• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

やっと外れた!!

やっと外れた!!1つだけだけどやっとタービン外せましたよ(´ω`)
途中、蚊の大群に襲撃されましたが、なんとか外せました!
外もずいぶんと暗かったため、もう片方はまた明日にしましょう\(^O^)/

そしてエキマニの重さには驚いた!
もっと軽いモンかと思ったら、あれってほとんど金属のかたまりじゃないですか!!指に落ちてきて痛かったんですよ




ああ~~すぐに完成させるのもいいけど、ガソリン代を浮かせるためにゆっくり組みましょうかな
せっかくだからアルミでできてる配管類はピカピカにするのもいいかな(^ω^)





ちなみに、純正とニスモタービンは吸気のコンプレッサーの大きさはたぶん同じですが、コンプレッサーの内径がほんのわずかにニスモの方が広いかもしれません。
あと、エキマニ側のパイプ径(?)はニスモが縦が37.5mmで横が44mm、純正は縦が37mmで横が40mmでした。
平らじゃない上に素人計測ですので参考までに!!

見て明らかに分かるような大きな違いは、羽の枚数はニスモが9枚に対して純正が11枚でした。
タービンアウトレットを付けるトコも、ニスモはアクチュエーターの弁みたいな部分と仕切りがあるのに対し、純正は何もありませんでした。
ニスモタービンは排気側のうずまきが純正の2周りほど大きいです。
排気側は純正よりゴツい表面処理がしてあり、錆にも強そうな感じです。


いやぁ~比較してみてわかりましたが、社外などのタービンって普通は吸気側がデカいモンなのかと思っていましたが、そうではなかったんですね(´д`)
排気側がデカいと、排ガスの流れがいいのかな?それとも排気抵抗が減りつつ同じ排圧でもタービンが高回転で回るようになるのかな?

まあ~~~なんにしても純正のタービンは明らかに回転抵抗がデカく、指で回しても指を離した瞬間に回転が止まったのに新品だと指を離しても少し回ってくれてるんで、いままでより低い回転からブーストがかかってくれそうな気がしますよ!
完成が楽しみです!
Posted at 2009/09/16 22:56:34 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 7 8910 11 12
131415 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation