• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名に潜む宇宙人のブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

故障原因と、その他不具合

ディーラーの営業再開につき、診断機にて診断をしてもらいに行ってきました!

結果、ノッキングセンサーのエラーが出てるとのこと!
ノッキングセンサーが故障すると、コンピューターがノッキングしていると勘違いし、ノッキングしないように点火時期を変えてしまうようです。

そのため、パワーが落ちて燃費も悪化するのだそう!


点火時期の違いでこんなにも大きな出力変化を起こすのか…
点火時期って、超重要なんだな…


それはさておき、なんでエラーが出るのか?
それは故障によるものなのか、何かトラブルがあって引き起こされるのか、それを確認しなければなりません。

純粋にノッキングセンサーの故障なら、費用はそこそこ痛手ですが解決は簡単です。
が、ノッキングを本当に感知しているのであれば、原因は他にある、ということ。

ん~ノッキングについてあまり考えた事がないから、なんでノッキングするのかな?
若干負荷の掛かる運転(登り坂や追い越し、流れの早い道路に出る際)をすると、例の症状が出るのですが、これがなんだか引っ掛かる。

ノッキングは聞こえませんので、単純にノッキングセンサーの故障と思いたいのですが、静粛性能が高いので、聞こえないだけかもしれないし…
Vバンクの間にある部品なので、熱による劣化で断線の可能性もありますよね。

一応、プラグの交換も行ってみますが、プラグの状態確認もしなければなりませんね


と、もうひとつの問題がありまして、ラジエターの破損が見つかりました。

前回、ラジエターキャップの交換をしたのですが、それが原因か?元からなのをとどめを刺してしまったのか?、ラジエターのアッパーに亀裂が入っていました。
そこからの冷却水漏れです。

これは言うまでもなく、交換になりますね。
特にホースなどの目に見える所から漏れてないし、地面の滲みもないのに、凄い勢いで冷却水が減るので、なんでかなー?と思っていましたが、走っていて圧力が上がるとアッパーの亀裂から漏れ、ラジエター伝いに水が落ちるので、外からは見えにくいし(セルシオはラジエター上部にエアクリへのカバーがあるからラジエターはカバーを外さないと見えない)、アイドリング程度の圧力だとなかなか漏れない、しかもアッパーの亀裂なので、走行後に確認してもアッパー以下に冷却水が落ちるため、それ以上は漏れてこない、冷えてから確認して、水を足しても冷えてるから今度は漏れない、というややこしい状態…
発見も遅れました…

しかし、最悪の場合は、ヘッドガスケットの抜けにより冷却水漏れでノッキングセンサーの浸水で故障…冷却水の異常消耗…
と想定していたが、その可能性は低くなりそうです。

まだ未確認なので確定ではないですが、しっかり確認して直す事にします。
まぁ、俺の事なんで、ラジエーターは普通に交換して終わり!にはしませんよ。
もちろん小細工はします!冷却効率上げるために導風するとか!


今回は、ラジエーターとプラグとセンサー代金で、ざっと6万ほどの出費になるかな…?痛い痛い…(T-T)

これで直るのかも心配だけど、中古相場は暴落の車種とはいえ、乗り換えるよりは直した方が安いですから…
他に故障が出なければ、いい相棒になるんだけど…

Posted at 2014/08/22 04:39:45 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

結局、原因不明…

セルシオですが~
一時は回復したように見えたものの、またエンジンチェックランプが点灯してしまいました…

それと、加速の鈍い症状はまた表れて…


チェックランプが点灯しなくても加速が鈍い症状は出てしまいます。

機械的な故障なのか電気的な故障なのかもわからず…


一体、どうしたものか…


解決はしませんでしたが~
本日は、エアフロの点検と冷却水量の点検をしました。

エアフロは確かに汚れてましたが、効果は出ず。

冷却水も減っていましたが追加してラジエターキャップの交換をしても、効果は出ず(エアコンは効くようになりましたが(笑))。




後は、何があるだろう?
プラグがダメなら症状の良し悪しという不安定にはならないだろうし、コイルがダメの場合も同様だと思うし、そもそもアイドリングは普通なんで(一発死んだような症状などはナシ)可能性は低そう


では、インジェクターの故障か?
これも症状が出たら出っぱなしだと思うけど、接触の良し悪しでもなさそうだからな…


では燃料ポンプ?
勝手な推理ですが、エンジン掛けてすぐは症状が出にくいのですが、これは最初は燃圧が掛かっていて、走っていると燃料の送りが追い付かず、次第に燃圧が低下し、加速が鈍り吹けなくなる…と?
しかし、息継ぎやエンスト症状もなく、可能性は低い?
しかも燃費が著しく低下するので、尚更可能性は低い?


ATも滑っている感じもなく、ショックも少ないので可能性は低いだろうし…


稀に、高級車もしくは大排気量車の宿命?のカーボン蓄積も、何気に高回転まで回しちゃったりする事があるので可能性も低いだろうし…


異音や気になる振動もないし…



そうなると、どうしていいやら…

ディーラーに頼んでも、仮に直らないと無駄な出費は絶対の絶対に出来ないし、連休中に修理できるのかどうかも?


どうしてこう、ボロい車を掴んでしまうのだろう(ToT)
そう思い入れがあるわけじゃないし、あくまで~もデートカー兼足車だから、極力修理費とかそういうの抑えたいし…


あぁ~調べても同じ症状出てこないし、現在燃費は2.9km/lで、普段の9.5km/lと比べると圧倒的な差!!しかも軽より遅い!!
もう勘弁してよー!(ToT)



いい加減直ってくれー!!
Posted at 2014/08/11 23:05:25 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

o2センサー故障…と思いきや?

セルシオのエンジンチェックランプが点灯しだしていたのですが、あまりの燃費の悪さと加速の遅さにイライラの限界が来たので、o2センサーの交換をしました。

チェックランプは点灯したり点灯しなかったりと不安定だったのですが、どうもエンジン回転が上がるような走りをすると点灯する様子。
症状を調べたら、セルシオにはo2センサーが左右前後の4つも付いていて、エンジンに近い2つが壊れやすい模様。
確かに、エキマニに付いてるようなぐらいの位置にセンサーが付いています。

この、加速が遅いっつうのは、高速道路で全開にアクセル踏んでもコンパクトカーに引き離されるような加速です。

それも大排気量車の勝負どころの120キロぐらいからの加速で!4300ccもあるのに恥ずかしいよね~!

しかも、亀よりも遅~いくせに、燃費が普段の4割り落ち!
ありえないでしょ!

ヤフオクで社外の新品二つを送料込み約一万円で落札、連休中にこれじゃあ困ると思っていましたが、翌日にはもう到着!

交換は面倒だろうな~と思ってたけど、これが結構簡単!
車を持ち上げると下から確認できちゃいます!
22mmのメガネで、熱固着している覚悟でセンサーを回してみると、結構簡単に回りました(笑)




左右ともあっけなく交換完了しましたが、一番苦戦するのはカプラーが硬くて狭い場所でプライヤー使って挟まないとちゃんと刺さらないこと!
これだけかな?

特に必要な工具はありません!
リア側のセンサーなんかもっと交換は楽でしょうね!


で、交換して走ってみると、チェックランプは付かずに普通の走り心地!



と、思いきや、また急に加速が非常に重たくなる!

えー!センサーじゃないの?!


帰宅して、ねんの為にバッテリーを外して放置。

の間が暇なので、ふとエアクリーナーの確認をしてみると、中からゴミが!

え、結構ゴミ吸ってたんだなぁとフィルターを見てみると、完全に目詰まり状態!

急いで洗剤をたっぷり付けて、シャワーでワシャワシャ!
真っ黒な水が出るわ出るわ…

いやぁ~こんな所を見落とすとは思ってなかった!
基本中の基本なのに…

前回外した時は綺麗だったから油断してたけど、なんだかんだ距離乗るんで、あっと言う間に汚れたのでしょうね…(゜゜;)

で、汚れが出なくなるまで洗った所で乾燥機にぶちこみ、仕上げにドライヤーでも乾燥させて装着してみた所、完全に復活した模様!

以前よりも車が軽くなってる!

この排気量だと結構な吸気力がありそうですが、それですら、あれだけの加速の鈍りがあるので相当詰まってたんだろうな…


こんな単純な事…


フツーの車をフツーに乗るのに基本的なメンテは、オイル交換や空気圧以外にも、エアクリーナーの確認もしっかりと必要なんですね~

外から汚れが見えないから見落としガチになってましたが、後々はちゃんとエアクリーナーの交換をしないとですね。
注文しないと買えない車種なんで、交換は連休明けになるかな?

とりあえずは復活したので、急ぎでなくても…?


o2センサーはそこまで影響はなかった?っぽいけど、結局故障していたので、無駄にはなってないかな!


皆さんも、エアクリーナーの確認はしっかりと!環境が変わったりすると、急に汚れる事もあるのです!






あのセルシオを完璧に快適にするには、ブッシュ類の全交換とエアサスの交換やらしないとなんだよね~
中古車の値段も笑える値段だし、あんまりお金掛けたくないな~(泣)
Posted at 2014/08/10 04:53:04 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

ちょっとイヤらしいかな?笑

仕事中にふっと思い付いた格安カスタム(?)を仕込んでみました。



部品代630円と両面テープ代が525円!笑

夜すれ違う時に、グリルの中からチラッと赤い光が反射したら、一瞬でもビビっちゃうでしょ?笑
LED仕込んでイカにも~ってのも考えましたが、個人的にはこっちの方が紳士的だけど嫌な雰囲気かなって( ̄▽ ̄)

狭い道とか駐車場とかで、優先やマナー無視したいぢわるな人(実は下手なのをオラオラ運転で誤魔化す?)が最近多いですが、どう変化あるかな?笑





個人的には、ステーなんかでもう少し位置を下げたいですね!


見えなそうで実はよく見えちゃう、グリル内のチラ見せカスタムっていうのも、意外とアリでしょ?


Posted at 2014/03/30 05:50:12 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

久しぶりの車イジイジday

タイヤの磨耗が想像以上に早くて

本日はレンタルガレージにて、タイヤの前後を入れ替えしました。


ついでにワイトレも外しました所、ロードノイズが減りました。
トレッドが狭くなったのにアンダーも減ったんだけど、これは片減りに効果ありと言うことでしょう。

で、イタズラも開始!




意外にも、丁度いいところに装着できちゃいました!
でも、走ってみたらウルサイだけ、振動も凄い、加速凄く遅い!

でも純正マフラーに戻すのは面倒( ̄▽ ̄;)


しかも、マフラーのゴム外し忘れたまんま走ったから、ゴムが行方不明になりました\(^o^)/
誰か電話番号知りませんか?




本日の本当の目的はコチラ!



やっと取り付け出来て、セリカも思わずバンザ~~イ!!

そう、ガルウイングの取り付けです!
多少の加工はしましたが、皆の憧れのドレスアップのお手伝いが出来て、いい経験になりました!

内外装フルカスタム、オーディオ、ネオン、ガルウイング、これでイベントでも目立つ事間違いないですね(*^^*)



それに比べてセルシオは~
フルノーマルにサイド管って…

病院行った方がいいかな?
Posted at 2014/03/08 21:49:28 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドリフト!! http://cvw.jp/b/546491/40649106/
何シテル?   10/31 19:46
豆腐は配達しませんが、燃やしたガソリンとタイヤのカスを配達しに頻発します。 登りなら某配達員に負けません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掃除ロボットが寝ていた女性を襲撃!消防隊が出動する騒ぎに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:42:16
マイスカクー完全体へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 14:15:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 17:44:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 戦闘機エボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
手っ取り早く速く走るためには、この車しかない!と思って新たに迎え入れましたよっ! 気合 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ぐんまちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
節税車です。 遠出するにはパワーは必要だけど大排気量車は悪党日本政府のカモになるし、楽 ...
トヨタ セリカ 大空を駆る白馬のような拡声器『ペガサス』 (トヨタ セリカ)
Gr.A風マフラーで武装したやかましいセリカです。 『爆音すぎて、ごめんなさい。』なクル ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
一見フツーのポルテですが、わかる人が見れば納得の仕様で、外から中までいろいろと細かく凝っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation