• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

限りなくSタイヤに近いラジアル?AR-1を履いてみた

とある場所で頑張り回ってるコルト君ですが、RSRRが約1300km程度でスリップサインとご対面、ショルダーは既にツルッツルになってしまったので、最近出たばかりのナンカンのAR-1を履いてみました!

ただし、まだラインナップがかなり少ないので、215/45/17というサイズで、フロントには履けないので2本のみ購入、リア履きです!

念のためフロントに履きましたが、いろんな所に激しく当たりまくるので速攻入れ替えしました(笑)



RSRRとの比較ですが、AR-1はショルダーが角が立っており、RSRRは丸くなっています。
そのせいか、AR-1の方が同じタイヤ幅でも太く見えますね。



この角度からの方がわかりやすいと思います。

RSRRでも気合いの入った溝の切り方だと思ってましたが、比較すると全然可愛いものですね(笑)

ちなみに、トレッドウェアはRSRRが140でAR-1が80との事です。
半分に迫る数値です……

ただし、RSRRよりは溝が深そうなので、実際のライフはいかがなものか?


で、走行レビューですね
フロントに履けなかったのが残念無念ですが……

RSRRがコーナーで踏ん張って踏ん張って後半ズルズル~となるのに対して、AR-1は一瞬ズズ…としたかと思いきやふん!!と踏ん張る、みたいな感じでしょうかね。(わかりにくい?)

フロントに履いてわずかに走行した感じだとレスポンスもいい感じがしました。

偏平は厚くなったのに、突き上げ感が強くなったので、剛性も高いんじゃないでしょうか?
タイヤの内側を見ても、中のワイヤーの数がRSRRよりも多いです。
しかしなのか、タイヤはRSRRよりも重たいですね。
ただでさえ重いフェデラルよりも重たいのです!

そこは値段を考えると仕方ないでしょう。


あと、タイヤの溶け具合です。
RSRRは走行後はよく熱が入り、かなり溶けますが、AR-1は少し溶けた程度。
RSRRよりグリップがよく、先にRSRRの方が逃げていってしまうため熱が入らなかった……って感じかな?
ここはラインナップが増えたら是非ともフロントに履いて検証してみたいところ。

ただ、暖まったAR-1は、ふわふわのスポンジのような柔らかさでした(笑)
同じナンカンのNS2Rで同じトレッドウェア80を履いてる車両が居たので、触り比べてみましたが、AR-1の方がふわふわと柔らかいです(笑)
これはしっかり熱が入ったらヤバいんじゃないでしょうかf(^_^;
しかし、ブロック剛性が高いのか、タイヤが潰れて食い付いてます!って感覚は薄いような??

そして、ロードノイズですね!
RSRRはSタイヤのようにヘリコプターやバイクが車の周りをずっと並走してるんじゃないかと思うような音で、ハンドルにもその感触が伝わってきますが、AR-1は意外と静かでゴリゴリした感触はしませんでした。

乗り心地はRSRRの方がいいかもしれません??



比べてわかったのは、ざっとそんなところかな?


ラインナップがまだまだ少なすぎるので、無理矢理履いたようなモノですが…
16インチがラインナップになさそうだったので、これから先サイズラインナップが広がる事を期待してます!



あとの課題は~
ショルダーばかり減るので、フロントにキャンバーつけてみる事でしょうか!
脚も後ろから見るとフルバンプしてるらしいので交換した方がいいかもしれないけど……
ノーマルで走るのもまた楽しいんですけどね~




さて、ナンカンさん早くラインナップ増やしてくださいね~~
Posted at 2016/05/04 02:42:09 | トラックバック(0) | 日記
2016年04月28日 イイね!

無免許運転での事故

先日、通勤している時におかまを掘られちゃいました(^_^;)


自称榛名山最速の『kei(ただしワークスは除く)』です。


相手はデミオです。


去年は友人のスープラもデミオに神風食らってましたねー(^o^;)



状況はというと、走行中に相手が煽ってきたんですね。


それはもう、車間距離ピッタリで大きく蛇行運転までしてるんですよ!


お前が何か悪い事したから煽ってんじゃないのか?と言われないように先に言っておきますが、自分は何もしてませんし、信号待ちしてたらいつの間にか後ろに居たクチです。
ちなみに自分の前にも車がいますので、自分がチンタラ走っていたわけでもありませんよ!

で、相手は煽っていたわけなのですが、自分の前にいた車が遅かったので追い付いてしまい(車間距離が詰まる)、アクセルを戻し軽くブレーキをかけたんです。

そしたらドガーーン!!

蛇行したまま追突です。

自分の左後方に、相手の右フロントがヒットです。


通常じゃありえない所同士が当たりましたよー(>_<)


そんでそのまま停止して数秒待つも、相手が降りる様子があるのかないのかわからなかったので先に降りて相手の元へ……

蛇行きって煽ってくるような奴だから、いつ喧嘩になってもいいように戦闘モードでいたのですが……

自分『なにやってんだてめー』

相手死んだような顔で『びっくりしました』

自分『は?なに言ってんの?も一回言えよ』

相手人生終わった顔で『ごめんなさい』

と、予想と違った反応に完全に調子が狂ってしまい、『煽んのはよくないんじゃないっすか?とりあえず警察呼びますね』と言って警察を呼びました。


警察を待ってる間、相手は無言で下を向いたまま。
しゃがみこんで本当に人生が終わったって顔をしてるんですよ。


追突事故起こしたくらいで、そんなに落ち込むなら最初から煽るんじゃねーよ……って思ってたんですが、後になって理由がよくわかりましたf(^_^;

警察が来ると、普段通り免許やら車検証を渡すのですが、しばらく経っても事故状況確認してこないんです。
それなんで『事故状況とか聞かないんですか?』って聞いたら
警察官が『ちょっと、それ以前の問題がありまして……相手の方はずっとここに居ましたか?一人でしたか?』とかちょっとおかしな事を聞いてくるんですね。

なんでそんな事聞くのかな?見た目は日本人でフツーに日本語喋ってるけど、まさか外国人で身分確認に苦戦してるのか?それとも薬物やってる人?(日本一ブラジル人が多くて、最近捕まった某プロ野球選手が麻薬取引していた地域なので)

そのまま十数分後、警察官が電話で『無免許ですか、はい、はい』と喋ってて、まさか……と思いましたが……まさかでした( ; ゜Д゜)

『○時○○分、無免許危険運転過失傷害で逮捕するから、ほら両手出して!後ろじゃなくて前で』

カチャンカチャン♪

テレビで見るシーンがモザイク無しで見れた!!
すげぇ!!

なーんて、ノンキな事言ってらんないですけど……f(^_^;


罪状については別の警察官が突っ込み入れてましたが、実際は何の罪なんだろう??


そのあと、警察官に『ちょっと今回は事件になっちゃうから、参考人として調書取りたいから、一緒に警察署まで来てもらえますか?』と言われたので、警察署まで逝くことに……



追突された時間が午後3時25分、警察署に着いたのが5時くらい、で、調書が結構時間掛かって結局解放されたのは夜9時過ぎ……
警察官には何も不満はないけれど、1日は完全に無駄になり、あっちこっち走り周り……でかなりのメーワク!!


この時点では相手の運転していた神風デミオは所有者がわからず(最初は本人は代車と言っていた)、任意保険の加入もわからなければ自賠責の加入も不明な状況でした。

そりゃあーもう不安でいっぱいです!

相手は派遣会社で働き、携帯電話も持ってないと言うのですから!しかも、親族は年金暮らしの父親のみと!
保険が全くの未加入だったら、こんな人間にどうやって車両や怪我の補償をさせるのか!!


身体に痛みがあるから、警察に診断書を渡さねばなりませんので、翌日にレントゲン取って診断書を貰ってきました。
健康保険が使えませんので、全額負担です。
病院によって価格はピンきりなのですが、自分が行った所は良心的だったようで、24000円程度で済みました。
稀に8万~下手すると10万を超す額を取る病院もあるそうです!!

ちなみに、背骨と首の骨が曲がっているらしいです。
聞いてびっくりしました。
が、むち打ちによる筋肉の張りや緊張で引っ張られて曲がっているだけでしょう。
特に説明されなかったんですけどね。

腰や背中がやけに痛むのですが、激痛ではないので……


家庭があるから仕事も休むわけにはいかないので、むち打ちの身体にムチ打って働きます!


そして、相手の親とは連絡がつきましたが、加害者の方は拘置?留置?されてるみたいで一切の面会ができないそうです。
怪我がとか仕事はとかいろいろ聞かれましたが、申し訳ない気持ちになる事ばかり言っておきました(# ̄З ̄)


そして、神風デミオは加害者本人の名義っていうのもわかりましたが、これでまた不安がよぎる……
代車と言っていた車が本人名義?代車なら保険は入ってそうだけど、この無免許のオッサンが車検も自賠責もちゃんとやってるのか?
免許無しで派遣で携帯電話もないんじゃ、任意保険は絶望的…
しかも、群馬県某市に住んでいるらしいのだが、車のナンバーは柏ナンバーなのです。
最悪の状況しか想像できません。



しかし、そんな風に思いつつ数日後、相手の弁護士と名乗る人物から電話が入り、自賠責も任意保険も入ってるとの連絡が!!

これでひと安心です~



読み返してみると、かなりわかり難い内容ですね~

事故の翌日には新聞にも載ってましたね~
『無免許運転、事故後に発覚現行犯逮捕。高崎の会社員男性に~』みたいな感じで(笑)
相手の人は2週間以上経過した現在も捕まったままだそうですよ。
40代の人ですが~、一度飲酒かなんかで免許取り消しになったって所じゃないでしょうか?
まさか無免許運転の人間に追突されるだなんて考えてもみなかったのですが、ぶつかった本人は人生終了はもちろん、被害者も大きな迷惑です。

無免許ですが保険に入っていたのは本当にラッキーでしたが、被害者に何も補償できる状況がない人間は本当に運転しちゃダメですね。
暴走しようが何しようが勝手ですけど、人は巻き込まないでほしいですよね!

珍しい経験になりましたが、普通の交通事故と違い『無免許』の事故は自分にも、特に相手に多大な迷惑を掛けますので、免許はしっかり持って運転してほしいものです。
しかも、今回は蛇行しながらの煽り運転という悪質なモノでして、起こるべくして起きた事故です。
しっかりと罰を喰らってほしいですね。
これ読んで、たかが無免許で運転して、こんだけ警察に身柄を拘束されると知ってビックリだと思います。
完全に人生終了ですよ。





以上!


Posted at 2016/04/28 14:39:40 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月25日 イイね!

最近話題?榛名の『新観光スポット』

最近、榛名に新しい観光スポット?が出来たようです☆


Dzガレージって名前の『レーシングカフェ』なるものだそうで!頭文字Dをモチーフにしてるんだそうな?

榛名山のドライブ屋さんとしては、放っておく事はできないので、さっそくガサ入れに逝きました!!


肝心のお店の写真を撮り忘れてきちゃったのですが、駐車場には見たことのある車が!?



このワイルドでスピード感溢れるスープラ、皆さんご存知ですよね??



お店の人は撮影に使われていた車両と言ってましたが、オーナーさんらしき方に話しかけてみると、レプリカと言ってましたが……真相は??



エンジンルームも抜かりないです!
何の運命か、前日にワイルドスピード全巻見ていたので、少し興奮しました(笑)


そうそう、お店にはプリン?が売っているんですよね。
こちらも頭文字Dをモチーフにしているようで、好きな人は一目で何がどういう意味かわかるようで?


せっかくなので、3つ買いました。



赤がオレンジゼリーで、黄色がカボチャプリン、白が豆腐プリン……で合ってるのかな?

一個600円と少々高め…というか結構高級ですねf(^_^;
入れ物が高いのかな。

こういう企画モノって失敗するんですよ。
どーせフツーのプリンでしょ。

なんて思ってたら、そうなんです!美味しいのです!



オレンジゼリーの方はいかにもな自家製オレンジゼリー的なゼラチン風味たっぷりなので、味は悪くはないのですがどうしても安っぽさがありましたが、他の2つはオススメです!
あまり味わうことのない味なのですが、フツーに美味しいのです!

訪れた際は是非ともお試しあれ!
空き瓶は、藤原豆腐店なら活用できそうですよね(笑)



お店を後にしたら、お約束のホームコースです(笑)



平日なので、誰もいませんねf(^_^;


昼間だとタイヤも暖まるのが速いです。
夜と比べてスピード感も鈍るので、突っ込みがちになりますが、きちんと曲がってくれます。


家に帰ってタイヤを確認してみると、ちゃんとゴムかすが残ってます。



走行直後はもっと凄いのでしょうね(^_^;)
相変わらずスキール音が小さいですが、滑りながらもきちんとコントロールしやすいタイヤですね。
扱いやすさと速く走れてる感では圧倒的にパイロットスポーツでしたが、グリップ力では負けちゃいますね


さて、あまり長持ちはしないであろうRS-RR、次のタイヤはどうしよう。
ナンカンが安くてオススメなんだとか??







あ、榛名山に訪れる時は、新しい観光スポットの方もよろしくね!
日曜日はまたプリン買いに行きますので(笑)
Posted at 2016/03/25 20:43:30 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

595RS-RR峠レビュー

土曜日はなんとか晴れましたので、夜の峠に繰り出ていきました。



595RS-RRを装着して初の走行です!

サイズは215/40/17ですので、ご参考程度に。


交換前のタイヤがこちら。



まぁ……ご覧の通りなのですが、写真では写ってないけどデッカい釘が刺さっていたり、よくこんなんで走ってたなーとは思いますが、誰かと一緒に走ったりすると、聞いてもいないのに『やっぱ今日はタイヤがだめだー!』と走り終えてから言われる事が多々あるのですが……コッチノタイヤモミテクダサイヨ……

まあ、確かにタイヤがダメだと走れないですよね!でも僕はズルいので、ちゃんとタイヤ交換しちゃいます!


ホイール買ってから一年以上が経ち、ついに装着できました!!


TE37と言えども、17インチだと純正よりもずっと重いですね~
最近の純正ホイールはよく出来てますよね。
もうアフターホイールいらないんじゃないでしょうか(笑)


さて、まずはタイヤのレビューですね。
グリップ力ですが、ちゃんと暖めてから走らないとパイロットスポーツより食いつきません。
軽い蛇行等、切り初めのグリップ力はいいので、そこに騙されて油断をするとスペシャルアンダー出ますので、いきなり攻めちゃうぜ!は危ないねf(^_^;

ただ、コースを1往復もすれば温まる(ちゃんと熱を入れる走り方で!)ので、そこからのグリップ力は抜群ですね!
ハンドルが凄く軽くなるので、接地感が薄いのは少し恐いですが、特にブレーキした時のグリップは凄くいい印象でした!

コーナーをかなり突っ込んでいけますね!


コーナリング中のグリップ力は、なぜかフェデラルタイヤはスキール音が小さいというかほとんど出ないので、スキール音を1つの目安にする宇宙人としてはかなり不安感が……

とはいえ、コーナリングスピードは当日ご一緒した他車よりもずっと速かったので、評価は高いのかな?


気温1度の峠でも、しっかりとタイヤは溶けて消しゴムみたいになってました。

数本走った程度ですが…もう溝が減ったような?f(^_^;



ブレーキがめっちゃ効くようになったので、コーナー侵入時にかなり突っ込んでいけますが、全長の短い車なのでリアが浮きやすいのか一気にリアが流れ出そうとするので、そこを克服すればもっと速く走れそうに思います。
MTのようにトラクションにダイレクト感がなく戸惑っているのもありますが、コルトはCVTだとサイドブレーキが足に付いているので、非常時の回避が困難です……

あと、タイヤがかなり食い付くようになったので、タイトなコーナーだとパワーを食われて加速していかなくなりました。
アクセルベタ踏みすれば加速してくれますが、やはりCVTです、思うような制御をしてくれず、パワーが出すぎてアンダーになるかパワーが出なすぎて失速していくか。
こういう時はMTでデフが入っていると走りやすいですね。

おっと、タイヤから話が逸れましたが、長めのストレートでパワー勝負にならない限り、コルトでもピュアスポーツやハイパワースポーツとも張り合えるタイヤです。

せめて半年持って欲しかったのですが、1ヶ月で終わりそうなタイヤです(笑)

Posted at 2016/03/23 23:24:02 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

究極の雨男

毎度毎度、楽しみな事があったり出掛けたりする時には雨が降ってきてしまう、雨男な私です。

外に出た瞬間に雨が降ったり、雨が降ってる中しぶしぶ出掛けたがいざ帰宅すると止んだり……
その他もろもろ、冗談抜きで漫画やコントのようなレベルの雨男なのです。



そんなわけで本日の雨男武勇伝!

先々週の土曜日、念願の、コルトのタイヤ交換をしました。
結果はわかっているとは思いますが……そうです、雨が降ったんです。
でも、日中は物凄く天気がよかったんですよ?
せっかく近所を走り回って皮剥きして、夜の峠でウッヒョーー!!しようとしていたのに、です(´・ω・`)

もしかしたら、山は晴れてるかもしれない…と期待を込めて向かいましたが全く期待はずれでございました。怒


そんな雨でも収穫があったんですけどね

『新鮮なハイグリップタイヤは雨の日でも速く走れる』と。


そして先週、昼間でさえ極寒で空も曇り。
このままなんとか雨が降らずにいれば…

と思っていたのですが、そこは雨男です。

お天道様はちゃんと雨を降らせてくれました。


では終わらず、山では雪だとおおおおおおお!?


次の日に様子を見に行ってみますと、確かに積もってますね、しかも中途半端な気温の中の雪だから、凍結してるんですよ。

要するに、溶けるまで時間が掛かるんですね。


どうして……



そして今週、山の雪や氷を溶かしてくれるような陽気を期待しても願い叶わず、雨こそ降らないものの天気はさっぱり。


しかも、明日の天気予報は雨ときた!
晴れの予報は裏切るが雨の予定は裏切らないので!雨男ですから!

仮に晴れても、雪が降ったあとだと、しばらくは砂も凄いんだよね。


あーあ、いつ走れるんだろうか……


そして、ハイグリップの性能はいかほどなのか、コルトでランエボやインプに勝てるのか(笑)試してみたいな!




Posted at 2016/03/18 15:29:46 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation