• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月30日

鈴鹿でのクラッシュ

鈴鹿でのクラッシュ わたくし、鈴鹿で2度ほどクラッシュしたことがあります。

体はなんともなかったのですが、車はそれなりに壊れました。

1回目はスプーン2個目でした。

立ち上がりでパワーオーバーステアを誘発。

驚いてアクセルOFF!

リアの荷重が抜けたM3は当然のようにスピンモードに入り、
左側のタイヤバリアーに激突しました(。>0<。)

もちろんカウンターは当てましたが、アクセル抜いちゃあいけません。
もうずいぶん周回しててタイムも上がらないしピットに入ろうかなーというタイミングでした。
タイムアタックしていたわけではありませんでしたから、そんなに力んでアクセルを開けたつもりもないのですが、タイヤの「たれ」もあったのでしょう、リアが流れ始めてしまったのです。
回りながら突っ込んだため、タイヤバリアーに巻いてある赤、白、緑のブリキ板(?)のせいで、シルバーの車体はもともと何色の車やったん?と言わんばかりにペイントされてしまいました。
たしか左のドアー以外は全部交換もしくは板金したように思います。
ただ、回りながらのおかげで、致命的な損傷はありませんでしたC=(´▽`)

痛かったのは装着したばかりのカーボンウイング。
根こそぎもげました(T_T)

車を降りてすぐウイングを直るかなーとあーやこーや触っていたため、
早くコースの外に出なさい!と怒られてしまいました。
このクラッシュを機にY社長からはカーボンはもったいない(またクラッシュする)からアルミにしておけ!といまのアルミウイングになってしまいました。
まぁダブルで調節も出来るのでそこそこ気に入っていますが(>_<)

2回目は2コーナー。

コンピュータをいじってあるので、レッドゾーンに少し入るまで回るようにしてあります。
そのためメインストレートは4速吹け切るぐらいで1コーナーという感じで進入していました。
しかしそこまで我慢しなくても5速に入れたほうが速いんじゃないかと思い、
ためしに5速に入れてみたのです。
今まで4速のままシフトダウンなしで1コーナーに進入していたのが、5→4速という作業がひとつふえます。
そのシフトダウンをいつものブレーキングポイントでやってしまい実際の減速が遅れたために、右の縁石(クリップ)にまったくつけず左荷重がかなりかかった状態で減速しなければならなくなりました。

こら回ってまうわ(ノ゚ο゚)ノと思ったわたくし、何を思ったのかノーブレーキで2コーナーに入ったのです。

クリアできるわけがありません。

グラベルにまっすぐ突入し、そのまま正面からタイヤバリアーに激突しました。
激突の瞬間ちょっとリアが浮いた感じもしました。
そのくらい激しいクラッシュだったのでもうフロント部分はぐちゃぐちゃだろうと思ったら、タイヤバリアーのおかげでしょうか、思ったよりたいしたことない感じでした。
しかし、下に水がたまっていたのでラジエーターいったかと思っていたら「前日の雨水ですよ」と結局ラジエーターもセーフ!

今回のクラッシュ後またもや車の周りをチェックしていたのでスタッフに怒られてしまいました(6 ̄  ̄)
なかなか壊れた愛車をほっといてその場を去ることが出来ません。

自走してピットまで戻ることが出来たのでボンネットとかフェンダーは交換、板金してもらいましたがやはり致命傷は避けることが出来ました。

修理はいつものお店のグループショップでやっていただきました。
サーキット走行前提の修理なので「しっかりチェックしたよ」と言うことでした。
おかげさまで、完璧に元どおり。
その後の走行で、2分27秒を記録しています。

私の友人はシビックで130Rでスピン、横転。
裏向いた車から「明るいほうに向かい」割れたリアガラスから這い出た!
と言ってました( ̄Д ̄;;

クラッシュは怖いしお金もかかります。
極力しないように腕を磨きたいですよね。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/30 10:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2009年6月30日 12:56
クラッシュですか…、嫌な響きですね。
僕も1度鈴鹿で軽~いクラッシュを経験しました。
デグ1でインカットし過ぎてイン側に巻き込んでコツ・コツンっと…

クラッシュする時って少しの変化がある時だと思います。
クルマを弄った時、ブログにもありますようにタイヤがタレ始めた時や空気圧が上昇した時、神のお告げかウインカーランプが切れた時等など。。。
その変化を感じ取れるかどうかがクラッシュを回避する方法だと思っています。

僕は最近タイムが上がらず危ない方向に向かっていますが…

きっとどこかでご一緒していますよね…???
コメントへの返答
2009年6月30日 13:35
コメントありがとうございます。

デグナーは左縁石越えて巻き込み、右のトンネル横にドン!というパターンは見たことありますが、インカットし過ぎというと…
もしや左タイヤも縁石にあるぐらいとか(・・;)

言われていることはわかるような気がします。
ただ、鈍いし、テクなしなので無理しないように心がけるしかないと思っています。

最近はチャレクラもトンとご無沙汰でたまに走行会に参加しているだけなのでもしかしたらまだお会いしてないかも。

すみすさんのようなスーパーなS2000はお見かけしたことがないような気がします。

またいつか、鈴鹿でご一緒しましょう!

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation