• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@機灰色四門のブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

見つかった!

見つかった! 
もうずいぶん長い事、
このシガーソケットを使ってます。 (^^;;

買ったのは、確か参号騎の時で、
使い出したのが四号騎から・・・【爆】

買ってから、もう10年は越えてるハズです。 (^o^;;

写真では見えませんが、バッテリーの状態が3段階で表示される・・・て事で、衝動買いしたかと。。。
で、昔はシガーソケットからはレーダーしか取って無かったので必要がなく、
ずっとトランクに埋没してました。 (^^;)

最近は携帯の充電とかで増設が必須と成り、ゴソゴソ取り出して付けてた訳です。
しかし、後でちゃんと固定するつもりでとりあえず状態だったのですが、
結局そのままで、もう3年程経ってました。。。【爆】

いい加減ゴロゴロされるのが嫌になって今春頃に、固定しておこうと腰を上げたのですが、
購入時に同梱されていた取付ステーが見当たりませんでした。 (^^;;
まさか捨てるハズは無かったので、どこかに有ると思い、
この 半年 の間、
トランクの中を全部たな卸ししたり、家の納戸に運び込んだ荷物を漁ったりと、
方々探し回ったのですが、それでも結局見つからず。。。 (--;;

いっそ買い換えようか?と調べると、最近のはバッテリーチェッカー付いてるのが無いし。。。

さてどうしたもんか・・・と思い悩んでましたが、
昨日、フックを付ければ、それにステー取付用の穴が引っ掛るじゃん♪
と、思いつきました。 (^0^)

今日フックを調達しに、早速ホームセンターへ行きました。
ピッタリのサイズを買う為に、穴の大きさを確認しようと本体をひっくり返すと・・・

ん?!なんだ!?、この外せそうな板は???

指では動かなかったのですが、
ドライバーでコンコン叩くとポロッ!と外れました。。。 【爆】

そこで、封印した記憶がフラッシュバック。
そういえば何かの時に、別々に置いておいて無くすとマズイからと、
ステーを袋から出して本体に組み付けていたのでした。。。 A^0^;;


買物は急遽フックからビスに変更して、無事に取付を完了☆
あ~、スッキリした。。。 (^0^;;
Posted at 2009/11/14 03:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年11月11日 イイね!

帰ってきたウルトラ

帰ってきたウルトラ先週、実家に帰ったウルトラが、
もう帰って来ました~ (^0^)

送ったのが水曜日の夕方。
帰って来たのが火曜日の朝。
永井電子機器、素晴らしいお仕事です♪


結局、
壊した2番コード以外は、特に異常は無かったようですが・・・
1番・3番・5番は、なんか筒部分が接着強化されてました。
2番は部品とコードを交換したようです。 (^^;;

で、修理金額ですが、どうやら勘違いをしてたみたい・・・ A^o^;;
部品修理交換と他は全部チェックとオーバーホールをして貰い、
半分くらい無くなってたコード番号タグを全部付け直して、
消費税・送料・代引手数料全部込々で、なんと!



総額 ,- ♪♪♪ \(^O^)/

 

永井電子、素晴らしい!
永井電子、サイコー♪

いつまでも、この気概を忘れないでいて欲しいです☆ (^-^)

ちなみに、
流石に2年半・50000km使うと、ホールに埋まる筒部分の色が黒っぽく変色してました。。。
金曜日に永井電子から連絡が有った時、
「性能に影響は無いが、気に成るなら交換しますけど?」と、聞かれたのですが、
そうすると合計が¥8000-程に成ると言われて、今回は見送りました。 (^o^;;


コードを綺麗にしてから、さっそく本日換装。
雨なので飛ばしてませんが、快調の様です♪ (^0^)
Posted at 2009/11/11 01:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年11月06日 イイね!

実家に帰らせていただきます!

実家に帰らせていただきます! 
 
ウルトラ シリコンプラグコードです。 (^^;)

コイツは前回の車検時に購入したので、
もう2年半・5万キロ使ってます。。。



今年になって、2番ケーブルがホールから抜けなくなって、
無理に引っ張ったら、中の配線が剥き出しに成っちゃいました。。。 (-.-;;
更に、なんとしても抜いてやろうと思い、
中の黒いケースをペンチで摘んだら、


      って... (ToT)



とりあえずエンジンは動いてますが、流石にこのまま乗る訳にはいかないので、
永井電子に修理が出来ないか、聞いてみました。
すると、新品の25%位の額で修理可能との回答♪ (^0^)

でもその為には、当然プラグコードを製造元まで送らないとダメで・・・ (^^;)
そうなると、その間当然ランティスは不動で・・・ (^-^;;
あいにく手元には、プラグコードの確保が無くて・・・ (-.-;;

という訳で、先日UEMさんよりノーマルのプラグコードを借りて来ました。 A^o^;)

タワーバー外してコード抜いて、
ついでにオイル漏れチェックも兼ねてプラグも抜いて煤磨き♪
エンジン後背に不穏なシミが有ったので、奥バンク側はオイル漏れを疑っていたのですが、
どうやら大丈夫だった様です。 A^0^;)


ところが!


例の2番ホール。
なんとかコードを抜いて、割れたケースの欠片を取り除いて、
やれやれとプラグを外して見ると・・・


オイルがペットリ...   (ToT)



とりあえず拭取って、様子を見る事に。
またすぐ、プラグコード付け替える時にでも再チェックを。。。

で、件のプラグコードは実家へ一旦戻りました。
6本全部送ったので、2番以外にも不具合が見付ると、なんか嬉しいかも。 (^0^;;
Posted at 2009/11/06 02:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年11月01日 イイね!

第1次補修完了♪

第1次補修完了♪

先日壊したリフレクター

なんとか、
補修と合法化が終わりました。 (^0^;)



バンパーの完全復活はお預けです。
予定は未定で。。。 A^^;;
Posted at 2009/11/01 03:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年10月29日 イイね!

悲願のHID導入♪

悲願のHID導入♪ついに悲願だった、
HIDの導入に踏み切りました!

値段が結構下がってきたのと、
先日、トラックの後ろを走っていて、
路面に落ちてた障害物の発見が遅れ、
踏んじゃた為。。。 (T_T)


幸い、UEMさんが取付を 手伝う 殆んどやってくれる と言って頂いてたので、
気を大きくして飛び込む事に☆ (^0^;)

某オクで、何故か35wのH3に入札してしまう。 (^^;)
後で指摘を受け、ハロゲンの時は55wと気付くも時遅し・・・
しかもこんな時に限って、通常¥6000-弱の物が、
¥4000-(税・送料・代引別)で落札出来てしまう。。。 (^^;;

でも、
現在UEMさんのレビューは55wで、相当明るいし・・・
最近、電圧の供給が下降気味で不安だし・・・
なんと言っても、この金額なら消耗品扱い だし♪ 【爆】

と言う訳で、
色温度はもちろん車検対応max・6000kを、ノンオプションで送って貰いました。
1円~オークションだったので、変なB級品が来るかとドキドキしましたが、
来たのは通常品、当然新品のままで一安心。 (^^;)

取付当日。
ちょうど納戸に右ランプユニットが有ったので、それを参考用に持って行く事に。
今からきっちり7年前・まだ参号騎の時に、事故って壊れた部品を、
こんな事も有ろうかと 保管していたのでした。 (^0^;;

でもそれに、バルブソケットがハイ・ロー両方残っていたので、
後でソケットを加工する際も、躊躇無くOK出せました。 (^-^)

で、いざ取付。
バルブソケットは既存の穴と配線はそのまま残し、HID配線用として新たに、
それぞれの側面・車体中央側に、25mm程度の穴を新設 しました して貰いました。 (^o^;)

バラストは助手席側から取付開始。
実はこの際、ランプユニットのH3バルブ押さえ金具が変形して外せない事態に気付き、金具を固定している部分のビスを外そうとするも取れず、急遽ランプユニットごと外して部品交換と成りました。
これも、
こんな事が有ろうかと7年も前から用意してた
予備のランプユニットから部品が取れるからこそ。。。【爆】

位置決定に紆余曲折が有りましたが、なんとか決定。 (^^;)
運転席側は、それ程問題少なく勢いで終わりました。 (^o^)
詳しくはコチラ

完成し、いざ点灯☆

  おぉ~ メチャクチャ明るい

35wでも全然大丈夫です♪
立ち上がりMAXまで1秒くらい有りますが、これもHIDらしくて良いのでは無いでしょうか? (^o^)


最後に光軸調整をするのに、某所へ移動。
念の為、現状で眩しさがどんな物かを把握する為に、UEMさんのレビューと2台で向かいました。
調整の必要無いかな?!と出発したのですが・・・

周囲に映し出される、先行するレビューの!!! 【爆】

前方車・対向車・歩行者に、迷惑大爆発 でした。 A^0^;;

調整を施すも、持っていたドライバーの長さが少し短かった為、
助手席側が落としきれませんでした。
その為か、帰りの高速で前方車が皆よける避ける。。。 (/_T;)ソンナニアワテテヨケナクテモ。。。

でもこれでストレスが無くなりました♪
夜も、安心してドライブ出来そうです。 (^0^)
Posted at 2009/10/29 03:01:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記

プロフィール

「2020年4月登録の mazda3·sedan 。
マツコネは自動アップデートだと思っていたけど、違うかったんか。。。
定期点検時に手動アップデートでもしてくれれば良いのに、言わないと放ったらかしみたい。
来月の定期点検でやって貰おう。」
何シテル?   08/28 01:07
BG5Pファミリア・セダンを3年。 シルバーストーンメタリックのランティス・セダンを4台乗り続けたのが20年半。。。 その後、GGアテンザ・スポーツが7年。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキディスク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 00:22:17
マイガレージハウスプロジェクトまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/04 09:55:46
ペダルカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 01:08:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
GGアテンザから乗り替えました。 今回から脱シルバー。。。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ついにランティスを降りました。。。 シルバーのセダンならぬ、シルバースポーツ。 全くの ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
シルバーのランティス・セダン 四号騎 KF・Type-R 初年度登録 平成6年4月 ロー ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
シルバーのランティス・セダン 参号騎 KF・Type-R ('99.05~'05.03) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation