• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

新しいロードスターを試乗してみた。

私の嫁様が今月MT免許をゲットしたので、日曜日は、車を見に行きました!

まずは中古車屋でやっす~い軽のマニュアルでも買って練習かな?と思いましたが、やはり格安車は放置車両も同然な状態(-_-;)
初期投資は安いけど、なんだかんだお金が掛かりそうな予感。

たまたま、そのお店にフルカスタムされた青いコペンがあってカッコよかったんだけど、売れてしまわれていたようで。
最近はカスタム車は割安な事が多い気がしますなァ。

そのコペンに嫁様は一目惚れされたようで、その後中古車屋を複数見に行くも、忘れられない様子…


食事をしながらgooで検索するも、まだまだコペンは高いし群馬県はさらに割高
まぁ、見るより乗ってみましょう!と言うことで、DAIHATSUのディーラーに行き、最新型のコペンを試乗(俺は見てるだけ)

内装よし、電動オープンがカッコいい!
ただ、200万超えは…ねぇ。

結構気に入ってたみたいだけど、値段が値段…


そういえば、マツダの新しいロードスターがあったよねぇ、高いと思うけど見るだけ見てみるか!っていう事で、マツダのディーラーへ!

これですねぇー。



写真とか見ててカッコいいなぁーとは思ってたけど、間近で見ると、さらにカッコいい!


スーパーカーを彷彿させるデザイン、お尻の〆方。



こりゃ~高いでしょ!って思って値段聞いたらビックリ!
250万~で買えるんだそうな!

え!コペンに+数十万円でこのクオリティですか!
って驚きました(゜ロ゜;ノ)ノ

側だけ見たら400万円以上しそうな顔してるけどf(^_^;
内装も外車チックでイマドキ感がバッチリだし!

NA型の戦闘機みたいな内装も好きだけど、高級感あるこの内装もイイネ!

早速、マニュアル車の試乗を申し込み、軽く走ってみました。

ボロい車を見るだけのつもりだったのでブーツを履いてきてしまい、運転しにくいのでエンストしないかビビりましたが、意外と低回転のトルクがあるのか?全くギクシャクせずに発進が可能でノッキングもナシ!軽々しい出だしです!

俺は発進時に吹かしながら出るやり方が好きじゃないので、トルクのない車だとノッキングする事がありますが、この車の排気量聞いてビックリ、1500CC!!

1800くらいあるかと思ったよ~!

シフトもスコスコ入り、クラッチもガツンと繋がるタイプではないので初めて乗る車だけどギクシャクしない

街乗りで静かに低回転で走る具合では全くトルク不足は感じませんです。

軽い渋滞での断続クラッチも楽々でした


で、一番驚いたのが、ハンドリング!

ただ普通に交差点を左折しただけなのですが、車が軽い!軽い軽い!

昼間だったので交通量があり、右折時は分かりにくかったのですが、これはハンドルを切るのが楽しみになるような車だと感じましたね!

当然交通量が多いので全くアクセルが踏めなかったのですが、そこそこ心地のいい優等生的なマフラー音が聞こえてきて、そこもgood!

風がめっちゃ強かったので幌は閉めていましたが、視認性は問題はなさそう!
ただ、フェンダーが膨らんだデザインなので、馴れるまでは車幅感覚が掴みにくそうな印象です…が、ミラーが見やすいので活用すれば問題なしかな?

ダメ出しすると、アクセルがやたらとクソ遠すぎるので、とてつもない違和感が…
あとブレーキ、ヌルっとした効き方でペダルがちょっと硬いわりに初期制動がかなり弱く感じたので、最初のブレーキングでちょっと不安になりました(^_^;)

そのくらいかな?


店の出入り口の段差や荒れた路面でも衝撃は少なめで、ロードノイズも静かに感じましたね!

試乗を終えて、車重を聞いたらまたまたビックリ!990kg!

どうりで軽いわけだよ!イマドキの車だから1200kg前後あるのかなと思ってたら、大きな裏切りです!
こりゃ~コーナー速いでしょ!峠のヘアピンが楽しくてしょうがないんじゃないかな??


気に入ったので、参考に見積りとか出してもらっている最中、嫁様と一緒に今度はATのロードスターを試乗してみました(まだ運転になれていないので)。

この頃には風が弱くなっていたので、オープンにしての試乗です!


ま、これはフツーに運転してたらフツーの車のように運転はできますが、やはりハンドリングが素晴らしく、運転超初心者でもその違いはハッキリとわかるレベルです!
家のコルトもハンドリングはかなり軽くスイスイ曲がると思ってましたが、コルトと比べても普通車とスポーツカーくらいハンドリングが違うと思う次元です!


また、オープンにしていても、外からの音はほとんど気にならず、会話はハッキリと聞こえます!
フロントガラスが近いからか?余計な音が車内で増幅される前に遮断されると言うか…うまく説明できませんが、想像以上に静かな印象です。
レグノ常用のセルシオ乗ってる人が思うんだから間違いありません!


ロードノイズは幌を閉めても車内からと言うより、外から聞こえてくるような印象です。
まあ、個人的に、スポーツカーってロードノイズは軽さと車内の狭さとタイヤ幅の広さによる面圧分散が貢献してるのか?ロードノイズはかなり静かなイメージがあります。


話しを戻して、今回は二人で試乗で店員さんが乗っていないので、田んぼ道でアクセルを踏み込んでみました!

パワーは正直、物足りないです
2速まではスムーズですが、それ以降のギアでは高回転で苦しそうに回ってなかなか伸びないのですが…
ただ後から知りましたがATはスポーツモード的なのがあるようで?それを選択したらまた違うのかも!

パドルシフトやシフトレバーによるマニュアルモードも使用できますが、正直全ての車種でこの機能が楽しいと思った事がありません…レスポンスも???です
下り坂や速度調節には確かに便利ですが…オートマはオートマ。
ただ、オープンカーですので、ファッションとしてはアリで、しかもハンドリングも最高な車なので、全然悪くはないです!
忙しく楽しく運転したいならマニュアル以外に選択肢はないですよね~!、MTは6速もあるし!


最後に、コーナーで一度だけこじるようにハンドル操作をしてみましたが、最高です(笑)
当たり前のように曲がりました!Σ( ̄□ ̄;)

これは本当にコーナーが楽しみになる車です!



欲しくなりました(笑)
嫁様は大満足で、買う気満々です!もちろん、MTです。

が、頭金をなるべく多く貯めてからの話しです(笑)


それまでに、アクセルの位置の対策と、あとは排気量このままに、もう少し高回転エンジンになりパワーも150馬力以上になれば本当に最高ですね!

排気量についてはよく批判されてますけど、軽さのためにはターボはビミョーだし、排気量あげてもs2000やシビックのようになれば別ですが、通常だとブン回す面白さがビミョーだし税金や燃費がねぇ。
1600~1800ccのように税金の無駄払いな排気量じゃなく1500ccってのが大事だと思います!!

買いますから頑張って下さい!マツダさん!
Posted at 2015/10/27 03:06:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation