• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

やっときた~♪

やっときた~♪買ったハンドルがやっと届きました
メーカーはOMPです♪
自分の周りの車好きメンバーはナルディ派が多いのですが、せっかくのハンドルですから、あまりかぶりだけないですからね~(正直に言うとデザインに一目惚れしただけ)
とは言えレース車両ではOMPはよく見かけますが(^o^)

車買った時からボロボロのモモハンだったので、とても嬉しいです(笑)
サイズも360Φでしたからね、チビな自分には大きかったです(笑)

で、走行会はグローブの装着が義務付けられているので、スーパーオートバックスでグローブも買ってきました(*^o^*)
とりあえずだったので安いやつですが、サイズがSだとキッツキツでMだと少し緩いんですね~、ちょうどいいサイズってないもんですね(ToT)



それにしても25日が楽しみで仕方がないです!あと一週間ですからね!
絶対に晴れてほしいですねー!
Posted at 2012/02/19 01:25:31 | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月14日 イイね!

ちょっと奮発しました♪

ちょっと奮発しました♪25日の走行会に向けて、ちょっと奮発したオイルを買いました(*^o^*)

まぁ、こんなの入れても俺ごときが速く走れるわけでも違いがわかるわけでもないのだけれど……(T_T)
車がぶっ壊れないよう保険のつもりでって事で!



あと、フローバーさんから戴いた4点の装着も完了!
3点と比べて、あんなに体がガッチリ固定されるとは思ってなかったので、いい武器になってくれそうです!ありがとうございます(T_T)


で~ハイキャスキャンセルロッドの交換も間に合ったのでよかったのですが、トー角の調整とらなきゃEK9ですねー!
取り付けの時はネジの締め込みを左右キッチリ合わせたのですが、ビミョーに向きが合わないようで、走ると車がゆ~~っくり左に逸れていきます(>_<)
少しずつ少しずつ調整していってあとひといきって感じですが、寒さがやる気を奪っていくのです!
お店にアライメントとってもらえば早いんですけどね(-"-;)




…ハンドルがまだ来ませーん(ToT)
Posted at 2012/02/15 05:47:07 | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月05日 イイね!

間に合うかな

脱着を繰り返していたせいか、ハイキャスのタイロッド?がダメになっちゃいました(T_T)
ネジ山が悲惨な事になってました…

最後に取り付けた時、ちゃんと取り付けたハズだったのに…


ただネジ山がダメになっただけならハイキャスキャンセルロッドを壊す覚悟で取り付ければ走行は可能な状態にはなれたのですが、外す際にどうにもこうにもタイロッドのネジが全く動く気配がなかったので、整備士の友達からの『外れないネジはバーナーで炙ると外れやすくなるよ』という言葉を思い出し、さっそくバーナーで炙ってみたところ、タイロッドのボールジョイントって言うのかな?…そこから樹脂が流れ出てきてしまいました…

きゃあああ


恐らく、そのジョイントされてる部分のクリアランスを埋めていたであろう樹脂を溶かしてしまったため、ジャッキアップして運転席側のリアタイヤを揺すってみると物凄いガタがっ!!!
こりゃあアライメントが狂ったどころじゃあないですな!
トー角が自由に変化してしまいます(ToT)

ちゃんと部品の構造を理解してないがためのミスでした(>_<)


まぁ、せっかくの機会なので、ハイキャスキャンセルロッドを車検に対応してる製品を探しましたところ、緑整備さんから強化されていると思わしきタイロッドとハイキャスキャンセル機能が一緒になった素晴らしい物が販売されておりました!
しかも、書類も一緒に買えば車検にも対応しているらしいですね!
少々高いですが、中古でタイロッドも見つからなかったし車検対応のキャンセルロッドも結構いいお値段なので、月曜日か火曜日あたりに注文しようかと思います(^O^)
が、もし在庫してなかったら25日の走行会に間に合うのか心配です(ToT)

どうか間に合いますように…
Posted at 2012/02/06 01:56:23 | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月23日 イイね!

ひとまず完成…?

ひとまず完成…?やっとバッテリーの移動が完了しました(ToT)

画像は仮止めのモノですが、ステーがぶかぶかだから少し不格好ですね!
あとでなんとかしないとです(^O^)

バッテリーの向きにも悩みましたが、ラベルが手前になる向きだとフロアの形状の問題でビミョーなんですね…
穴も素人がむやみやたらに空けるのもよろしくないなとも判断、アンダーコートの下から出てきた最初から空いていた穴(なんのためだろう?)を利用し、穴あけは1カ所で済ませました。

あ、アンダーコート剥がしましたがまだ細かい処理をしてなくて汚いけど気にしないで下さい(笑)

それにしても、ここまでやってしまった車は一般的には価値がないって言われるんだろうなー
『本当に車好きなんかよ』とか『車大事にしろよ』とか言われちゃいそうです(T_T)
でも、大好きでたまらないんですよこの車が!
こんなことやれるのはタマ数のある今のうちだけです!
買えない車になってきたらこんな事できなくなっちゃいますからね(>_<)






…やっとハンドル買いました(笑)
手元にはまだないですが…
Posted at 2012/01/24 02:03:59 | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月19日 イイね!

作業難航~

日曜日に、頼んでおいたオプティマバッテリーが届いたのでバッテリーをリアシートに移動計画を実行しました!
が、あまりの寒さに作業は難航中でございます(ToT)
今週は仕事が終わるのが速いので寒さに耐えながらチマチマ進めていて、残すはバッテリーの固定のみとなりました…!

あれ、よくよく考えてみるとステーとかくっつけられる場所ってないんですよねぇ~
皆さん固定方法はいろいろあるのでしょうが、単細胞脳みその自分は最初、小さいアンカーボルトを買ってきて、そこにフックが付いた荷造り用のゴムを引っ掛けてバッテリーを固定しようと心みたのですが、いやぁ~全然ダメですね!
手で動かすと簡単にズレてしまいます(ToT)

悩んだ結果、思い切ってフロアに穴を開け、長いネジを使い純正のように固定する方法を思いつきました(ってかこれが普通でしょ?)。
さっそくステンレス製の長~いネジを買い、そのままナットでフロアに固定しても重い物を固定するには力が一点に掛かり過ぎるので、直径の大きなワッシャーも買いました!
ただ、電動ドリル持ってないんですねー!
ってなわけで昨夜電動ドリルを借り、今日会社からドリルの刃を数サイズ持って来たのですが…

なんだよー
雨かよー

あとバッテリー固定するだけで完成なのにねー(>_<)
今日完成させようとしたけど諦めました(T_T)

明日も明後日もきっとダメなんだろうな…
15kgほどのバッテリーを移動して車の動きが変わるか体感できたらいいけど…
楽しみだな!


ただ、期待してたオプティマバッテリーは噂ほど強力な感じはしなかったなぁー
新品といえど軽く放電しちゃってるのかもネ!
走って充電した後が楽しみだな(*^o^*)
Posted at 2012/01/20 01:35:21 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation