• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@機灰色四門のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

関西323の日ミーティング

関西323の日ミーティング 
本日、兼ねてから告知の有った、
『関西323の日ミーティング』に行って来ました♪

現地まで、
直線距離だと37km。
でも実際は、93kmとナビ表示。 (^^;;

10時前の到着目指して、8時過ぎに出発。
順調かと思いきや、電光掲示板に 「 摩耶-生田川 事故渋滞 」 の文字が・・・
ちょっと嫌な予感がしましたが、ハーバーハイウェイで京橋まで行けばいいや!と思い前進。
すると、南芦屋浜料金所を越えてすぐから渋滞!!! (>_<)
どうやら住吉浜の先から混んでるらしく、六甲アイランドまでパスするも、
同じくハーバーハイウェイに合流した所から再び渋滞の列。。。
結局料金所まで数珠繋ぎでした。
で、京橋の料金所周辺からまた渋滞。
そのまま名谷まで連なっていたので、月見山で一旦降りて再び須磨から再進入。
やっと名谷を抜けるも、今度は垂水料金所で渋滞。。。 (_ _;;

結局、45分遅れました。。。 (T_T)
ちなみに、同じく渋滞で遅れた幹事さんと同着でした。【爆】

時間を追うごとに風が強まっていく中で、
結局今回集まったのは、クーペ8台・500・セダンの計10台♪
駐車場の一番奥で、異様なオーラが出てたのか、 (^o^;)
幸いチャレンジャーな一般車に邪魔される事無く、
途中で昼ごはんを挟んで結局17時前までダベってました。 (^^)

そして、17時には駐車場も閉門すると脅されたので、 (^^;)
1台が抜けて残り9台で淡路SAへ移動。
またここで、明石海峡大橋がライトアップされる19時まで、
休憩テーブル2卓でダベってました。。。 (^o^;;

今回はここで総解散。
最後は車まで歩くのもままならない轟風に。 (-.-;;

帰りは須磨まで高速に乗って、そこから先が渋滞してたので下道へ。
ポートアイランド~六甲アイランドと渡りながら、
最後は湾岸線で一気に大阪・堺を越えました。 (^^;;

今回参加された皆さん、お疲れ様でした☆
これに懲りず、また集まってオフ会しましょうね~♪ d(^0^)

Posted at 2010/03/21 01:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2010年03月18日 イイね!

休暇は終わり。

前に勤めていた会社を辞めたのが、
去年の3月30日でした。

そこから1ヶ月超ほど残務整理して、
以降はずっと長期休暇。。。 (^^;;

色々状況が変わって、
本格的な就職活動は年明けから始めましたが、
これがやっぱり大変で。。。 (-.-;;

追撃ちを掛ける様な事も有って折れそうに成りましたが、
今週なんとか職が決まりました♪ v(^0^)
来週23日から出社です。

・・・と言う訳で、
20日の関西オフには、無事出席出来る目処が立ちました!
何台くるか楽しみです♪ (^^)


今日は神戸からの帰り、
通っていた洗車場のカードを使い切るつもりで、
小雨が降ってましたが、馴染みの洗車場に寄りました。

機械にカードを通すと、まだ¥2000-も残ってる。。。【爆】

高いコースを選択しても、まだ残ってしまいました。
まあ残高見る限り、元は取ってるのでヨシとしましょうか。 (^^;)

ここの洗車場は、管理人のオジサンが居てます。
最初は無愛想だったのですが、最近は喋ってくれる様に成ってました。 (^^)
今日も一生懸命、
残高の追加の仕方とか空カードを2枚集めるとサービス券を発行とか、
色々教えてくれるのですが・・・
とうとう最後まで、もう来れない事が言えませんでした。。。

帰り道でまた汚れたので、
20日に備えて明日また綺麗にしなくてわ。 (^-^;;
Posted at 2010/03/18 23:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2010年03月11日 イイね!

積車。

積車。
もう先週の話ですが・・・

いちおう最低限の分だけ、引越終わりました。 (^o^;)

ランティス・セダン2回・他1回の、計3往復分しましたが、
セダンでも意外と積載量ある事が、改めて判明しました。 A^^;;
後部座席に、ダイニングチェアーなんかも入りましたし、
テレビ (14インチですが・・・) は助手席でシートベルト締めてるし。 (^^;)
 
 
なんと言っても、
いつもトランクの中に入ってる物を全部出した時の、
空間の広いこと広いこと。。。【爆】

引越の荷物を積み降ろしするよりも、
こっちの中身を降ろす方が大変でした。 【 爆 】 (^0^;;

純正空気清浄器が無ければ、もっと広いんですけどね。。。
Posted at 2010/03/11 20:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2010年02月18日 イイね!

追加装備

追加装備 
最近ふと気付きました。
運転席に使ってるレカロが、どうもヘタっている様です。。。

このレカロ、確か7年くらい前のまだ参号騎の時に、
ディーラーのフロントをされてた方がランティスを降りる際、
保証書が無いから・・・と言って格安で頂いた物でした。

初めはカラーリングが (^^;;・・・と思ってましたが、 現在ではすっかり馴染んでます。 (^o^;)

そんな訳で、当然替えるつもりも無く ( お金も無いし。【爆】 ) で、
延命処置として、黄色い帽子で安っすいクッションを購入。 (^0^;;
 

うーむ、色々な面でイマイチ。【爆】

  
再検討が必要です。。。 (^-^;;

Posted at 2010/02/18 18:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記
2010年02月12日 イイね!

CMを見て・・・

ふと思いつきました☆

経年劣化の激しいランティスのコンソール周り。。。

1年前にクソディーラーにて、
エアコンダンパー交換の為に全て脱着してからというもの、
硬化してる所を無理に外したり、爪を折ったりしたみたいで、
アチコチからガタつき音が止みません。。。 (T_T)

爪が折られた所なぞは、プラリペアで再生しようかとも思ったんですが、
コンソール周りって材質はPPが殆んどで、融着しないのねん。。。 (^^;;

しかも、
もし仮に融着したとしても、プラリペアはかなりの硬度で仕上がるので、
今度は融通が利かない・・・ヘタすると脱着時に折れてしまう事が判明。 (^-^;;
(実はルームランプカバーで実証済。【爆】)

そんな訳で現在、
ロアライトパネルは丁番留めに成っている訳ですが。。。

さてどうしたもんかと、ずっと考えていて、
CMでひとつの考えが♪ (^o^)

コンソール周りの爪が折れた所等のビビリ音止めに、


ポリデント を使ったらどうなるんだろう?【爆】


あれって、日にちが経つと硬化したり粘着力が落ちたりするんでしょうか? (^o^;)
誰か使ってませんか~???(゚゚;)☆\ビシッ
Posted at 2010/02/12 21:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸事 | 日記

プロフィール

「京奈和道を橿原から和歌山方面へ走ってたら、馴染みの有る青色看板を視認。
1枚目・2枚目を過ぎてもそれらしき物は無いし、レー探も黙ったままだし。

気持ちが悪いので、直後のゆずり車線区間を大人しくしてたら、越えた所にオービスの据付箱が有った!」
何シテル?   04/25 23:13
BG5Pファミリア・セダンを3年。 シルバーストーンメタリックのランティス・セダンを4台乗り続けたのが20年半。。。 その後、GGアテンザ・スポーツが7年。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキディスク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 00:22:17
マイガレージハウスプロジェクトまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/04 09:55:46
ペダルカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 01:08:30

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
GGアテンザから乗り替えました。 今回から脱シルバー。。。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
ついにランティスを降りました。。。 シルバーのセダンならぬ、シルバースポーツ。 全くの ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
シルバーのランティス・セダン 四号騎 KF・Type-R 初年度登録 平成6年4月 ロー ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
シルバーのランティス・セダン 参号騎 KF・Type-R ('99.05~'05.03) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation