• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月30日

1.2L TSI エンジン

1.2L TSI エンジン VW社がダウンサイジング・コンセプトに沿って開発した
1.2L TSI エンジン。

低燃費、低CO2排出、そしてコストダウンです。

コストを追求した結果が2バルブであり、年間150万基といわれるとてつもない生産数です。

単純計算で月12万5千基ですから、もうあれにもこれにも搭載するんでしょうね。

まあ2バルブでもターボで燃料を押し込むわけで、
一昔前のポルシェ風と捉えればOKです。

2バルブのエンジンを単純に4バルブ化して乗り比べることは出来ないので、4バルブのメリットは理屈でわかった気になるか、雑誌等で納得するしかないんですが・・・

実際、1.2LのTSIエンジンはスムースで、これが4バルブなら・・・な~んてことは全くありません。

しかもこのエンジン、最新のものですからチェーン駆動になっています。
ですからタイミングベルト交換は不要。
恐らく、20万㌔以上は走るであろう我が家には朗報です。

ボア・ストロークは71.0×75.6mmで、ややロング・ストロークエンジンです。
圧縮比は10.0:1。
ターボエンジンとしてはかなり高い圧縮比です。
高圧縮比のターボエンジンとしてやたら評価の高いBMWの直6・ツインターボエンジンでも10.2:1ですからね。

ただ軽量化も声高に提唱し、超軽量89.5kgとしています。
が最近の国産エンジンもかなり軽量化は進んでいるようで、フィットの1.3Lも79kgとか書いてあるのでどのぐらいが超軽量なのか?という話になりそうです。
トヨタの1.8Lあたりで115kgらしいので、1.2Lの90kgは妥当な感じがしないでもないです。

低フリクション化はエンジンブレーキの利かなさが、それのため?

7速でスロットルをオフってもニュートラルか!と言わんばかりに全く減速しません。
たしかにこれのおかげで好燃費が実現できているのですが…

エンジンオイルの使用量まで減らしたという低フリクション化へのこだわりが、VWの本気さを表しています。

で、オイルは何リットルなんでしょう。
3リットルぐらい?
シトロエンC3の1.4Lが3.5リットルでしたから、そんなもんでしょうか。
2.5リットルだったら驚きますが、少し気になります。
ちなみにC3は残量1リットル少々で全然なんとも無かったので、
このエンジンにもそのくらいの柔軟さ(?)を期待したいところです。

今のところは3万㌔~4万㌔の交換サイクルで行く予定です。

年間5万㌔走行のペースなので、8ヶ月~10ヶ月に一度かな。

オイル交換マニアにしたら体調を崩しかねない交換サイクルでしょうか^^;
C3では5W-30の鉱物油を3万㌔サイクルでしたが、
こいつには出来ればVW純正5W-30をおごってやりたいと考えています。
でもいくらするか知らないので、高かったらやめます。

0W-20を入れようか、とも思っています。

今は0W-5というのもあるんですね!

オイルのせいでエンジンを壊した人を見たことが無いので、ちゃんとしたメーカーのものであれば何でもいいだろう…というのが私の本心です^^;

いずれにせよ、この車とは長い付き合いになると思うので、いろいろしっかり見極めたいと思います。




アメリカン・プログレの雄、カンサス最大のヒットシングル"Dust in the Wind”は1977年発表のアコースティックナンバー。
中学の時、よく聴きました♪
ブログ一覧 | POLO | クルマ
Posted at 2010/07/30 19:00:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

One Night Love Affa ... From [ METALLIcar COrporat ... ] 2010年7月31日 23:07
今日はエンジンオイル交換しました。 たぶん去年の12月以来でしょうか。 出張ばかりなので距離は伸びてませんがw ついでに ・ミッション&デフオイル ・エアコンフィルター ・エアコン添加剤マキシクー ...
ブログ人気記事

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

イイね!
KUMAMONさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年7月30日 19:37
こんばんは

最近のオイルの低粘度化は、確かに凄いですね!
今までの感覚は通用しなくなって来てます

シビックに0W-20を入れてますが、
夏には厳しいのではないか?
とさすがに抵抗ありました。
でも入れてみて問題もないので今は入れています。
たまに5W-30を入れると燃費が違いますね






コメントへの返答
2010年7月31日 8:36
おはようございます。
低粘度化にも限度はあるんでしょうが、0W-5を使った人のコメントが、ほとんど水といっしょ!と書いてあるのを読むと、大丈夫か?とは思います。
まさに今までの常識は通用しない感じ?

シビックに0W-20入れてるんですね!
私もフィットに1度5W-30を入れられましたが、若干燃費が悪化したように思いました。
やっぱ、0W-20にしようかな~
2010年7月30日 23:29
オイル交換サイクルって、
やっぱり5000km毎とか短すぎなんでしょうね(汗
10000km毎でも十分でしょうか?

カンサス、良いですね~
私は往年と言うか80年代のを少し聴いたぐらいですが、
全盛期は違いますね(^^)
コメントへの返答
2010年7月31日 8:49
真夏のサーキット走行やレースでもしない限りターボエンジンといえど5千㌔毎での交換は無意味だと思います。
今の車はだいたい1万5千㌔毎が基準だと思いますが、メーカーは保証等の問題もあり最悪の使用条件を考慮した上で交換サイクルを指定しています。
4万㌔走った後の鉱物オイルを触ってみれば、わかると思います。
50万㌔絶対に乗る!というならありかもしれませんが、10万㌔やそこらしか乗らないんであれば、正直、無交換でも補充さえすればいけるんじゃないか?とまで思っています。

カンサス、久しぶりに聴くといいんですよね~
2枚組ライブアルバムの「Two For The Show」は名盤でした!

プロフィール

「ユーザー車検、予約完了!
ちゃんとできるかな^^;」
何シテル?   05/16 11:42
最近はほとんど行っていませんが、鈴鹿サーキットを走るのが大好きです。 ・車はBMW E36 M3C ・ベストラップは2分27秒9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

整備記録:21回目オイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 12:34:44
POLO オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 04:29:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年6月納車されました、サバンナイエローの嫁車です。 リッター25kmを狙い、燃費 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁の車です。 なかなかハンドリングは楽しめる車で、フロント荷重さえ意識してコーナーリング ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年モデル サーキット走行専用車です。 最近 BILSTEIN→OHLINS に変 ...
その他 その他 その他 その他
最初の車はホンダライフ(360cc) あとはトレノ3台(AE85→AE86→AE92)  ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation