
皆さんの周りにも車の好きな人がたくさんいると思います。
ミニバン好きな人。
VIPカー好きな人。
Kカー好きな人。
エコカー好きな人。
そして、スポーツカー好きな人。
ここでは、スポーツカー好きな人に限定してお話したいと思います。
スポーツカー好きな人にもいろいろいます。
まずは、あまり乗らずに所持していることに喜びを感じている人。
たとえば、いわゆるスーパーカーなどをお持ちの方はこういう傾向が見られます。
実際御近所の目もあるでしょうし、爆音を轟かせながら毎日のように…
というのは無理なのかもな、とも思います。
売却時のことも考え、走行距離を増やすのも嫌がる人もいます。
また、持っていないけど雑誌とか読んで、知識だけは豊富な人。
家庭の都合で、持てない人もたくさんいると思いますし、
昔は持ってたんだけど…みたいな人もいます。
しかし、こういう方々とお話していると途中で話が合わなくなる事がよくあります。
私とは根本的に考え方が違うからです。
車は乗ってなんぼだと思います。
自分のものにして乗らなければわかりません。
スーパーカーに乗っておられる方はまだ理解できます。
近くに360モデナを雨の日も通勤に使っている人が見えますが、逆に感心してしまいます。
走行距離を増やしたくない人は車を宝石のように思っている人もいて、全開走行すら嫌がったりします。
この手の人とはまったく話が合いません。
サーキットに持ち込むなど、言語道断!意味がわからんというような発言をするからです。
Porsche 911 GT3などを持っていてこういう発言をされると、もう聞き流すしかありません。
家庭の都合で…という人も2シーターや高額な車は無理だとしても、シビックRやRX8のような十分スポーツカー!な車もありますから、結局は乗る気がないのだろうなと思ってしまいます。
スポーツカーはサーキットに持ち込まないとダメだ、とまでは言いませんが、300ps前後になってくると一般道ではその車の本領を発揮させることは不可能だと思います。
M5は400psありますが、スポーツカーじゃないので…(;^_^A
あまり限界走行の経験のない人に、その車どお?って聞くと、
「加速もいいし、コーナーもスッと曲がるよ」みたいな、意味不明の答えが返ってきます。
しかし例えばですが「4000回転まではいまいちだけど、そこからレッドゾーンまで気持ちよく回る。コーナリングもそんなにアンダー強くないし、ステアリングもそれなりにクイックだからなかなか楽しいよ」
てな感じで言ってくれれば、運転していなくてもそこそこ理解できます。
百聴百読は一乗にしかず、といつも思いますが、そういう人とは車の話はとても楽しく出来ます。
サーキットで走ったことのない人からあまりこういう説明は聞かれません。
まぁ、ほとんどの人は、アンダーって何?という人ばかりですが、自称スポーツカー好きならそんなことはない、はずです(・Θ・;)
車は乗ってなんぼ、車好きなら売る時のことことはあまり考えずに、ガンガン全開走行しましょう!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2009/07/07 11:34:15