• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

今年12本目のタイヤ到着

NS2Rがグリップ走行にもかかわらず、ブロックが飛びまくり、というか剥がれた?
でワイヤーがズタボロに出てしまい走りには使えないので非常用タイヤに格下げしてから7月にRSRRを再度購入

しかしフェデラルの手違いでなぜかRSRが来てしまう。
パターンもちょっと似てるからよく見ないと気付かないよね(笑)




すぐに購入店に電話すると、すぐにRSRRを発送しますとの事で、まさかの翌日到着(゜ロ゜;





そしてその日のうちに履き替え!





あれからポルテ号やkei号で何度か出撃してタイヤを節約するも、先週の時点で美味しい所は終わり。
ワイヤーがコンニチワ~してるので、まだまだ街乗りや軽い遊びには使えるけど……


と思いつつも、またもやRSRRを注文!
これで今年に入ってから12本目のタイヤでございます。

このタイヤはパターンが直線的でなく、曲線を描きながら入ってますよね。
それゆえにブロックがしなやかに潰れて、グリップの限界になると緩やかにゴムを逃がしていくので限界を掴みやすくコントロールしやすいのかなー、なんてど素人なりに考えを言ってみたり(*_*)



AR1を2本、NS2Rを2本、RSRRを8本てなところですね。
AR1をフロントに履けてないからわからないけれど、RSRRが今のところ一番好きですネ!!

ナンカンと比べると結構高いのがネックだけれど、タイヤが剥がれたりブロック飛んだりしないし、最後の最後までしっかりグリップしてくれるので!

雨の日も意外と走れちゃうしステキなタイヤですヨ♪


ゴールデンウィークからずっとリア履きしてて、一生懸命頑張ってくれてるAR1だけれども、最近はいい感じに減ってきてグリップ力が落ちてきてくれたので(リアはキャンバー付いてるのに、なぜかかなり外減り)、旋回性能が上がってきてくれてマス!
FFはリアが食い過ぎると曲がらないですね(^^;
外減りしているので、ロールしてる時に食わなくなる感じなので、アクセル踏んでないとスピンするかもですが……

自分みたいにノーマルのコルトなら、フロントRSRR、リアにNS2Rくらいがバランスいいかもしれませんね!


さて、今年はあと何本食われるでしょうか……(泣)
Posted at 2016/08/23 01:53:09 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation