が凄くいい感じにッ!!!

まだラジ天サーキットしか走行してないけど
かな~りお気に入りの挙動になったので今後は~

【OTA-R】を等速順ハン仕様ッ♪
10枚差のケツカキ仕様もイイ感じにセット出しだ出来てたけど
しばらくは等速順ハンで猛特訓。
その後、【OTA-R】の弄り方を完全に把握できたら再びケツカキ仕様にするかもッ♪


【SD】をケツカキ仕様としてもっともっと煮詰めて行こうかなと思っていますッ♪

さぁ~て、週末の予定は今のところは~チャオッ♪
Posted at 2009/10/26 18:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | OTA-R | 日記

プロフィール

愛知県でラジドリを楽しんでいます。 こちらはラジコン専用っぽい感じで 楽しみたいと思っていますので 宜しくお願いします。 岐南の室内サーキットや名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RC DRIFT SHUTTERBUGS 
カテゴリ:個人サイト
2009/07/15 00:29:21
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-ZEON シャーシ◇Street Jam OTA-ZEO ...
その他 その他 その他 その他
Street Jam OTA-R シャーシ◇Street Jam OTA-R ESC ...
その他 その他 その他 その他
Yokomo DRIFT MASTER シャーシ◇YOKOMO DRIFT MASTE ...
その他 その他 その他 その他
走行写真庫 走行写真などの写真置場です。 僕【半蔵】が撮影した写真のみ掲載していきます ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation