• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうもろこしのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

寝台特急「日本海」、急行「きたぐに」が・・・

来年の3月17日のダイヤ改正で大阪と青森を結ぶ寝台特急日本海と大阪と新潟を結ぶ急行きたぐにが廃止されるそうです・・・(>_<)

ショックです・・・。北陸本線から羽越線、奥羽本線の日本海縦貫路線は昔から長距離列車の牙城だったのですが、ついに「日本海」と「きたぐに」にも廃止の波が来てしまったようです・・・。

昼行で大阪と青森を結んだ特急白鳥が2001年の3月に廃止されてから11年での廃止です。これまでよく持ってきたと考えるべきなのかなぁ。
日本海はもともと2往復あって、2006年に一往復が函館までの運行を取りやめ、そのまま大阪~青森間で2往復体制でしたが2008年には1往復に減って遂に廃止となります。


「日本海」も「きたぐに」も解放式のA寝台が残っていて、そういう意味でも昔ながらを保っていたのですが、時代の流れには勝てないということなのでしょうか。
廃止になるとブルートレインは上野と青森を結ぶ「あけぼの」とブルートレインではないですが同じ客車の寝台特急として北斗星とカシオペア、トワイライトエクスプレスだけになります。あとは、寝台電車のサンライズ瀬戸と出雲ですね。

急行「きたぐに」は583系という電車車両で、昼はイス、夜は寝台と昼夜で使い分けられる優れものです。いまだに3段式B寝台が味わえる列車でした。




廃止になってからも繁忙期は臨時で運転されるようなので(ちょっと疑わしいですが)、末長く頑張ってほしいです!

廃止になる前に乗りに行きたいなぁ~。

※写真はWikipediaから転載
以前急行「きたぐに」に乗った時に撮ったものは見当たらず・・・(汗)
B寝台のパンタ下で2段になっているお得感の強い寝台を指定しました(笑)
Posted at 2011/12/18 11:25:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

パジェロjrのリフトアップとBMW 320i E30に乗ってます。 パジェロは中学の時から好きになり、2代目のブリスターフェンダーのモデルが最も好きです。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

三菱純正 アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 19:59:31
白バイスゲ-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:36:10
構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 10:19:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
とてもいい車でした。諸事情というか,とりあえず,しばらくは車一台で行こうと思い,降りまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許とってから2年は家族のカリーナに乗っていました。 運転しやすいし、燃費もいいし、壊れ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
今年(2009年)の3月に中古で購入したパジェロJr(48000km購入、2014年5月 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家の車です。96年式カリーナ(AT211)から乗り換えました。 もう、8年も前の車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation