• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうもろこしのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

驚愕の事実!

シリコンスプレー×3本
パーツクリーナー×2本
エンジンオイル×2缶
撥水ウォッシャー液×2本

こんなにストックがあるとは知りませんでした(笑)

昨日買ったもの全部ダブってるし(笑)
まぁ、使うのよりも買うのが楽しかったりするので良いですが。
頻繁に使うものばかりですしね♪
Posted at 2012/05/20 18:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

コメリ♪

 ハード&グリーンなホームセンター・コメリ。家の近くには全くありませんが、御用達のホームセンターです。

コメリがあればとりあえず入ります(笑)

今日は新潟の越後湯沢店に寄り道(行き付けです・・・)。



・コメリセレクト エンジンオイル 5w-40 SN/CF 部分合成油 4L 1780円
(巷ではカストロのXF-08と同じと言われてます)
・コメリセレクト 撥水ウォッシャー液 2L 248円
・不明(というよりも無名?) シリコンスプレー 145円
(シリコンスプレーはストックがあった気がしますが、値段につられて購入。常にこの値段みたい!)
・不明(というよりも無名?) パーツクリーナー 198円→キャップが無いため3割引きで155円
・綾鷹 500ml 88円

計5店で2466円!安い!
普通のオイル一本分よりも安いかと(笑)

ちなみに、コメリは店によって値段がまちまちです。隣の店と同じオイルが全然違う値段で売ってたり、特売してなかったりします。
ですが、取り寄せは可能らしいです(笑) 高い店で安い店の同じ商品を取り寄せることもできるとか、できないとか。

パワーコメリ、スーパーコメリ以外は小規模店舗が多く、商品数は少ないので入ってみてがっかりすることもしばしばありますが、地元の方御用達的な雰囲気が気に入っています♪
Posted at 2012/05/19 22:56:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

ガス欠

先日、高速道路でガス欠しました・・・(汗)

途中のSAで燃料を補給したのですが、単価が高かったので15Lだけの給油にしたのが仇となったようです。


突然、排気温警告灯が点灯し、車が減速し始め、路肩に停車。一旦エンジンを止め、再度かけるととかかったので、ハザードを付けながら2~30kmで路肩を走行。
(SAに入る準備をしていて左車線にいたのですぐに路肩に入れたのは良かったです)

SAまであと500mを切っていたので、事なきを得たかと思いきや、本線からSAのランプのほうに入ってから力尽きました($・・)/~~~

もう、SAのスタンドが見えているのに・・・(>_<)そこのスタンドに電話してみましたが、持って行くのは不可能とのこと。仕方ないのでロードサービスを呼び、15Lその場で給油してもらいました。


予想以上に燃費が悪くなっているようです(・_・)
やっぱり、高くてもケチらずにしっかり給油するか、事前に入れておくべきですね。

でも、なんで排気温警告灯が付いたんだろう。

みなさんも、気を付けてください(笑)
高速上での予期せぬ急減速は重大事故につながることですので、笑っている場合ではありませんが!次からは絶対起こさないと約束します!!!
Posted at 2012/05/13 12:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2012年04月20日 イイね!

ショック(笑)

ショック(笑)今日は、KYBのショックを片方だけ交換しました!
なぜか、壊れていない右側を先に交換・・・(笑)

ものはカヤバ NewSRです♪

純正スプリング+4cmソーサー+ピロで組もうとしていましたが、明らかに延長ボルトが無い分付けるのが難しいのでとりあえず車高アップは無しで取り付けました。
(長い間悪戦苦闘した挙句、自分の技術では無理と判断し純正車高にすることに)
純正車高だと簡単にできました。

交換は車楽!さんやオートクルーズの三毛太郎さんのところで作業を見させていただいていたので、その記憶と皆さんの整備手帳を頼りに行いました。
自分でできることがだんだん増えていって嬉しいです♪

今後、フロントのリフトアップの方法については要検討です。

今までのようにソーサー+延長ボルトにするか?もしくは、ブロック(オートクルーズさんの2インチアップブロックも興味あり)にするか?
お店でやって貰うのなら、延長なしでソーサー組み込みでもいいのかなぁ。

延長ボルトは接着剤で固定したり、溶接したりするなど固定すれば大丈夫かもしれませんが、実際のところどうなんでしょうか?2本で12000円というのも値段が高いですね・・・。

ちなみに、右側のストラットに付いていた延長ボルトは緩みも全く無く問題ないようでした。恐らく左側は雪道での事故時の衝撃で緩むか、亀裂が入っていたかして、先日のオフロードで折れたのかもしれません。

下回りのゴム系パーツを見ていたら、以前から亀裂の入っていた左右のタイロッドエンドブーツが切れてグリスが飛び出してました・・・(汗)
1年前に変えたばかりなのに・・・


29日のオフ会にはフロント純正車高の状態で参加する予定です♪

※NewSRですがここの店が通販では一番安いと思います。クスコのピロやLSDも見た中ではここが一番安いと思います。参考にしてみて下さい♪

http://www.hirano-tire.co.jp/kya-s/kyb-s142.htm
Posted at 2012/04/20 23:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ
2012年04月06日 イイね!

ステアリング交換・・・のはずが・・・色々壊れました(・。・)

時間があったのでステアリング交換を決行!

純正ハンドルは何とか外し・・・ボスの取り付け・・・
とやっていたのですが、ウインカーのところが壊れました・・・(汗)(汗)(汗)

ホーンとエアバックが繋がっているコネクター部分の円盤状の部品が、ステアリングを外した時からパカパカしていたのでおかしいなぁと思っていたのですが、そのパカパカを固定しようとしたのが間違いでした・・・
ステアリングを仮付けしたハンドル回すとバキバキ・・・となりました。

このままハンドルが切れないなんてことになったら困るので(多分、真ん中のボルトが止まって入れば大丈夫とは思いますが)、江東三菱の千葉さんに電話。

状況を説明して・・・真ん中のボルトが止まっていればとりあえずはOKというお墨付きをもらって安心したのもつかのま、いつの間にかメーターが動かなくなってました・・・・(汗)

とりあえず、ステアリングは暫定的に交換しましたが、メーターも壊れるとは・・・。
一回試運転した時はメーター正常だった気がするんだけどなぁ。


ステアリングのところってメーターの配線あるんでしょうか?それも壊してしまったのかなぁ。

どなたか教えてください!

今度、ウインカーの部分ごとAssy交換します。それを治せばメーターも治るのかな?
Posted at 2012/04/06 16:31:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロジュニア | クルマ

プロフィール

パジェロjrのリフトアップとBMW 320i E30に乗ってます。 パジェロは中学の時から好きになり、2代目のブリスターフェンダーのモデルが最も好きです。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 19:59:31
白バイスゲ-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:36:10
構造変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 10:19:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
とてもいい車でした。諸事情というか,とりあえず,しばらくは車一台で行こうと思い,降りまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許とってから2年は家族のカリーナに乗っていました。 運転しやすいし、燃費もいいし、壊れ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
今年(2009年)の3月に中古で購入したパジェロJr(48000km購入、2014年5月 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
家の車です。96年式カリーナ(AT211)から乗り換えました。 もう、8年も前の車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation