• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうもろこしのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

ファイナルダウン&LSD&F3インチUP 試走♪

ファイナルダウン&LSD&F3インチUP 試走♪ 土曜日!オートクルーズさんに預けていたJr君を引き取りに!

 フライング気味に整備手帳やパーツレビューに上げていますが、ファイナルダウン(4.700→6.142)&LSD、フロント3インチリフトアップブロックを組んで貰いました!
 fakwanさんに駅まで迎えに来ていただき、オートクルーズさんへ!ここで、サプライズが(笑) なんと、 fakwanさんのミニではなくfakwanさんの先輩の方(お名前失念・・・)のウィッシュリムジンに乗せていただくことに。有難うございましたm(__)m


↑納車前に洗車をしてくれました♪これから猿に行くけど洗車するぜぇ~ワイルドだろ~とは三毛太郎さん(笑) ※写真は三毛太郎さん提供。


↑ でっかい!自分でもビックリ(笑)

三毛太郎さんは仕事がまだあるので、一旦お別れ。fakwanさんと先輩のウィッシュとともに近くのセブンによった後、猿の水門へ!

horiglaroさんと友達のジムニーTさんも来て、猿は雨で大変そうなので海老名に移動することに。
Tさんは食後の過激なオフ走行による胃もたれで途中でお別れ。三毛太郎さん、east-bさんも合流し、海老名で走ったあとに猿へ移動。




水門付近で練習していました。east-bさんをはじめとする皆さんのアドバイスにより、水門の右側、左側なんとかクリアできました!みなさん、簡単にクリアされていてビックリ(@_@;) すげぇ~。

east-bさんの熟練した走りは一見の価値ありです。



猿に行くといつも自分に襲いかかる猿の魔物。今回は何もハプニング無しに・・・いや、ハプニングありました(笑) 携帯が水ポチャ&車ベチャで真っ二つに(・。・)
ひょえ~。horiglaroさんの予備の携帯電話をお借りすることができました(シムカード入れ替えで使用可能)m(__)m。本当に感謝です。助かりました。今度会った時お返ししますm(__)m 明日、携帯買いに行く予定です♪

最後は三毛太郎さん、east-bさん、fakwanさんで締めのラーメンでお開きとなりました!皆様、集まっていただきありがとうございましたm(__)m



あ・・・、ファイナルダウン後の感想を書いていませんでし(汗)

エンブレ凄いです♪低速トルク強いです♪LSDも効いてました!
4HLでアイドル+アルファくらいでゆっくりとトラクションかけながら走れます。もっと、腕を磨かないと車が勿体ないです(笑)三毛太郎さんやeastさんも少し乗って貰いましたが、自分より乗りこなしてました。流石!

高速は煩い&高回転ですが100km以上で走行できました(笑) 5速、5000回転で110~120kmくらい?(スピードメーター狂っていてだいたいですが)。でも、今までよりも高速走行で安定したような気がします(多分、今までは極度のポジキャン&スタッドレスタイヤだったからかなぁ)。
だいたい、5MT→4MTに変わったような感じで、2Hの1速は以前の4Lを半分くらい弱めた感じです。

フロントのスタビがテンション高すぎて、脚の動きが悪くなっているとのことです。延長を検討中です。

もう少し大きなタイヤ履きたいな(^v^)
Posted at 2012/06/18 22:02:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2012年06月13日 イイね!

町田・相模原界隈を・・・

今日は町田・相模原界隈に出没してました(笑)



まずは、後輩のゴルフにETCを取り付けるために相模原市の島忠ホームズ相模原店へ。そこで、ヒューズ電源を買う目算でしたが、なぜかミニ平型ヒューズ電源しかない・・・(汗)そこで、近くのメガドンキへ。

無事、探していたものが見つかり、ついでに昼ごはんも買いました。
おにぎりとパンetcかなり安いです(笑)


なんとか取り付け完了しました。ドイツ車・・・内装がしっかりしすぎていて大変です(笑)
ハンドル下のカバーを外しても、その下にもまだあって、何層にもなっています。Jrとは大違い(笑)
1000円の激安ETCなので付くかどうか心配で、最初「もしや壊れてる?(・。・)」となりかけましたが、動きました。良かった♪ふぅ~。


お次はオートクルーズさんへ♪自分の中では今日の本題です(笑)
三毛太郎さんとしばし談笑し、組み込む部品たちを眺めて・・・。この後も予定があるので、長居はできませんでしたが、今週の土曜日に引き取り&テスト走行の予定です!
どなたか一緒に走りませんか~(^-^)
肝心のデフなどの写真を撮り忘れてしまいました・・・(汗)写真は三毛太郎さんのブログにお任せします(汗)

この後、後輩のゴルフのタイヤの側面が裂けていて危険な状況でしたので(三毛太郎さんもこれは危ないとのことでした)、町田のオートバックスに行ってみることに。
安いタイヤがあったので勢いで?(あくまでも、勢いじゃなくて安全性のためですょ)新調しました!ついでに、ETCの再セットアップもしてもらいました♪

こんな感じで、サイドウォールが裂けてました(@_@;)




来週、関西方面に彼の車を使って研修旅行に行くので、これで一安心一安心。
後輩はオフロードは怖いと言っていましたが、高速でスピードを出す癖があるようなので、ファイナルダウンしたら?とアドバイスしておきました(笑)

その後ホームセンターに行ったりしてから(授業が休校になったので心に余裕ができて(笑))、車で大学に行きました(この時点ですでに18時を回ってます・・・)。ETCもしっかり反応してくれました。



Jr君のカスタムが問題なく無事に終わりますように!不具合箇所が見つかりそうで怖いです(笑)
でも、楽しみです!

何せ、ファイナル比4.700→6.142に変更で、LSDも装着しますし♪
Posted at 2012/06/13 21:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2012年05月13日 イイね!

ガス欠

先日、高速道路でガス欠しました・・・(汗)

途中のSAで燃料を補給したのですが、単価が高かったので15Lだけの給油にしたのが仇となったようです。


突然、排気温警告灯が点灯し、車が減速し始め、路肩に停車。一旦エンジンを止め、再度かけるととかかったので、ハザードを付けながら2~30kmで路肩を走行。
(SAに入る準備をしていて左車線にいたのですぐに路肩に入れたのは良かったです)

SAまであと500mを切っていたので、事なきを得たかと思いきや、本線からSAのランプのほうに入ってから力尽きました($・・)/~~~

もう、SAのスタンドが見えているのに・・・(>_<)そこのスタンドに電話してみましたが、持って行くのは不可能とのこと。仕方ないのでロードサービスを呼び、15Lその場で給油してもらいました。


予想以上に燃費が悪くなっているようです(・_・)
やっぱり、高くてもケチらずにしっかり給油するか、事前に入れておくべきですね。

でも、なんで排気温警告灯が付いたんだろう。

みなさんも、気を付けてください(笑)
高速上での予期せぬ急減速は重大事故につながることですので、笑っている場合ではありませんが!次からは絶対起こさないと約束します!!!
Posted at 2012/05/13 12:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2012年04月20日 イイね!

ショック(笑)

ショック(笑)今日は、KYBのショックを片方だけ交換しました!
なぜか、壊れていない右側を先に交換・・・(笑)

ものはカヤバ NewSRです♪

純正スプリング+4cmソーサー+ピロで組もうとしていましたが、明らかに延長ボルトが無い分付けるのが難しいのでとりあえず車高アップは無しで取り付けました。
(長い間悪戦苦闘した挙句、自分の技術では無理と判断し純正車高にすることに)
純正車高だと簡単にできました。

交換は車楽!さんやオートクルーズの三毛太郎さんのところで作業を見させていただいていたので、その記憶と皆さんの整備手帳を頼りに行いました。
自分でできることがだんだん増えていって嬉しいです♪

今後、フロントのリフトアップの方法については要検討です。

今までのようにソーサー+延長ボルトにするか?もしくは、ブロック(オートクルーズさんの2インチアップブロックも興味あり)にするか?
お店でやって貰うのなら、延長なしでソーサー組み込みでもいいのかなぁ。

延長ボルトは接着剤で固定したり、溶接したりするなど固定すれば大丈夫かもしれませんが、実際のところどうなんでしょうか?2本で12000円というのも値段が高いですね・・・。

ちなみに、右側のストラットに付いていた延長ボルトは緩みも全く無く問題ないようでした。恐らく左側は雪道での事故時の衝撃で緩むか、亀裂が入っていたかして、先日のオフロードで折れたのかもしれません。

下回りのゴム系パーツを見ていたら、以前から亀裂の入っていた左右のタイロッドエンドブーツが切れてグリスが飛び出してました・・・(汗)
1年前に変えたばかりなのに・・・


29日のオフ会にはフロント純正車高の状態で参加する予定です♪

※NewSRですがここの店が通販では一番安いと思います。クスコのピロやLSDも見た中ではここが一番安いと思います。参考にしてみて下さい♪

http://www.hirano-tire.co.jp/kya-s/kyb-s142.htm
Posted at 2012/04/20 23:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2012年04月06日 イイね!

ステアリング交換・・・のはずが・・・色々壊れました(・。・)

時間があったのでステアリング交換を決行!

純正ハンドルは何とか外し・・・ボスの取り付け・・・
とやっていたのですが、ウインカーのところが壊れました・・・(汗)(汗)(汗)

ホーンとエアバックが繋がっているコネクター部分の円盤状の部品が、ステアリングを外した時からパカパカしていたのでおかしいなぁと思っていたのですが、そのパカパカを固定しようとしたのが間違いでした・・・
ステアリングを仮付けしたハンドル回すとバキバキ・・・となりました。

このままハンドルが切れないなんてことになったら困るので(多分、真ん中のボルトが止まって入れば大丈夫とは思いますが)、江東三菱の千葉さんに電話。

状況を説明して・・・真ん中のボルトが止まっていればとりあえずはOKというお墨付きをもらって安心したのもつかのま、いつの間にかメーターが動かなくなってました・・・・(汗)

とりあえず、ステアリングは暫定的に交換しましたが、メーターも壊れるとは・・・。
一回試運転した時はメーター正常だった気がするんだけどなぁ。


ステアリングのところってメーターの配線あるんでしょうか?それも壊してしまったのかなぁ。

どなたか教えてください!

今度、ウインカーの部分ごとAssy交換します。それを治せばメーターも治るのかな?
Posted at 2012/04/06 16:31:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ

プロフィール

パジェロjrのリフトアップとBMW 320i E30に乗ってます。 パジェロは中学の時から好きになり、2代目のブリスターフェンダーのモデルが最も好きです。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 19:59:31
白バイスゲ-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:36:10
構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 10:19:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
とてもいい車でした。諸事情というか,とりあえず,しばらくは車一台で行こうと思い,降りまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許とってから2年は家族のカリーナに乗っていました。 運転しやすいし、燃費もいいし、壊れ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
今年(2009年)の3月に中古で購入したパジェロJr(48000km購入、2014年5月 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家の車です。96年式カリーナ(AT211)から乗り換えました。 もう、8年も前の車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation