• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうもろこしのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

懲りずに

 今日は昼からヤフオクで買った中古の油温計つけてました。
以前、一度中古品を壊してしまったのですが、懲りずに大森の機械式です・・・(笑)
油圧計でも油圧ホースが切れたりと、単純なはずの機械式メーターなのに、いろいろ問題が生じています・・・(涙)。取り付ける人がど素人&丁寧な作業ができない人だと駄目ですね~。

 なぜ機械式にしたのか???単純に、機械式というアナログ感のある響きにひかれたからです(笑)。はっきり言って電気式でも付けてしまえば全然問題ないと思います(違いなんて僕にはよくわかりませんので・・・)

ただ、取り付け作業はセンサーのネジサイズが合わなかったため中断。どこかで変換のアダプター(継ぎ手)を買ってこなくては。中の配線とブルドン缶のホースをエンジンルームまで引き込んで作業は終了です。

 また、オフ会の前につけたオイルキャッチタンクのステーを増設してぐらぐらしないようにしました。流石に林道走行では家にあるものだけで、適当に付けたのでは耐えられなかったようです(笑)。しかも、エンジンルーム砂だらけでした!!どうやって奇麗にすればいいのかなぁ?スチーム洗浄機ないしなぁ。

昨日の夜から朝までカラオケしちゃったので、昼からの作業になり、せっかく涼しく洗車日和だったのに洗車はできませんでした・・・。

早く洗車してステッカー貼らなければ~。

 お金はないですが、中古品をつかて少しづつ車いじりしています!夏にはタイベル交換して今年中にショックとサスを交換したいですね。

Posted at 2011/07/23 21:39:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2011年01月30日 イイね!

ジュニアとランデブー?

 先日関越道を東京方面へ走行中1台の小さな4駆を発見。
いつも、パジェロやイオ、ミニを発見すると勝手に後ろを走ったりして、観察してなんちゃってランデブー走行を楽しんでますが、今回はなんだか雰囲気が違う。
 夜だったのでテールランプやシルエットから判断すると・・・「ミニかな?いやにしては大きいような。イオにしては小さいなぁ。もしや、スズキのエスクードか?」と思い接近してみると・・・

「えっ!?ジュニアじゃん!ひょえ~!」

すかざず前に入ってランデブーしました・・・(汗)
もう一台のJrは気づいているのかいないのか、はたまた興味が無いのか知りませんが、後方50~100mくらいのところで等間隔で走っています。運転中走っているJrを見るのはあまり無いので、丸目のギョロっとしたライトをバックミラー越しに見ると「へ~、あんな感じなんだ~」と変な感想を持ってしまいました。もっと近づきたかったのですが、なんだか気恥ずかしくて(勝手に意識しすぎ・・・(笑))。

 でも、全く気付きませんでした・・・。高速で走っているなんて夢にも思わないですからねぇ。雪国や地方に行くと街中ではそこそこ見ますが、どうも街乗りに特化している車が多いのか長距離ではあまり見かけません。
ちなみに、出会ったJr君は鉄チンホイールの多分ZR-Ⅰ、カラーは何色っていうのか分かりませんが、一番普及している赤茶みたいなやつです。

そのJr君とは練馬ICの先の一般道まで一緒でした。いつも渋滞している目白通りがその日は残念ながら空いていて、信号でのニアミスはできませんでした・・・(悲)が、キビキビ走っていました。

向こうのオーナーさんは気づいたのかなぁ。


---------------------------------------------------



高速でよく見かけるパジェロファミリーは
パジェロ>>パジェロイオ>>パジェロミニ>>>>パジェロジュニア
のような感じです。

ジムニーとシエラ(ワイド)、パジェロミニ(ジュニア)を比較すると
ジムニー>>パジェロミニ>>>ジムニーシエラ(ワイド)>>パジェロジュニアという感じでしょうか。

ジュニアが希少車ってわけでは全くないのですが、人気が無くしかも1代限りの10年以上前の車で、しかもどんどん登録台数が減っているので、出会う確立も少なくなってしまっている感じです。
Posted at 2011/01/30 22:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2010年12月21日 イイね!

パジェロJrの参考ホームページ

 パジェロミニに比べて情報の少ないパジェロJr。
1100ccという中途半端なエンジン排気量のおかげで税金は1500ccのカローラなどと変わりません・・・
999ccで抑えてくれていれば・・・それが無理なら1300ccあれば良かったのに・・・
 3年(2年半?)でパジェロイオに駆逐されました・・・

 最近はパジェロミニのサイトを見ることが多く、みんカラもパジェロミニオーナーの方頼みになりつつあります。

 Jrの情報は購入前から延々と調べていたのですがこのくらいしか見つかっていません(最後のは最近みつけたページです)・・・

・Jrアニバーサリーリミテッドの整備記録など
http://pajerojrh57a.ninja-x.jp/top.html

・こちらもアニバ
http://greenislands.gozaru.jp/car/pajerojr.html

・こっちもアニバ
http://mozaiku.gozaru.jp/pajero/pajero.htm

・パジェロJr燃費改善・トルク増強
http://www.geocities.jp/banban_babababa_babababan/pajero_jr_nenpi.html

・パジェロJr燃費改善計画
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9785/

・パジェロJrとあれこれ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6550/

・パジェロミニの整備記録
http://tombo.dyndns.org/tombo/index.html


これらの方のHPで少しづつ勉強しています。
Posted at 2010/12/21 11:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2010年12月07日 イイね!

ガソリンスタンドも大変だなぁ

 オイル交換後に給油しにセルフのスタンドへ

着いてそうそう、店員が駆け寄ってきて

店員
「後ろのナンバー灯が片方切れていますよ。710円ですぐに交換できますよ。すぐにできるますがどうされますか?」

とうもろこし
「ん、まぁ、じゃあお願いします(710円って高くないか?でも、これくらいはスタンドに任せてもいいか)」

店員
「それでは給油後にレジで受付してください。点検もしておきますので」
とうもろこし
「わかりました(点検しなくていいんだけど・・・)」

-----------------------------------------------------------------


 給油してレジで支払いを完了したら

店員
「パジェロの方ですか?右側のブレーキランプも切れていますがどうされますか?」
とうもろこし
「あ、じゃぁそれもお願いします(パジェロじゃないけど、ま、いいか。)」

-----------------------------------------------------------------

車の前で
店員
「定期点検とかは頻繁に出されてるほうですか?」
とうもろこし
「あ、はい、まぁ(1回しか出してないけど・・・、ていうかまだ買ってから車検してないし)
店員「エンジンオイルはここ1、2カ月で交換した感じですかね?ただ、ちょっと減ってるので0.5Lくらい足されるといいと思いますよ。」
とうもろこし
「オイルはこの前交換したばかりです(1時間前くらいだけど・・・、しかもオイルの色が薄すぎて店員さん良くわかってないみたいだし・・・)」

店員(ブレーキフールドにテスターを入れて)
「ブレーキフールドがもう劣化してるみたいなので、すぐに交換できますがいかがなされますか?本当に時間もかからずすぐにできますよ。圧力がかかるときに気泡が入って、制動距離が延びたりちゃうので変えたほうがいいと思うんですが。すぐにできますよ。」

とうもろこし
「今回はいいです(次回もだけど・・・)」
店員
「ただすぐにできるのでやった方がいいと思うんですよ。本日は6000円のところを4000円でやっているのでいかかですか。時間もかかりませんし。」

とうもろこし
「いや今日はいいです(結構しつこいな。本日は4000円っていつも4000円なんじゃないのかなぁ・・・、しかも時間の事よく言ってるけど時間はあってもお金がないっつーの・・・ 自分でできるかもしれないから自分でチャレンジしてみるよ・・・ 次回の車検の時でもいいし)」

-----------------------------------------------------------------

待合所で
とうもろこし
「(点検はいいから早く電球交換しろって・・・ 今から電球交換してるし・・・何考えてるんだぁ!!!! でも、スタンドの店員も大変だなぁ。 こういうことしなきゃ儲からないんだろうなぁ。でも、点検しながら電球交換しろよ!電球交換なんて5分もかからないだろうが)」


ということがありましたとさ。ちゃんちゃん。

でも、時間はあってもお金が無いといいつつ、最後の方では時間の事を気にしてしまっている自分がいました・・・。

最後にびっくりしたのが
レジの女性店員は受付するときの用紙の車種欄に「パジェロJr」って書いてましたが、男性店員は最後までパジェロって呼んでました。店とかでは良く「パジェロ」と省略されることがあるんですが、しっかりと「パジェロJr」(パジェロジュニアではなく)と書いていて「知ってるんだなぁ」と思いました。

なぜだか、ミニに間違えられたことはまだありません。
Posted at 2010/12/07 18:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2010年12月06日 イイね!

油圧ジャッキ買おうかな?

 今日タイヤ入れ替えをしましたが、車載ジャッキしかないのでかなり手間と時間がかかります(単に慣れてなくて遅いということもあるでしょうが・・・)。



ホームセンターを見ていたら、2980円でフロア油圧ジャッキが売っていました。次回のために買おうかなぁ。
フロアジャッキと車載ジャッキがあれば3つ同時に交換可能になって今より楽になりそうです。

でも、店に頼んでも3000円くらいでできるのですけどね。

まぁ、書くほどのものでもないどうでもいいことなのですが($・・)/~~~
Posted at 2010/12/06 17:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ

プロフィール

パジェロjrのリフトアップとBMW 320i E30に乗ってます。 パジェロは中学の時から好きになり、2代目のブリスターフェンダーのモデルが最も好きです。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 19:59:31
白バイスゲ-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:36:10
構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 10:19:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
とてもいい車でした。諸事情というか,とりあえず,しばらくは車一台で行こうと思い,降りまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許とってから2年は家族のカリーナに乗っていました。 運転しやすいし、燃費もいいし、壊れ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
今年(2009年)の3月に中古で購入したパジェロJr(48000km購入、2014年5月 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家の車です。96年式カリーナ(AT211)から乗り換えました。 もう、8年も前の車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation