• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

藤田保健衛生大学病院

藤田保健衛生大学病院 昨日定期的に通っている病院に行ってきました。
愛知県豊明市にある藤田保健衛生大学病院です。

下の息子に生まれつきの奇形があるため、1歳になる前から形成外科にお世話になっています。

今13歳ですからもう12年以上ということになります。

自宅に近いところにもそこそこの病院はありますが、大きな設備と技術の整った病院じゃないと無理だと判断され、信州大学医学部附属病院などにも行きましたし東京大学医学部付属病院の形成外科に紹介されかかったこともありました。
しかし東京は遠すぎるのと藤田保健衛生大学病院での説明を伺い、ここで十分と判断してこちらにお世話になることにしました。

自宅から3~3時間半かかりますが、通えない距離ではありません。

実はここの形成外科には知人が入院していたことがあり、何度か来たことがありました。
まだ三重ではマクドナルドが一市一店舗だったその当時(20年以上前です)この病院内には小さいながらもマクドナルドがあり、「この病院、どんだけおっきいの?」と思ったことがあります。

うちの息子は毎年1~2回、夏休みであったり、冬休み、また春休みと長期の休みを利用して手術をしております。

もう看護士さんはみんなと顔なじみで入院すると「あらこんにちは、○○くん」といった対応で迎えてくれます。
今年の冬休みにも手術の予定が入りました。
18歳以上にならないと骨格が成長し切れていないためにできない部位もあり、高校卒業後も手術は続きます。

あくまでも形成なので内臓疾患のように命に係わるようなことはないのが救いかな。

しっかり勉強して、お金のかからない学校に進学してくれよ・・・
と言ってはいるのですが、どうなることやら ( ̄ヘ ̄;)ウーン
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2009/08/26 10:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2009年8月26日 12:21
この病院は弟が生まれた事や近くに住んでいたので親近感があります。
御存じの通り友人のお店も近いので(笑)

僕も何度か息子さんにお会いしたことありますが、命にかかわる病気でないだけ救いなのは分かりますが早く少しでも良くなるといいですね。
親戚に似た病気で両親が大変な思いをしている人がいますが、身近なだけに大変さが伝わってきます。

THE SMITHSさんは、かなり前向き思考?!で強い方なので、そのDNAを引き継いでいる息子さんなので大丈夫ですね!!
今後も上手に病気と付き合っていかないといけないと思いますが頑張ってくださいね。

また、息子さんと遊びに来て下さい(*^_^*)
コメントへの返答
2009年8月26日 13:31
耳の方はあと1回の手術でなんとかひと段落つけそうですが、口というかあごが頭蓋骨の成長との兼ね合いでまだ手術出来ないんですよ。
またあいつ、チビなんで…
ま、私も中2当時は同じぐらいチビでしたが。

最近はいろいろな病気を持つ子供たちがテレビで紹介され、それぞれ皆がんばっている映像が流されるので、それがうちの子には若干の救いになっているかもしれません。
「なんで僕だけ…?」って言われたらどうしようと、かなり心配してきましたから。

眠れない日もありましたが、くよくよしてもよくはなりません。
前向きに考えるようにしています。

遊びに行ったらなんかおごってねo(*^▽^*)o~♪
2009年8月26日 13:09
あらっ!ご近所までいらしていたんですね…

何かの要塞のような病院ですよね。。。。
藤田保健衛生にはノーマライゼーションに関するボランティア活動の一環で年に2~3度行っています。

息子さん、藤田保健衛生大学に進学して医者になるって言うかもですね(^^)b
コメントへの返答
2009年8月26日 13:41
あらっ!ご近所でしたか?

本当に要塞そのものです。
ノーマライゼーション…ってなんすか??
リハビリがらみ?

ここはお金がかかるらしく、とても我家の収入では無理そうです!
ていうか、成績的に無理です( ̄^ ̄)v
2009年8月26日 18:32
保健衛生は学生時代に一緒にお山を走ってた友達がいたりして私もなじみがあります。

近くに治療ができる病院がないと大変ですね。マックで全国同じメニューが食べれるように全国どこでも
同じレベルの治療が受けれるように国で何とか考えて欲しいですね。

息子さん幼いときから毎年頑張ってるんですね。強い子なんですね。

コメントへの返答
2009年8月27日 9:37
私の自宅の立地は日本のいわゆる田舎としては悪くはないと思っています。
大阪も名古屋も3時間ぐらいで行けますから。
治療レベルの画一化は難しいと思います。
いい医療機械って高そうじゃないですか。
経営採算を考えると地方への導入は無理な気がします。
しかも実際に治療するのは医師であり、病院ではありません。
難しい病気を抱えた人は、技術的に優れた医師のいる最新の設備が整った病院を探すことが重要になります。
特に形成外科はアーティスティックな技術が必要ですから、賢いだけでもいくら場数を踏んでいてもいい医者とは限りません。

息子は泣き虫ですが、そういわれると強いのかもしれません。
ありがとうございます。

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation