• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月26日

S2000 の魅力

S2000 の魅力 S2000に乗っている皆さん
それぞれここが好きというところがあると思います。
VTECエンジン、FRレイアウト、オープンだけど高剛性なボディなどなど。

私の場合はエンジンの搭載位置に最も惹かれました(^▽^)/

サーキットに行くとみんなボンネットを開けて走行前のチェックをしています。
そこでたくさんのエンジンルームを見た中で、一番感心したのがS2000でした。
行きつけのショップがBMWお得意ショップなのでBMWのエンジンルームは時々見せてもらいます。
50:50の重量配分が売りのBMWですから長い直6エンジンも上手に載せてあります。
しかし、お店の元デモカー Z4Mクーペのエンジンは奥のほうに妙に余裕がありエンジンのほぼ真ん中(3気筒目と4気筒目の間)にサスペンションのぼっこん部(アッパーの付け根?)があるのです。しかもエンジンが高い位置にある?
もちろん理由はあるのでしょうが、ぱっと見、がんばっているように見えないのです。
思わず「なんでこんなにエンジン前につんどるんやろ?」と答えれるはずもない質問をY社長にしてしまったほどでした。
もちろん運転すればそんなことはぜんぜん気にならない楽しい車です。
でもその辺がサーキットで限界走行したとき、アンダーステアなどにつながるような気がするのです。

FDなどロータリー車もフロントミッドシップ!みたいな感じですが、運転したことがあまりないのと、エンジンルーム見ても、どれがエンジンなん?あれ?ふーん…
となぜかあまりピンときません( ̄~ ̄;) ウーン

そこへいくとS2000。これ以上奥に押し込めるか!?と言わんばかりのエンジン搭載位置。
完全にサスペンションのぼっこん部までにエンジンが納まっています。
もちろん直4でしか成しえない芸当です。
日本人ならではの理詰めの設計というか、こだわりが感じられます。
そうなるとフロントのオーバーハングが無駄な気もしますが、デザイン上か安全上か必要だったのでしょう。

なんやかんや言ってもサーキットに持ち込んでないわけですから、
だからどないやねん?と言われると、それまでですけど(-。-;)

鈴鹿ではすごいタイムで走っているS2000もいて、ストレートはそんなに速い車ではないしS字とかでタイムを稼いでるのかなーと勝手に思っていました。
もしかしたら、あるプロドライバーが言っていた
「自動巻きの腕時計をしていたらしばらく腕を振らなくてもいいくらい」
テールスライドコントロールをしているのかもしれませんが(;^_^A アセアセ・・・

まぁこれが、S2000いーなーと思い始めた第一歩でした。

購入してから感心したのが、6速トランスミッションの出来の良さ。
長すぎず短すぎず、コクッコクッととても気持ちのいいシフトフィール。
ホンダ内製?いや~いい仕事しています(≧ω≦)b
あと私はM3でしかヒール&トゥがうまく出来ないので、練習しなければなりません。
BMWはほぼトゥ&トゥなのでS2000のペダルレイアウトに順応できないのです。
サーキットだと全開走行ですからつよめにアクセルをふかせば大体回転数も合うのですが(自称、やみくもヒール&トゥ)、街乗りではそんなに高回転でコーナーに飛び込むこともないので、なかなかうまくいかない。

練習します。

もっとS2000に乗ってお気に入りポイントが見つかったら
また報告したいと思います。

それでは~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/26 10:16:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年6月26日 19:23
初コメ失礼します、bun7と申しますわーい(嬉しい顔)

白のタイプSを持っているのですが、自分もS2000を手に入れた1つの理由がエンジンですexclamation

VTECを縦に置いている…

それだけでS2000はホントに貴重かつ、特別な思いが込められた車なんだなぁ~と感じてます冷や汗
コメントへの返答
2009年6月27日 9:15
はじめまして、bun7さん。
コメントありがとうございます。

エンジン、いいですよねー(^^)

この先流用することもあるかと思いますが、今のところS2000専用エンジンですから本当に特別ですよね~v('-^)b


2009年6月27日 12:27
初めまして~
銀猫といいます。宜しくお願いします。

白AP1に早7年半乗ってます。。

自分はホンダ車好きだった前提はありますが、何より開発者の拘りを感じられる車なことです。量産車にしては(高級感は無いにしろ)専用設計、パーツも多く気持ちが伝わります。。
それと購入後に感じたこととしてはシフトの良さとオープンの気持ちよさでしょうか(苦笑)

ですので自分も7年間はほぼノーマルで乗ってきましたが、ここへ来てようやく少し弄ろうかな…と思っているところなんです。
コメントへの返答
2009年6月27日 12:58
はじめまして、銀猫さん。
こちらこそよろしくお願いします。

MTでオープンのみの車種構成では大量には売れるはずのないS2000。
スポーツカーを作る!というメーカーの拘りなしではありえませんもんね。

一生ものの車になりうる貴重な車だと思うので、お互い大切に乗りましょう。

弄るときはパーツ選びを慎重になさってください。
メーカーの純正パーツはそこいらに転がっているアフターパーツの何十倍もお金をかけて作られていることを忘れずにヾ(^_^)v

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation