• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

本物のわくわくする車

いまさらですが、S660の試乗をしてきました!



乗ってみた感想ですが

『楽しい!』です!


まるで、子供の頃に遊園地でゴーカートに乗っていたような、そんな気持ちです!

それも、初めて一人乗りした時の、そんなわくわく感です!


普段通り慣れた、ただの住宅街でさえ、なんだか楽しい気分になっちゃいます!

車が小さいからどんな所でも入れちゃいそうです(笑)
細かい事言うと他の軽自動車とサイズは同じはずなのですが、やたらと小さく感じますね~


何も考えずに近所を徘徊してるだけで楽しいドライブになりそうです!


ただ、周りの車が巨大に感じますね(笑)


スピード感も抜群です!
前走車がやたら飛ばしている気がしちゃうのですが、メーター見てみると『アレ?』みたいなf(^_^;



で、性能的な所ですが、試乗車はMT車で、やっぱり最近の車なので発進は楽チンですね!
ブレーキもしっかり効きます!
ある程度の速度からブレーキした感じでも、流行りの『初期制動だけいいハッタリブレーキ』ではなさそうな感触です!

サーキットや峠ではどうかはわかりませんけどね(^_^;)


6速のお陰か、スムーズな速度上昇で、加速が途切れる感じがなく気持ちよく加速してくれます。
車高が低いので体感速度もかなり速いです。

空力もいいのか、軽自動車だとキツイ100キロ以降もどんどん加速します!
ただ、軽のくせに195という太いサイズのしかもネオバが装着されているので、アクセルだけでリアを流す!っていうのはできなそうでしたね(>_<)

エンジンも、アレ?まだ回るの?まだ回るの?って思っちゃうくらいよく回りますけど、頑張ってもただ回ってるだけで加速は鈍る感じなので、レブまで引っ張るよりはとっととシフトアップした方が速いかも!

試乗した感じだけだと、コーナリングはアルトワークスの方が速いかも?
ロードスターのようにクックッと曲がるような印象はありませんでしたので(^_^;)

乗り心地も少し硬めですが、スポーツカーとして考えたら全然ok


あまりまとまりがない説明ですが、純粋に運転が楽しい車ですね!
最近いろいろと試乗した中では、ダントツ一番で楽しくてわくわくする車でした!

日常使いには全く向かないですが、お財布に余裕さえあればぜひ欲しい一台ですね!買ってしまえさえすれば維持費もほとんど掛かりませんので!


中古車は新車よりもえらく高く売られてしまうくらい納期待ちの車だそーな。

暇がある人は一度乗ってみましょう!


Posted at 2016/03/16 04:49:20 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

コルトのチートタイヤが着弾!


実に3年半振りとなるハイグリップタイヤを買っちゃいました!

フェデラル最新の595RS-RRでございます!





ネオバっぽいデザインだね(笑)

さて、コルト君は納車された時点ではパイロットスポーツが装着されていましたが、さすがミシュラン、カチンコチンにも関わらず素晴らしい走りをしてくれていました。

そう、溝がなくなってツルンツルンどころか、ワイヤーが出ている状態でもそれなりに走ってくれました。

よく、『コルトはハイグリップタイヤ以外だと曲がらない、タイヤに依存した車だ』とかネットで書かれているのを見かけますが、タイヤに依存してるのは誰やねん!!
って思っちゃうくらいなのです。(ドアンダー車両とかとも書かれてるけど、実際はオーバーステアだと思うけど…な??)


そこに『ハイグリップタイヤ』を装着しちゃうんだから、どんだけ曲がってくれるんだろうなー!?


まさにチート部品なのです!!




って、ハイグリップタイヤを履いた状態が本来の姿なんだけどねー(笑)
結局、デチューンから元に戻ったわけだ(笑)


Posted at 2016/02/29 16:13:18 | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

愛しき榛名山

藤原君のお山ですが、雪が降ってからしばらく経ち、先週の時点では路面にほとんど雪がない状態になりました。
砂は結構ありましたが。

さて、今週末はまたまた様子見で登ってみるかな!っと思ったら、今朝はまた雪が降ったじゃありませんか!!


榛 名 山はどうだろう?
雪は降ったのだろうか……。


また雪解けまで延長なるか……?


タイヤも注文したんで、届くのも楽しみなんだなぁ。




写真はこの間の雪が降って2週間後の榛名サン
Posted at 2016/02/26 00:23:35 | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

あるある『コルトって四駆でしょ』

あるある『コルトって四駆でしょ』コルトVR乗りなら必ず経験するハナシ。

⚫パターンA

A『宇宙人さんは車何のってるんスか?』


宇宙人『ああ、コルトだよ。コルトのラリーアート。』


A『へぇ~』


宇宙人『三菱のコンパクトカーなんだけどね、ターボ付いてて結構速いんだよ。』


A『ああ、あれ四駆っすよね、ラリーとか結構走ってますよね!』


宇宙人『いや、あれがね~FFなんだよねぇ~(てかラリー活躍してんの?)』


A『そっスか』



⚫パターンB


B『この車は何て言う車なんですか?』


宇宙人『コルトのラリーアートって言う車ですよ。ターボついてます』


B『へぇー、確か四駆ですよね、ランエボと同じ』


宇宙人『いや、FFなんすよ~、四駆だったら楽しそうなんですけどね~!』


B『あ、FFなんすか!…でもコルトってラリーとか走ってますよね!』


宇宙人『……そっすねぇ~(え、え、走ってるの?)、ジムカーナ走るのはたまに見かけますね』




⚫パターンC

C『あ、この車コルトですよね!』


宇宙人『そうですよ、コルトのラリーアートです』


C『これ四駆だから速いんですよね!ラリーでも、走ってるし』


宇宙人【またかよ!】




車を紹介すれば必ずと言っていい程ある会話でした。

『ラリーアート』だからややこしいのかナ?

なぜか、世間一般には四駆と思われているコルトさん


そして、ほぼ必ず言われる『ラリーを走っている』説はどこから浮上してくるのか、一通りYouTubeを観ても、サーキット動画くらいしか見つからないけど、どうしてそんな認識が広まったのか…(^_^;)

ミラージュはラリー走ってた気がするけど、ラリーに詳しくない私の認識不足??


コルト乗りならではの『あるある』でした。(^o^)/~~




Posted at 2016/01/25 23:40:07 | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

小さな発見

小さな発見
さっき、音楽を聴きながらCDジャケットを見ていると、ちょっとした発見がありました(^o^)



小田和正の自己ベスト2のこの白い車、ちょっとデフォルメされてますが、セルシオでございますね。
運転してるのも、小田さんですねぇ!

これは30前期かな?

前から小田さんがセルシオ乗ってたのは知っていましたが、お色は白だったんでしょうね!




かつて、高速道路で単独事故をした際、セルシオだったから生きていた、とさえ言われているそうな。


スポーツカーのように目立つポイントのない車ですが、小田さんにとっては思い入れがあるのかな?

まあ、それだけです(^_^;)
Posted at 2015/12/19 22:18:45 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation