• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

カスタムカー

カスタムカー みんカラの皆さんはそれぞれカスタム(チューニング)されている人が多いと思います。

中にはもう換えられるパーツはほとんど換えてある車もあります。
カッコよくしたいとか他の人と同じじゃイヤとか純粋に速くしたい(ラップタイムを上げたい)など、様々な理由があるはずです。


車をカスタムする時にまず考えなければならないのはその車がどんな方向性で設計され、改造したほうがいいのか、ノーマルに近いほうがいいのか、だと思います。

例えばトヨタのセダン系の車をサーキットで“速く”走らせたい、とします。
これはもうたいへんで、たくさんのパーツを交換し、補強や軽量化した方がいいと思います。

しかしポルシェを年に1回ぐらいそんなにむきにならずにサーキットで走らせる程度の人は、ノーマルが一番なんじゃないかと思うのです。
最近はいろいろ作っていますが、もともとスポーツカー“専門”メーカーのポルシェが世に送り出す車は、機能、耐久性などハードなドライビングをある程度前提で設計されているはずです。
ただ、普段毎日乗りたい人や女性、また各国の保安基準等考慮にいれなければなりませんから、素のカレラとかは(車高などを含め)そんなにハードにはしていません。
だからそんなハードユーザー向けにGT3やクラブスポーツを常に設定しているわけです。

いじらないで、用途に合わせて車を選んでね♪
というメーカーからのメッセージが聞こえるようです。

この辺の車になると名立たるプロが何十時間も走り込んで何億というお金をかけて“速く”走れるように、しかもそこに耐久性も持たせて仕上げてあるわけですから、ちょっと「改良」したいと思っても逆に「改悪」になりかねないこともありえます。

ではM3はどうでしょうか。
エンジンパワーや車の生い立ちなどサーキットでも行けそうですが、基本的にはラグジュアリースポーツカーです。
サーキットデー等の企画も催している割には、メーカーとしてサーキット走行は推奨していない節があります。
M社製の各車もほとんどのブレーキがシングルポッドしか装着されていない点からも、そう考えることが出来ると思います。
しかし私のM3もそうですが、実は耐久性も抜群でノウハウのある信頼の置けるショップでカスタムしてもらえればかなり楽しい車に仕上がります。
ただやはりベース車両はサーキット向けの設計ではないですから、お金はかかってしまいまうかもしれません。
ノーマルだと全然ダメというわけではなく、より追求するのであればということです。

自分で何もかもやってしまう人は別にして、このショップ選びもカスタムにおいては重要です。
ショップは商売ですから利益を出さなければなりません。
中にはパーツ交換をガンガン進めてくるところもあるようです。
ショップの見極めは非常に重要です。

ほとんどのパーツ交換は説明段階で納得して交換するわけなので、交換直後はよくなったな~と思うはずです。
でもしばらくすると慣れてしまってわからなくなる…

ブレーキも「よく利くよ」と交換を薦められます。
しかし高速道路を含め、一般道路では180km/hからのフルブレーキを繰り返すなんてことはありえません。
ノーマルでもロックさせる力を持っていますから、一発だけの制動距離を短くしたいのならむしろタイヤを見直したほうがいいんじゃないかと思います。
ABSもほとんど全部の車についていますし。
ただサーキット走行するならマルチポッドのキャリパーに大径ローター、適正温度の高いパッドのほうが耐久性、コントロール性共に有利だと思います。

パッド交換だけでシングルポッド&ノーマルローターでも十分な車もありますが…

ブレーキも見た目で交換する人がほとんどなのかもしれません。

サーキット走行に限定すると、GTウイングやカナードなどの空力パーツやバケットシート、4点ベルトなども必要になることもあります。
GTウイングもアンダーの強い車だと余計にアンダーがきつくなりますから注意は必要ですが。

いいショップはパーツ交換をする前に今ついているパーツで何とかならないかを考えてくれます。
それでもダメそうなら交換、という手順です。
とにかく、ショップ選びは重要です。

自分の車がどういうコンセプトで作られているのかを理解して、むやみやたらに改造するのではなくセンスよく“改良”しましょう。

車いじりにはお金がかかります。
自分に合ったショップで自分なりのカスタム(チューニング)をしようではありませんか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/07/17 11:46:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年7月17日 12:21
こんにちは。。。

僕らが若い頃の情報収集はせいぜい雑誌位で、サーキットやお山で速い人の話を聞いてたものでした。
そして、こんなコーナーでこうしたいなどをショップに相談して、じゃあこのパーツを付けましょうなんてやっていました。

今は良いも悪いもネットやDVDなど情報が先行して、ユーザーもショップも頭でっかちになっているような気がしています。
このコーナーでこう走る為にこの人がコレを付けているから付けましょう、やっぱりダメだったから今度はコレ付けて…、なんて話も聞いたりもします。

もっと自分の感覚を大切にすることが大事なんではないかと僕は考えています。。。。


しかしいつも思うのですが、文章上手ですね。少し僕に分けてください(笑)
コメントへの返答
2009年7月17日 13:20
こんにちは、yuchihoさん。

たしかに情報が多すぎて頭でっかちな人いますよね~

パーツを付けたり換えたりする時も、いつも行ってるショップの社長にタイム、フィーリングを伝えて十分に話し合った上で決めています。

おっしゃるとおり自分の感覚を信用して判断しています。

文章は…
投稿する前に何回も読み直して、校正に次ぐ校正でなんとか…です。

投稿後もたまに修正してます^^;
2009年7月17日 12:43
はじめまして。
ブログ読ませていただきまして、勉強になりました。私のフィットも通勤快速仕様でいろいろとパーツ交換してきましたが、自己流でやってきたのでこれでいいのか分からなくなってきてます。ただ金欠なのでそのままで乗り続けてしまっています。反省させられます。
コメントへの返答
2009年7月17日 13:40
初めまして、ヒロダさん。
コメントありがとうございます。

自分の車ですから好きなようにすればいいとは思いますが、純正パーツ=×とか決め込んでいる人を見ると、違うんじゃないかなーと思います。
お金もかかりますし、よく考えてからいじりたいですよね。

ちなみに私の乗っていたFITは30万kmダンパー無交換でした。
純正パーツの耐久性能は素晴らしいですよ。
2009年7月17日 22:03
確かに、やたらとパーツを組みたがる人はいますよね。

自分はタイヤとガソリンにお金をかけています。
色々な考えがあると思いますが、走ることが大好きなので。

ディーラーオプションでミニサーキットパック、国際サーキットパック
などがあれば面白いと思うんですが。

ホンダに期待したいです。
コメントへの返答
2009年7月18日 8:26
こんにちは。

タイヤにお金をかける…
これが正解だと思います。
今回足を組んだショップのK代表は
400万あったら、車100、いじり100、タイヤ200だね♪と言ってて、なるほど~と妙に感心しました。

メーカーのサーキットオプション、いいアイデアですね。
ポルシェのクラブスポーツぐらいしか浮かびません。
1800万ぐらい?
はははは…笑とけ笑とけ( ^∇^;)
2009年7月17日 22:14
中学の頃からクルマ雑誌を読んでいると、アレはダメでコレはOKってのがある程度は見えてくる気がしますね~

若い頃は失敗も多かったですけど(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 8:30
こんにちは。

全部つけて試すわけにはいかないですから、必然的に雑誌などから推測になりますね。

で、失敗しながら学ぶんですよね~σ(^_^;)
2009年7月18日 12:44
(^-^)こんにちは♪
おじゃまいたします♪
私も同感です♪私は20年同じクルマを乗り継いでいますが、本当に信頼できる主治医さんに出会えたのは、ほんの2~3年前です。やっとという感じでした。
私の場合は、毎日使えて長距離ドライブもこなし、安定した走りをしてくれるツーリングセダンとして使いたかったので、お店に勧められた無用なドレスアップやカスタムを後悔した事も多々ありました。知らなかった自分が悪いのですが(^^;
コメントへの返答
2009年7月18日 13:17
こんにちは、mayfairさん。
20年乗ってますか!?
私の走行距離だと、80万kmぐらいになってしまいます( ̄Д ̄;;
しかしさすがminiですね。
佐藤琢磨も乗っていましたよね。

カスタムに正解はないですから、失敗しながら自分なりに納得できる形になればOKじゃないでしょうか。
2009年7月18日 13:25
(^-^)連投失礼いたします♪
いえいえ、今年4台目に乗り換えました(笑)ほぼ毎日アシで乗るので、年間2万kmペースです。10年or10万kmずつ乗ってます♪
今のはコンプリートの仕上がりのクルマで満足していますが、それでも、欲が出てきています(^^;小さい子供がいるので、実用重視のカスタムなんですけど(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 14:00
4台目!
これまた見事にはまっちゃったんですねー。
miniはたしかCar of the Centuryにも選ばれていましたよね。
存在感だけでそこいらのカスタムカーを凌駕している車ですから、ノーマル然とした出で立ちが一番ではないかと思います。

乗ったことないので、一度は乗ってみたいです。

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation