• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

悩みに悩む、いじりドコ

さてさて待ちに待った給料日です!
先月は残業が少し多かったので、今月は車をいじれる1ヶ月になりました!(とは言っても一般からしたら少ないお小遣いでしゅ)

そこで、今月は何を導入しようか非常~~に悩んでおります
先月はブローオフバルブとは言っていたものの、エンストするとの噂が非常に強く、カムやコンピューターを変えたあとでいいんじゃないかとの思いが強くなり…………
ちょいと先送りになります……\(^O^)/ウハッ!ショセンクチダケ


で、現在の候補が…

候補①HKSのオイルクーラー装着(12段・エレメント移動)

候補②HKS関西のロアブレスバー(ステンレス)装着

候補③リアタワーバー(クスコのカーボンかオーバル)・チビスポ(カーボン製)・ヒートバンテージ&触スト・・or・・defiのブーストメーター

ん~、やっとまともな箇所をいじれるかどうかって感じだからかなりの悩みドコ
Posted at 2009/12/15 22:51:06 | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月11日 イイね!

十代最後の日 ~人生の終わり編~

今日でなんと二十歳になります。
こんな顔でかあ~(;ω;)

ついにこの日が来てしまった…
永遠の十代でいたかったのにピーターパンになれない俺はもう人生の終わりです\(^O^)/
廃人人生、略して廃人生のスタートです(/_;)/~~


あぁ~十代で有名になりたかったなあ(T_T)
え?雑誌に取材されて名前が載るだけでもいいんですよ(;_;)

え?なんのって?
なんでもいーんですよ!特に意味も理由もない憧れは誰にでもあるものですよ\(゜□゜)/

とにかく俺は20代選手に突入です!
嫌だなあ自覚が持てない(-"-;)
てか、16か17を過ぎた辺りから自分が18歳だの19歳だのって意識がなかったけど…(・ω・)
そんなワケで選挙には投票するが成人式には顔は出しません!僕はいつまでも子供であるのだよ!
大人なんて名乗ったら恥をかくような人間ですから!



しかし酒と煙草は生涯1回もやらないという野望は今のところ果たせているのでコレだけは死守しますよ!


サヨナラ10代!いつかまた訪れますように!
アディオス!アディダス!オヤスミ!
Posted at 2009/12/11 04:27:36 | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月05日 イイね!

私の死生活


どよよ~~~ん!


この忙しくなる季節なのに、なぜか今月に入ってから残業がなくなってしまいました\(^O^)/

まずい、まずいぞ~!この調子だと来月に燃ポン変えようか計画してたのにできなくなるゾ~~!

さらに、それを引き金に春過ぎにタイヤ組む計画もできなくなってしまう…?!



そうそう話し変わりますが今日はスーパーオートバックスを物色してきました\(^O^)/
結構気になってるビリオンのダクトとか入荷されてたみたいで、実物みてみたらいい感じじゃないですかo(^-^)o
エンジンルーム内に直に外気を当てられるようにしたいんですよね、いつもどう加工するか妄想しちょるんですわ(・ω`・。)


で、家に帰ってからは暇だったんでサイレンサーの加工をしてました(?_?)
何をしたかって言うと、アペックス製のサイレンサーを見てたら気付いたのですが、そこいらの謎のサイレンサーと違って、サイレンサーのパイプの入り口が排気ガスが流れやすいようにファンネル状になってるんですね!
アペックス製のサイレンサーをみる前から原チャリ用のエアファンネルでもつけてやってみようかな~とは考えていましたが、まさか実用化されているだなんてきっと効果があるのでしょう!
しかも、パイプ径はアペックス製の物は怪しいサイレンサーと違ってそこそこの太さがあり、車への心配も少ないかも?
どこのサイレンサーも同じような作りしてるんだろなとか勝手に納得していろいろ物色しなかった事を後悔…(/_;)/~~


ちなみに製作した材料は家に転がっていたSR400用の社外マフラーについていたサイレンサーの蓋!これがたまたまちょうどいい形をしていましてねぇーサイレンサーと蓋共にサンダーでスパパパパーーン!!
ん~ピッタリだ♪
あとはグラスウールを巻いて完成!

さっそく装着をしたのですが、性能的には違いがわからず……
でも排気音は普通に社外マフラーを取り付けたかのように濁りのない音になったではないですか!
あと音量も以前よりダウ~~ン

面白い(^O^)
何か思いついたらもっともっと試してみます(^ω^)
Posted at 2009/12/06 01:46:25 | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月04日 イイね!

ピピピピピ!!

ピピピピピ!!ああ!!オイルが真っ黒!!


交換して1ヶ月足らずから少し汚いめだったんだけど、あのお店はちゃんとオイルを全部抜いたんかな(^o^;)
確認しなかった俺が偉そうな事言えないけど…


オイル交換、できれば自分でやりたいんだけどねぇ~車が重たいしそのままだと油圧ジャッキ入らないから手間がかかるのと、ジャッキで上げて車が傾いた状態でオイルがちゃんと抜けきるの?って言う心配(・ω・)!!
廃油は汚れた部品を洗うのには便利なんだけどね!


しかし、ここんとこ街乗りしかしとらんからオイル交換は来月まで持たせようとしたんだけど、この様子だと今月交換かな(^ω^)
いつもBPレーシングを入れちょるんですが、たまには違うオイルを試してみたいモンですなあ(´ω`)


そういやバイクにワコーズ入れた時は感動したなあ~
吹け上がりなんかもう、高いプラグコードに変えたぐらい違うし何よりタレない!
毎月オイル交換しないとすぐグズるGPzちゃんにはあまりにも高価すぎたオイルだったけどね\(^O^)/




あ、いまカーズやってますよ!
DVDはあるんだけどねー
傷があって読み込まないんで観ちゃいます!\(^O^)/
ちなみに11年だか12年にカーズ2がやるとの噂が…?!
Posted at 2009/12/04 22:53:07 | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月02日 イイね!

燃費向上奥深し

燃費、マフラー変える前より悪くなるかと思ったら、低速走行時に限り燃費が向上しました。
まだ計ってないんでどのくらい違うかはわかりませんが、抜けがいい方が燃費はいいのか……?


そういえば、原チャリ時代もmintに爆音の社外チャンバーくっつけて走ってた時は無給油で高崎~倉渕~榛名湖の往復200km以上のコースを走れたからなあ~(純正マフラーにパワフィルだけの時は最悪だったけど)


逆に、マフラーにサイレンサーを突っ込むとみるみるうちにガソリンメーターが下がっていきますよ~(;ω;)
静かなのはいいんですがねぇー極端な排気抵抗になるせいで燃焼効率が悪いのでしょうか。

あと、直管だとターボがきちんとききだすまではNA同然なものの、3000rpmくらいまではサイレンサーつけている場合よりかなりスムーズに走ります。

眠いので自分でも文章なに書いてるかわけわからんです(じゃあ書くなよ!!)
Posted at 2009/12/03 06:03:09 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation