• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@機灰色四門のブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

魔法の粉?!

魔法の粉?!先日家で、チョロR・Type-MS5を大捜索した際に、
実はトンデモナイ物も、一緒に発掘されてました。。。 (^^;)

とある人から、特別に譲って頂いた貴重な物だったのですが、
正直、加工とか塗装にかける技量も時間も無かったので、
そのまま化石と成って、引越荷物に埋没してました。 (^^;;

しかし現在なら時間は有る・・・
ちょうど来月はイベントも有るので、それに合わせて、
思い切って取り掛かる事にしました。 A^o^;;

まずは、加工の方で失敗しない様に、
とりあえず練習をしてみる事に。。。
でも、自分の車とかで失敗すると悲惨なので、
題材は奥さんのistの鍵を再現する事にしました。
これなら、実害有りませんから。【爆】

使う材料は、日本橋をウロついていた時に見つけた
『 プラリペア 』 と 『 型取くん 』
なんでも、プラスチックの壊れた部分を再生するキットだそうな。。。
パテよりも立体の修復造型に優れていそうだったので、
購入してみました。

家でさっそく試してみると、思ったより使い易かったです。
作業の要領とかが判ってると、全然苦労しないと思いました。
これなら、加工にも使えそうです。 (^^)

ただ1点残念なのは、実はコレが使えるならば、
ランティスのコンソール部分も、爪が折れた所が治せると思ったのですが、
説明書にはポリプロピレンは接着しません・・・って。 (^^;;
自宅に保管してるコンソールの部品の裏を見たら、
しっかり『PP』って刻印されてました。。。 (T_T)
関連情報URL : http://www.plarepair.net/
Posted at 2009/09/15 02:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年09月11日 イイね!

怖いよ~

今日、発注していた『 エコリング 』なるまた怪しい物が届いたので、
早速取付と気に成る所の調整をしに、いつもの洗車場へ向かいました。

大きい国道に出て右折する為、右折レーンを進むんで行くと、
前方の交差点を、1台の軽トラックが右折して来ました。。。

反対車線である、σ(^^;)の右折レーンを! 【爆】

見ると、ヨボヨボの人。 (^^;;
こちらが停車してクラクション鳴らしても、自分が逆走している事に全然気付かない様子...
しばし両車停車して睨み合いが有りましたが、しばらくして本来の車線に戻って去って行きました。 (-.-;;

距離に余裕が有ったから良かったものの・・・
ボケて他人を巻き込むのは勘弁して欲しい!!
Posted at 2009/09/11 00:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年09月04日 イイね!

明日は筑波!


・・・に、行きたかったなぁ。【爆】 (T_T)


そもそも、
前回のMSCTでB級を申請しなかったのが失敗でした。。。

それ以前に、
現在の身分ではとても行ける立場に有りませんが。 (^^;;


関西・中部方面から行かれる方々は強行軍でしょうが、
皆さん、お気を付けて~ (^^)/~
Posted at 2009/09/04 21:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年08月29日 イイね!

答え

答え昨日発見した、使途不明・謎の未利用配線ですが・・・

あれから、整備書全部目を通して考えてました。 (^^;)
バンパーの左側辺りで電気を使う物。。。

1点、思い当りました。

今日、イベント中でてんてこ舞いしてるディーラーへ、
邪魔 いや答え合わせに。 (^o^;)

自分の想像を述べ、意見を聞くと・・・
予想通りでした!\(^O^)/

答え.
 
電動コーナーポールの残骸! 【爆】

そういえば、この四号騎を見に行った時、確かに付いてた様な。。。 (^o^;;
でも参号騎のバンパーが、内部の黒い所を塗装したりメッシュを貼ったりしてたので、
四号騎とそっくり付替え、コーナーポールは外したのでした。
カプラーの形状から、その時の配線に間違い無いだろうって。 (^^;;

配線自体が生きてるか死んでるかまでは調べてませんが、
運転席まで続いてるので、もしかしたら何かに使えるかな? (^^)

おそらく、自分でする事は無いでしょうが。【爆】
Posted at 2009/08/29 21:13:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2009年08月28日 イイね!

なんだコレ?

なんだコレ?エンジンルームをガサガサしてたら、
カランカランと軽い音。。。

何だ?と思って手繰り寄せると、
先に繋がってませんでした。【 爆 】

一体何でしょう?(^^;)

_________________

ちょっと古い時のエンジンルームですが、
ここにも写ってました。 (^^;)


運転席の所からエンジンルームに入って来て、
時計回りにヘッドライトの近くまで通ってます。 (- -;)
Posted at 2009/08/28 17:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 諸事 | モブログ

プロフィール

「2020年4月登録の mazda3·sedan 。
マツコネは自動アップデートだと思っていたけど、違うかったんか。。。
定期点検時に手動アップデートでもしてくれれば良いのに、言わないと放ったらかしみたい。
来月の定期点検でやって貰おう。」
何シテル?   08/28 01:07
BG5Pファミリア・セダンを3年。 シルバーストーンメタリックのランティス・セダンを4台乗り続けたのが20年半。。。 その後、GGアテンザ・スポーツが7年。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキディスク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 00:22:17
マイガレージハウスプロジェクトまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/04 09:55:46
ペダルカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 01:08:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
GGアテンザから乗り替えました。 今回から脱シルバー。。。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ついにランティスを降りました。。。 シルバーのセダンならぬ、シルバースポーツ。 全くの ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
シルバーのランティス・セダン 四号騎 KF・Type-R 初年度登録 平成6年4月 ロー ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
シルバーのランティス・セダン 参号騎 KF・Type-R ('99.05~'05.03) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation